ヴォルケイン改 (出典:ガン×ソード)
コスト:450 耐久力:630
盾:× 変形:× 抜刀:× DP:レイ・ラングレン
破損したヴォルケインを改修した機体。
さらに重武装になり、動く弾薬庫となっている。
機動性は若干低下したが使い勝手は上昇。
通常移動が速いことや、ブーストゲージ回復速度は遅いことなどは変わらない。

■射撃
メイン射撃【ガトリング砲or機関砲】 装弾数:240 リロード:12秒(撃ち切り式)
右手のガトリング砲か左手の機関砲、相手に近い方から弾を発射する。
どちらもボタン押しっぱなしで撃ち続けられる。
3ヒットでよろけ、9ヒットでダウンさせる。
左右の手に武器を持っているため、射角が非常に広いのが特徴。
通常移動中でも撃つことが可能になっている。

チャージ射撃【両腕射撃】 消費:メイン射撃の弾60発 通常格闘の弾6発
右手のガトリング、左手の機関砲及びエナジーブリットを一斉射撃する。
チャージショットだが弾を消費してしまう。反面、チャージ時間は短い。
一度にばら撒く弾の数が多いので、全弾当たらなくとも威力は高い。
弾数が足りない場合、撃つ弾の数が減ってしまう。

マルチチャージ射撃【両腕射撃】 消費:メイン射撃の弾80発 通常格闘の弾8発
右手のガトリング、左手の機関砲及びエナジーブリットを2体の敵に向けて一斉射撃する。
チャージショットだが弾を消費してしまう。反面、チャージ時間は短い。
一度にばら撒く弾の数が多いので、全弾当たらなくとも威力は高い。
弾数が足りない場合、撃つ弾の数が減ってしまう。

サブ射撃【ショックキャノン】 装弾数:120 リロード:10秒(撃ち切り式)
両肩両脇計4門の機関砲を同時に発射する。
一度に5連射(合計20発)まで可能で、4ヒットでよろけ、12ヒットでダウンを奪える。
通常移動しながらは撃てないので、使いどころが難しい(BDなら可)。

特殊射撃【拡散マント】
ビームを吸収するマントを展開する。
展開中は移動速度が落ちるが、照射系を含むビーム攻撃のダメージを完全に無効化する。
拡散マント展開中に格闘ボタンを押すことで、ビーム吸収量に応じた強さのビームを放射することが可能。
放射するビームの強さは10段階で、1発吸収するごとに1段階上昇する(照射系は全て吸収すると5段階溜まる)。
放射ビームの性能は拡散メガ粒子砲などのタイプで、射程は短い。また一度撃つと吸収したビームを全て使ってしまう。
おまけだがビームを吸収した際にはブーストゲージも瞬時にフルチャージされる。

■格闘
通常格闘【エナジーブリットキャノン】 装弾数:24 リロード:10秒(撃ち切り式)
エネルギーを込めた弾丸を発射。
4連射まで可能で、1発でも当たればよろけさせ、2発当たればダウンを取れる。

チャージ格闘【超ロングバレルビームキャノン】
大出力のロングビームキャノンを照射。
チャージ時間が非常に長く発射までの隙も大きいが、威力は非常に高い。
弾速は非常に速く、わずかだが誘導もする。
さらに相手を貫通するので、上手くすれば複数の敵を巻き込める。
逆に味方に当たらないよう注意。

特殊格闘【マイクロミサイル】 装弾数:90 リロード:15秒(撃ち切り式)
小型のミサイルを3発同時に発射する。
ボタン押しっぱなしで全ての弾を連続で撃つことが可能。
命中精度は悪いが、標的の周囲にバラまけるので牽制になる。
また、ロックを連続で変更しながら撃ちまくれば擬似マルチチャージ射撃にw
2ヒットでよろけ、5ヒット以上でダウンさせる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年07月14日 07:58