耐久力:850 コスト:560 盾:あり 変形:無し 抜刀:無し
メイン射撃【アークライン】
威力:85 弾数:8
目からビーム。リロード時間は標準的なビームライフルと同等だが弾速はビームライフルより少し速い
メインCS【クロムバスター】
威力:200
溜めが若干長い。横振り無しのゲロビ
サブ射撃【ミサイル&キャノンパーティー】
威力:20×10 弾数:20 リロード:9秒(撃ちきり)
グリホ可能
特殊射撃【モビディックアンカー】
威力:30 弾数:1 リロード:1秒
射程はグレイプニール並。当たるとトリケロスと同じ様な反応の後、強制ダウン
通常格闘【格闘】
威力:275(全段ヒット時)
右フック→左アッパー→右ストレート。伸び、誘導共に平均。ストレートが当たると相手は強制きりもみダウン
横格闘【タックル】
威力:190(全段ヒット)
タックル→薙払い。伸び、誘導共に高性能
前格闘【ダブルパンチ】威力:180
突進しながら両手でパンチ。横格闘並のリーチ
後格闘【掴みサドンインパクト】
威力:200
相手を掴む→溜め→サドンという行程をふむのでカットされやすいが誘導・伸び共に優秀。しかし、掴めない相手にはダメージがないので注意
格闘CS【サドンインパクト】
威力:300
溜めが長く誘導・伸びは皆無
特殊格闘【シールドダッシュ】
威力:0
両手で前方をガードし、三秒程任意の方向に走れる。この状態の時は前方からの攻撃は全て通じず、格闘を防ぐ又は前面が相手に触れると相手はよろける。
特殊格闘からN格闘他攻撃に繋げられる為、ビッグオーの命綱。ただし後ろに防御判定がない&常に移動しているので照射ゲロビや核には弱いので過信は禁物。
全体的に-
コストに対して不相応の耐久力だがその代わりブーストゲージが存在しない尖った機体。強いて言うなら低コスト劣化デストロイと言った所だろうか。
一応ジャンプボタンは使用できるが性能が特殊で、ジャンプボタンを押す時間が長ければ長い程高く跳べるという特徴を持つ。ただしジャンプ中は地上時よりいい的だが
戦術-
重装甲・高火力と言えば聞こえはいいが、遅い・飛べない・ステップ不可の三重苦である。
そんなビッグオーの生命線は特殊格闘である。普通に移動するより速くおまけに前面は無敵。これを使いこなして初めてビッグオーはコスト相応の動きができるようになる。
前述の通り特殊格闘は各種攻撃に繋げられるので特殊格闘から横格やN格、相手がよろけるのを狙いCSを仕込むなどの戦法が取れる。
玄人向けのこの機体。君は使いこなせる事ができるか?
最終更新:2007年06月01日 20:17