【バーザム】出展:劇場版Zガンダム
耐久力:560 コスト:420
盾:有り 変形:無し 抜刀:有り DP:ティターンズ一般兵
ようやく登場したかと思ったら別のシーンになってた。何を言ってるかわからn(ry
そんなわけで出番が極端に少なかったので思い切ってGFF版を採用。
色々と矛盾が発生するが溜め撃ちなんて謎機能覚えるくらいなら!
と勝手極まりない事を抜かし制作。
武装は生デュエルっぽくなっており全体の操作感は劣化Mk-Ⅱっぽい。
バーザムは手動リロードをきれいさっぱり忘れた!そして剣を逆手に持つ忍者持ちを覚えた!
リックディアスとは違ったバランス機体と呼べるだろう。
相手に放置されたらサブ射撃を発射だ!
スピーディな格闘は威力がちと低めだが攻撃時間が短め。何より格好良いのが最大の魅力。
メイン射撃「ビームライフル」
弾数:5 リロード4.8秒 ダメージ100
昔のバーザムと違い普通のBR。あの頃の俺とは違うんだよ!(かませ犬フラグ的な意味で)
グレネードがあるとはいえ弾数に若干の不安が有るため残弾管理はしっかりと。
前述のとおり魔窟にあった手動リロードは不可能となっている。
赤ロック距離、誘導、弾速度ともに平均的で使い易い。
サブ射撃【グレネードランチャー】
弾数:1 リロード6秒(打ち切り式) ダメージ155
BRに装備されたグレネードを放つ。GFFならではである。
モーションは違うがその性能はまさに生デュエルのサブ射。
射撃ながら単発技の中で本機最大の攻撃力を持ちコンボの締め、格闘の隙への追撃やカットに援護と獅子奮迅の活躍。
生デュエルのものより弾速が遅く誘導が良い。
スピード覚醒を駆使する事で非覚醒サブ射→覚醒→覚醒のサブ射二連射が可能。
とにもかくにもこの技を使いこなさない事にはバーザムは始まらない!
通常格闘「忍者斬り斬り」
ダメージ40→98→145→210
[[ガンダム]]VSの通常格闘二段から左手のサーベルで斬り→逆手持ちのまま突き。
斬りから突きは一回ボタンを押すだけで出し切ってしまう。
スピーディな流れが自慢で数ある通常格闘の中でも攻撃時間は短め。
発生も早いのでバクステで格闘回避→通格が決まりやすい。
全段BRCが可能なためカットされそうになったら即BRCしてもいいかも。
横格闘「ステップ斬り」
ダメージ85→170
フックのような斬り→斬り上げのZDXのステ格をモチーフとした技。
回り込み性能が高くなかなか当てやすい。
二段目ヒット時は相手を浮かすように吹っ飛ばす。
ここからハイジャンプしてエリアルレイb(ry
また一段目ヒット時に前格入力でニ刀流ジャンプ斬りを放つ事が可能。
発生が遅いがカットを回避したまま攻撃できたりすることも。
またヒット時は相手を叩きつけるのも高ポイント。
派生を悟られないよう通常版と使い分ける事が大切。
前格闘「忍者ドロップキック」
ダメージ100
判定の強いドロップキック。発生が遅く使いにくい。
当たれば相手を吹っ飛ばすことができ分断能力はなかなか高い。
気軽には使えないが当てられるチャンスに当てれれば使いようはあるかも。
覚醒コンボの締めに使うことも可能。
見た目がシュールだがゲーセンに居る忍者系キャラは一つくらい突っ込みどころがなくちゃダメだ。
特殊格闘「蹴り上げ叩き落とし」
ダメージ48→158
一段目で回し蹴り上げを放ち、打ち上げた相手を叩き落とすように斬る。
威力は低いが短い時間で相手からほぼダウンを奪えるのは美味い。
発生も早く格闘誘導中の相手を狩る事もできなくはない。
ただ判定自体は並以下なのでそこには十分注意すべし。
ネタ的要素としてはスピード覚醒中特格×nで相手を打ち上げまくるコンボが可能。
まぁ合計威力はへっぽこ極まりないが、それでも護りたい世界があるんだ(笑)
最終更新:2020年08月09日 13:52