耐久力:600 コスト:450
盾:○ 変形:× 抜刀:あり
DP:大十字九郎&アル・アジフ
特殊能力:格闘チャージ

全体的に-
近接特化機体。凄まじいくらいに近接特化。
断鎖術式を考慮したのか、ステップの能力は同作品同コスト内で最高。
高跳び性能も悪くはないが、その反面BDは不安要素。
格闘チャージを所持しており、その必殺技であるレムリア・インパクトは
最終的に核爆発級の攻撃範囲と威力を持つ、つまり一発屋。
バルザイの偃月刀までを回収した仕様なので、
距離が離れると辛いという弱点を持つ。

憎悪の空より来たりて
 正しき怒りを胸に
  我等は魔を断つ剣を執る
   汝、無垢なる刃―――デモンベイン!!

基本戦術-
バルカンをばら撒きながら接近戦に持ち込むこと。
偃月刀投擲にはあまり頼らず、脚で逃げてひたすら格闘。
幸いバルカンの性能が高いので、Sストのような活躍が望まれる。
レムリア・インパクトは空撃ちが死ねるので注意が必要。

■射撃
メイン射撃【偃月刀投擲】
弾数:1 リロード:手元に戻った時点 ダメージ:80
バルザイの偃月刀を展開して投げる。
ブーメランの例に漏れず、投げるときに必ず硬直が生まれてしまう。
刀剣サイズを投げるので弾が異様に大きく、当てるのは簡単で威力も高め。
ただし弾速・戻りが遅い上に、戻って来るまでは偃月刀を使用した格闘が制限される。

サブ射撃【バルカン砲】
弾数:60(実質30) リロード:4秒(撃ちきり式) ダメージ:4×最大12
若干威力が高めになっているバルカン。最大6×2=12連射。
頭部に装備されているので総合性能は悪くない。
一発屋であり格闘特化なこの機体にとって、依存度・重要度は相当高い。
原作ではダゴンの表皮に傷をつけた程度だが。

特殊射撃【アトラック=ナチャ】
弾数:1 リロード:3秒 ダメージ:40
威力は低く、あまり射程距離もないが、スタン属性を持つ。
横に広く範囲をとる武器なので、接近戦では役に立つ武器。
ただし、300越えのダメージ補正が20%から10%に低下してしまうため、
レムリア・インパクトを決めるために使うこともあまりないだろう。

■格闘
通常格闘【バルザイの偃月刀】
ダメージ:245 ダウン値:4(1+1+1+1)
横→縦→横になぎ払う。最後は多段ヒット。
威力は高いがカットされやすく、ハイリスクハイリターン。
さらに偃月刀投擲時は手元に戻るまで空モーション確定なので、
あまり使うことはないだろう。

前格闘【アトランティス・ストライク】
ダメージ:140 ダウン値:1
キラキックモーション。
発生速度・突進速度が共に異常なものになった前蹴り。
格闘潰しに大活躍する武装なのだが、空中にいると下方に向かっての蹴りとなり、
高度を上に取られるとまず当たらない上に背後をとられる。

横格闘【奥歯ガタガタ言わせてやれェ!】
ダメージ:229 ダウン値:4(1+1+1+1)
ひたすら殴る殴る殴る殴る。4ヒット。
リーチはあまりないが、吸い付き・水平位置修正機能がついているため、
一度連撃が始まってしまえばボコ殴りができる。
N格がメイン射撃と相性が悪いので、こちらを使うことも多いか?

後格闘【聖句斬り】
ダメージ:150 ダウン値:1
憎悪の空より(ry
アニメ版でやってのけた聖句斬り。
今回は衝撃波をオミット、フォースインパルスの特殊格闘に近く、
大きく跳躍してのジャンプ斬りとなっている。
高性能だが判定に弱く、避けながら当てるのは相当シビア。

チャージ格闘【レムリア・インパクト】
ダメージ:450(ただし補正により360) ダウン値:2、結界の中では1ヒットにつき+1
無限熱量の術式を相手に叩きつける一発技。
射程距離ほぼ無限、突進速度も速く、GHでもしたかのような超誘導を誇る。
……が、実際そんな遠くからやっても、大抵ステップで誘導を切られて終わる。
さらにチャージ時間が長く、突進までに隙が大きく、故に一発屋となる。
ヒットした後は少々の間が入り、「昇華!」のかけ声と共に無限熱量の結界が発生する。
ぶっちゃけ黒い核。
喰らった機体に360ダメージが入ったあとは結界の追撃が入る。
しかしこの結界、敵機僚機問わず自分も含めて一律で大きなダメージを受ける。
一応モーションの最後では大きくバックステップするが、
一瞬でも掌底が決まった場合はいくら途中でカットされても時既に遅し、
無限熱量の結界が発生するのは止められない。
そのため、自爆の可能性も極めて高いという、壮絶にネタ技である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年06月01日 16:16