耐久力:500 コスト:280
盾:× 変形:○ 抜刀:×
木星帝国のMS・地上侵攻型。
特徴は足と肩についた移動用兼攻撃用ユニット。特殊格闘でMS形態と切り替える。
MS形態ではぱっとしない能力だが、変形後はその車輪で戦場を縦横無尽に走り回る。
その分ブースト持続、速度、ステップ距離はコスト200帯並くらいなので空を飛ぶのは御法度。

■射撃
メイン射撃【マシンガン】
弾数:80 リロード:9秒(撃ち切りリロード式) ダメージ:20(95)
実弾のマシンガン。アッシュやジンオーカーのものと同一の性能。3発HITでよろけ、9発HITで強制ダウン。

サブ射撃【マシンガン(連射)】
弾数:80(メインと共有) ダメージ:20(150)
シグーのサブ射のように足を止めて10発連射。よろけ、ダウンなどはメインと同一。
変形中に使うと変形解除する。

■格闘
通常格闘【ワンツー】
ダメージ:180
肩の移動用ユニットで2回体当たり。2発目HITで強制ダウン。
伸びは少なく判定も弱いが、出の速さ、出し終わりまでが早い。

前格闘【タックル】
ダメージ:110
身を低くした後、腰の高さ辺りに飛びつき強制ダウン。ミスったらグーンのようにこける。
伸びは埼玉キックばりにあるが、発生が遅い判定が弱いで敵の格闘の応戦には向かない。
原作では「ジーク・ドゥガチ!ジーグ・ジュピター!」と半ば特攻的に使われていた。

横格闘【スパイク】
ダメージ:150
回り込んで肩のユニットで突き上げ→バック宙で足のユニットでカチ上げ。当たるとダウン。
伸び、薙ぎ幅共に最低ランク。出が速いのと出し終わりまでが速いのが救いか?

特殊格闘【変形(ユニット接続)】
この機体の最大の特徴、変形。変形するとステップ、格闘が出来なくなるが、機動性が上がり足を止めずにメインを撃つことが出来るようになる。
但し静止が出来なくなる上によろけが発生する攻撃(例:BR、レールガンなど)を受けると強制的に変形解除になる。

変形格闘【轢殺!】
ダメージ:200
ただの体当たり。発生、判定、伸びのどれもが超一級品の上、なんとこの機体の全格闘中最大のダメージを与える。
しかし軸合わせは手動な上対地攻撃方法なので、上手く合わせても射撃で迎撃されるか空に飛ばれたらお終いというオチ。

全体的に-
MSとしてはコスト200に毛の生えた程度の能力だが、変形するとバクゥ並の機動性能を見せる機体。ただ静止できないのが玉に瑕。

基本戦術-
砂漠などの広いステージをノビノビ走り回りマシンガンで苛める機体。それ以上でもそれ以下でもない。
建物が多いと知らぬ間に引っかかってしまい、格闘1セットをもらうこととなるので要注意。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年06月01日 21:48