腰ミサイルはちょっと待ってな
【GMIII】出展:劇場版Zガンダム
耐久力:580 コスト:420 
盾:有り 変形:無し 抜刀:有り  
GM(俺の嫁)の名を冠した最後の機体。本機はグリプス戦争時に先行量産された機体だと思われる。 
流石に次世代機だけあり挙動に癖が無く欠点と呼べる欠点が無い。 
[[バーザム]]がデュエルだとしたら本機はストライクだろう、ポジション的に考えて。 
 
唯一の欠点は武装が味気無い事くらい。 
後の時代ではゴチャゴチャと装備し怪獣的進化を遂げていたが 
この時点で追加装備は完成していなかったのだろう。 
 
歩きが420中最速なので距離を縮めやすいのも強力な武器。 
もちろんステップもBDも高性能なので足の早さを活かした戦いをしよう。 
この辺は足回りの良いジムII(俺の嫁)の特性を受け継いだと言える。 
とにかく格闘の動作のテンションの高さが異常。エゥーゴに何があったのか。 
 
メイン射撃「ビームライフル」 
弾数:6 リロード5秒 ダメージ95 
いわゆる普通のBR。 
援護用コストと言っても良い420帯である本機の生命線。 
つまりこれの命中精度を上げる事が大事・DAIJIでござろう。 
 
サブ射撃【バルカン】 
弾数:60 リロード6秒(打ち切り式)ダメージ3×12 
普通のバルカン。もはや説明不要。

通常格闘「三段斬り」 
ダメージ55→110→210 
斬り→払い→もう一本サーベルを抜いて兜割りを放つ大技。 
 
よくも悪くも420帯のN格と言ったところで450万能機のN格の劣化版みたいな技。 
ほかの格闘に頼りになるものが多いので積極的にこの技を狙わなくてもダメージ負けしにくい。 
二段目から前格派生でドリルアタックに派生できるがもはや使う必要は・・・・ 
 
横格闘「足技」 
ダメージ40→80→176 
左右の順でハイキックを繰り出し打ち上げた相手をソバット(回転回し蹴り)で吹っ飛ばす。 
このフレキシブルな柔軟性こそが次世代機のウリよ! 
フハハハハ!デカいぞー(威力的な意味で)!カッコイイぞー(見た目的な意味で)!! 
相手がやたらと吹っ飛ぶのでBRの追撃はほぼ当たらないが距離を離す分には凶悪。 
 
前格闘「パイルバンカー」 
ダメージ20→160 
左腕にビームを出していないサーベルを持ちシールドでパンチ、 
シールドパンチがインパクトした瞬間サーベルの出力を最大にしてさらに貫く漢のロマン。 
 
発生はやや遅いが威力の高さは攻撃時間の割りに抜群。 
戦艦にひっついてぱこぱこ連発するだけでかなりのダメージを与えられる。 
誘導もナウいのでBDで逃げる相手のケツにパイルバンカーをブッ刺してやろう。 
 
特殊格闘「カラバ流最終奥義」 
ダメージ40→70→185 
ビームサーベル二刀流で突撃、セイバーの特殊格闘のように縦回転斬り二段を繰り出し 
遠心力を活かしてさらにFインパの特格のようにジャンプ、ビームサーベル二本を逆手に持ち 
相手の両肩付近に急降下しながら突き刺しダウンを奪う、 
最終奥義にふさわしい派手な技。 
 
技後、2~3秒相手にビームサーベルが刺さったままだが演出以外に特に意味は無い。 
ラムダドライバか何かでも搭載しているのか動きがロボットってレベルじゃねーぞ! 
初段のリーチは短いが全段当たれば高いダメージを与えつつダウンを与えられる。 
ただ動作が長く回避された日にはテュウンテュウン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年06月10日 12:01