【ネモ】
出展:劇場版Zガンダム
耐久力:530 コスト:280
盾:有り 変形:無し 抜刀:有り DP:エゥーゴ一般兵士
280のバランス担当という扱いの機体。機動力は並盛り。

技にクセが無く奥深い性能の技もあるので初心者から上級者まで幅広くオススメできる。
料理人は目玉焼きに始まり目玉焼きに終わるという。そんな目玉焼きのような機体。
エロゲで例えるなら幼なじみである。
某ラクロアの国では拳法家に転職しサイコなゴーレムに踏み潰されかけた。

「新訳」としての大きな追加要素は特殊射撃のダミー隕石。
防御面で非常に強力な要素でその可能性は無限力である。
格闘の性能も平均的な機体のくせしてなかなかに高いニクい奴。
とくに特殊格闘の性能は一種のノスタルジーを感じるだろう。
全体的なスペックの高さから590の寮機として集中的に狙われても対処しやすいのは大きな強みである。

メイン射撃「ビームライフル」
弾数:6 リロード6.1秒 ダメージ100
このコスト帯における普通のビームライフル。
威力射角リロードすべてにおいて普通なので書くことも無し。

サブ射撃「バルカン」
弾数:60 リロード5秒 ダメージ3×12
頭に搭載されているバルカン。
使い易さがウリだが書くことがほとんど無い。
後述のダミー隕石を誘爆させることができ、面白い使い方もできる。

特殊射撃【ダミー隕石】
弾数:1 リロード25秒(打ち切り式)ダメージ一発10
左手に取り出したダミー隕石の元×5を前方に扇状に投げる。

前方に投げられたダミー隕石の元は即座に展開、ダミー隕石五つがネモの前方を浮遊する事になる。
浮遊している隕石は2秒ほどで消滅するが飛び道具や敵機体に触れると破裂する。
発生が早く格闘で突っ込んでくる相手を迎撃したりほとんどの射撃をかき消せるので強力な防御手段となる。
破裂の衝撃でよろけた相手にはビームや格闘で追撃可能。

ちなみに他のゲームなどのダミーとは違い相手のロックを撹乱、などはできない。
突進してくるGディフェンサー、というかカツにこの技をぶつけてやりたい。

通常格闘「ビームサーベル三段斬り」
ダメージ52→104→206
袈裟斬り→シールド叩き→アッパー斬りで吹っ飛ばすコンボ技。
自分がここぞ!という時に使えばいい、僕のスピードで。

まぁ潰される時は潰される。俺にだって出来ない事くらい・・・ある・・・
三段目ヒット後最速受け身を取った相手にはBD格闘で追撃可能。

横格闘「突き→袈裟斬り」
ダメージ54→170
横に移動しながら突き、袈裟斬りで敵の左の全身を斬り裂くコンボを放つごく普通の横格闘。
ちょっと違うところは威力がほんのり高めってとこかナー。
使いにくさもなければ奥深さも無い教科書通りの横格闘。
ただ二段目がなぜかBRCできないのがコンボイの謎。
安西先生・・・動作にナベシン並の遊び心が欲しいです・・・


前格闘「ビームサーベル二刀流」
ダメージ50→158
左のサーベルで袈裟斬りを放ちクルッと回転、右のサーベルで勢いを活かした払いを放つ。
FインパのN格3、4段目を前方に動きながら使う感じ。

伸びはあまり良くないがハヤテのごとき攻撃時間の短さと
回転斬りのような動作から生まれる範囲の広さが魅力。遠・心・力!
技自体の誘導はそんなに良くないが一段目、二段目と別個に誘導があるため地味に当たりやすい。
ぶっちゃけこれと横格だけでも戦えるがそんな事は紳士の行いとは言えない。

特殊格闘「足払い」
ダメージ85
大げさな動作のあとサーベルで相手の足元を薙ぐ往年のネモの象徴。

発生は遅いが地上の相手に当てるとスタン状態を誘発できる点が強み。
ビームによる追撃が一番安定するがダメージは低くなる。
ベビーサタン「俺に・・俺に力があれば!」
この技からのN格三段→BRのコンボは低コスト業界を揺るがす破壊力。
空中で当てると少年向け玩具購入促進漫画に登場する玩具で世界征服を目論む哀愁漂う敵役のように悲惨。

BD格闘「体当たり」
ダメージ55
勢いを活かしたままシールドで体当たり、という往年の必殺技パート2。
別名すてみタックル。反動は受けないので安心して乱発せよ。
その熱さはセガの往年の名作、バーニングレンジャーを彷彿とさせる、何となく。

システムの変更によりシールドが破壊される心配は無い。
とにかく伸びが良いのがウリで大体N格と同じくらい伸び、
この技の誘導圏内がネモの得意間合いであり手塚ゾーン。
格闘を当てるチャンスに使えば大体当たってくれるが威力が低いので注意されたし。
パワー覚醒中の捨て身タックルは無意味っぷりも含めて涙を誘う。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年05月26日 12:43