耐久力:730 コスト:590
盾:○ 変形:× 抜刀:○
クロスボーンバンガードX1にABC(アンチビームコーティング)マントを装着させたもの。設定上、基本性能はマント無しと変わらない。
ABCマントとは対ビーム用リアクティブアーマーで、対弾性能は平均で約5発。ビームシールドを展開しないで済むのでエネルギー効率を上げることが出来る。

機体特徴はマント無しより大幅に上がったBD量で変形機体並。しかしBD速度、ステップ幅はマント無しと変わらない。
またABCマントが外れるとマント無しと同じ機動性能となる。

マントをどれだけ上手く使えるかがこの機体の鍵となるが、改修前の機体の方がコスト高いってどういうことですか。

■射撃
メイン射撃【ザンバスター(ビーム)】
弾数:8 リロード:4.6秒(常時リロード式) ダメージ:105
高性能のBR。

サブ射撃【ザンバスター(ロケット弾)】
弾数:1 リロード:3秒 ダメージ:180
一瞬の溜め動作から誘導弾速共に高いロケット弾を放つ。当たるとダウン。
原作で核ミサイルを撃ち落としたりと中々活躍した射撃で、発射する際に右のカメラアイを閉じるモーションをする。

特殊射撃【脱ABCマント】
ABCマントを外し、早めにABCマントのチャージを始める。
この状態で撃墜されてもコスト560とはならないので注意。

■格闘
通常格闘【ビームザンバー】
ダメージ:255
左上から袈裟斬り→右上からの袈裟斬り→1回転して右からの多段HITタイプの横薙ぎ。当たるとダウン。
派手で時間の長いアクションから最高レベルのダメージをたたき出す。3段目で止めを刺すと真っ二つエフェクトが掛かる。

前格闘【格闘武器コンビネーション「コクピットを潰すぞ」】
ダメージ:180
直進して右手のビームザンバーで唐竹割り→左手のブランドマーカーで突き刺し。当たると強制ダウン。出、伸び、判定、全てが最高レベル。
作中ではこれでトビアの乗るバダラを撃墜した。

横格闘【ブランドマーカー連打】
ダメージ:220
大きく回りこみ、胴体部分へ両手のブランドマーカーで突き刺し5連打。当たるとダウン。
威力は高いが他の機体と比べるとやや格闘時間が長め。

後格闘【ザンバーアンカー】
ダメージ:170
シザーアンカーでビームザンバーを掴みビームザンバーを投げつける。当たると強制ダウン。
グフの鞭打ちつけに近い使い勝手だが、他の格闘が使い勝手がいいため存在は空気。

特殊格闘【ABCマント展開】
この機体最大の特徴、ABCマントを使用する。ビーム兵器からのダメージを500までは防ぐことが出来る。
一度展開すると破壊されるか特射でマントを脱がないと解除されない。マントのリロードは20秒。
マント展開中も自由に移動は可能なのでBR連射している敵に突っ込んで格闘を仕掛けることも可能。
しかし補正率の恩恵は受けないのでハイドラやゲロビに対しては無力となる。そういう時はおとなしくシールドを展開しよう。

BD格闘【ビームザンバー抜き打ち】
ダメージ:120
マント無しのBDと同じ。マント無しよりダメージが下がっているのは秘(ry

  • 全体的に-
格闘機体が弱いなんてもう言わせない!デスティニーの恥をそそぐんだ!
高威力のメイン射撃、格闘を持ち、間違いなく最強機体の一角。しかしマント無しと比べると格闘にくせがあり、人によっては使いにくいかもしれない。

  • 基本戦術-
格闘機体にあるまじきアウトレンジ戦法もやろうと思えば出来るが、やはり基本は格闘戦。
着地時にマントを展開し着地取りに撃ってくるBRを無効化、そのまま突っ込んで斬殺が基本。
タイマンなら間違いなく強いが、2on2なら相方次第、1on2が辛いのは格闘機体のデスティニーか。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月10日 21:37