「光軸」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

光軸 - (2007/04/30 (月) 10:39:09) のソース

*光軸(こうじく)
[[前照灯]]が放つ光の向きの事。

この向きは上下左右の調整が可能で、大半は[[バルブ]]付近の[[ネジ]]([[エイミングスクリュー]])で行う。上下用と左右用の2本があり、[[ドライバー]]で回すと向きが変わる。

低過ぎればごく近くは見えやすくても遠くが見えなくなり、高過ぎれば近くが見えない他、[[対向車]]を[[幻惑]]させてしまうため、この向きは法的に決まっていて、[[車検]]でもチェックされる。日本国内ではやや左下向きとなっていて、計測機に直接光を当てて規定範囲内かどうかを判定する。

振動でネジが緩むことは珍しくないほか、[[バイク]]は[[サスペンション]]の状態で車体姿勢が大きく変化するため、[[ユーザー車検]]では最も落ちやすい点でもある。

荷物が多い時や[[タンデム]]時は光軸が上がりすぎるため、多少調整しておく方が良い。
----
:関連語|「[[エイミングスクリュー]]」「[[前照灯]]」「[[ヘッドライト]]」

&date(j)
ウィキ募集バナー