「#」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

- (2005/12/08 (木) 15:53:41) の編集履歴(バックアップ)


#(numerical sign・いげた・シャープ)

何らかの規格の数値表示の頭に付くことが多い記号。
読む時は「ナンバーXXXX」か「XXXX番」が一般的。

(1)

サンドペーパー(未作成)コンパウンド(未作成)の荒さを表す数値の
頭に付いている記号。
後に続く数字が大きいほど目が細かい。

この数字は、使われている研磨剤の粒子の大きさが
面積1平方インチ(未作成)に数字の分の穴が開いている
篩(ふるい)を使って選別した相当のもの
という意味からきている。
(現在はちゃんとした数値で大きさが決まっている)
#300なら300個の穴、#1000なら1000個の穴。
穴が多ければ小さい穴になっていくので、
数字が大きいと目が細かくなる。

以下がおよその用途目安。
#300未満 あまりバイク整備(未作成)では出番がない
#300~600 塗装剥し、金属削り
#800 樹脂・パテ(未作成)のならし
#1000 樹脂・パテ(未作成)・金属表面仕上げ
#1500~2000 塗装プレ仕上げ
#3000 塗装ツヤ出し
#3000以上 鏡面仕上げ

(2)

+ドライバ(未作成)の先端と+ネジ(未作成)頭(未作成)のサイズを表す記号。
  • #00
  • #0
  • #1
  • #2
  • #3
の5種類があり、
数字が大きくなるほど頭(未作成)が大きくなる。
バイクでよく見るのは#2と#3。

+ネジ(未作成)ナメて(未作成)しまうのは、
大きいサイズのネジ(未作成)に小さいサイズのドライバ(未作成)を使ったため。
ほとんどの場合、
#2のネジ(未作成)に#1のドライバ(未作成)を使った時に起きる。
車輌整備(未作成)以外も含め、
意外なほど一般人が触る場所には#1が存在しない。
そのわりに常備してある+ドライバ(未作成)は#1が多い。
購入時、使用時にはよく確認を。
目安箱バナー