【キュベレイ】出展:劇場版Zガンダム
耐久力:700 コスト:590
盾:無し 変形:無し 抜刀:有り DP:ハマーン
邪悪の根源ハマーン・カーンが駆る本作で唯一オールレンジ攻撃「ファンネル」を搭載したMS。
その美しさはまさに、そう、確か・・・MS界のハーゲンダッツや~!
そうそう、それそれ。
やはりファンネルによる圧倒的な制止力と高い機体性能がウリ。
どちらかというと射撃寄り、格闘性能が590中最低という事があっても全体から見ると格闘性能は高い。
ファンネルでよろけさせ、そこにBRで追撃する。基本に忠実に戦うだけで嫌らしい。
システムの変更により停滞版ファンネルが弱体化してしまったが
こちらから攻めのターンを作る事において右に出る者はいない。
格闘ヒット後の隙をファンネルでキャンセルできるあたりかなり攻撃的な調整となっている。
いわゆる「逃げドラ」より強引に攻めていくほうがダメージ効率が良い。
ゲスな女より男の尻を引っ張る女。まさに女の時代である。
でも与ダウン攻撃だけは勘弁な。
メイン射撃「ハンドビームガン」
弾数:8 リロード5.3秒 ダメージ105
相手に近い方の腕からビームを出す某少年漫画的な技。
普通のBRとしてだけでなくファンネルヒット後の追撃にも。
C.Sが以外に強力なためこの技をキャンセルして使うのも乙なもんです。
C.S「ファンネル一斉射」
ダメージ130
方向キー入力無しでファンネルを自機周囲に一斉展開、発射。
方向キー入力有りで相手周囲を囲むようにファンネルを設置、発射する。
ファンネル射出時に渦を巻くような軌道を描くのが今回の特徴。
プロヴィデンスの特殊射撃のコマンドがC.Sになったようなものだと思ってくれていい。
とはいえ停滞ドラ発射でもちゃんと足を止めてしまうのはかなり痛い。
単発停滞ファンネルの発射コマンドもこれになっておりとっさに出せなくなったと言える。
逆に考えるんだ。弾消費一切無しでファンネル一斉射撃ができるようになった、と。
サブ射撃「ファンネル」
弾数:16 リロード2.5秒 ダメージ40
スカートから小型誘導自立兵器を一つ発射。
方向キー入力無しで停滞、有りで相手に向かって飛ばす。
通称、バランスブレイカー。チョイ・ボンゲみたいなもんである。
とはいえ今回は今回は攻撃が当たると破壊される仕様となっている。世間の眼は冷たいね・・・
しかし転んでも只では起きないのがハマーンという女。
ファンネル自体がかなり機敏に動き、そう簡単に破壊される事は無ぁぁいぃぃざぁぁぁ!
停滞ドラの場合は・・・合掌。
ちなみにファンネルがブッ壊されても射出可能数が減る事は無い。
多分スカートの中で随時生産しているのだろう。だって女は産む機械だk
また、そもそもの性能自体は
ドラグーンより高かったりする。
最大射出可能数10、弾数16と埼玉と伝説の良い常取り。二兎を追って二兎を得てしまった。
当てるというよりステップやジャンプ等「行動させる」事に主眼を置いて使うと嫌らしい。
どんな時に攻撃が来ると嫌か考えてみるのもいいだろう。コレ連ザでも結構重要。
隙も少なめなのでステップしながら貪欲に撃ちまくってヒィヒィ言わせてやるべし。
特殊射撃「サイキックインプレッション」
弾数:1 リロード5秒 ダメージ20
エスパーチックな衝撃波を飛ばすZガンダムの演出の象徴とも言える技。
衝撃波は良く見るとハマーンの上半身に見えるような見えないような。
地上ヒット時はスタンを奪え追撃可能。
ファンネルより当てやすいのでヒット時は追撃するだけでなく
ファンネルを設置しそこからさらにダメージを稼ぐのも有り。
オールドタイプだろうがカツだろうが使えるが、細かい事を気にしてたら背は伸びないぞ。
通常格闘「三段斬り」
ダメージ50→110→220
鮮やかな斬り上げ→軽やかな突き→美しい回転払いのエレガント三段。
性能的には560並なのだが今回のキュベレイには「ヒットした格闘の隙をファンネルで軽減可能」
というBRCならぬFCな嬉し恥ずかしトンデモ機能が搭載されている。
三段格闘の後にファンネルをひとつ出すだけでも相手の最速受け身に刺さる事があり、
相手の警戒心を敏感に作動させる事ができる。
もちろん相手を吹っ飛ばした後に単発停滞ファンネルを出すのも安全で便利。
吹っ飛ばした相手にFCでファンネルを遅れ気味に2~3発撒くだけでそう簡単に受け身は取れなくなるだろう。
N格三段→FC→相手受身→ファンネルのビーム当たる→メイン射撃で追撃なんてやられた日には・・・
なお、本機はFCの代価なのか格闘の隙が大きめ。外したら即ア・ボーンである。
横格闘「斬り」
ダメージ45→190
回り込みながらの回転斬り→払いで吹っ飛ばす短いながらも華麗なる連撃。
ほとんどの横格がそうであるように本機の横格もまた主力になりうる。
ガンガンいこうぜ!と言わんばかりに出しまくろう。もちろん後出しでなッ!!
前格闘「鍔競り合い合戦」
ダメージ40→80→155
ブリッツの回転斬りっぽく三回の回転胴体斬りを繰り出す。
見た目は格好良いがちと使い道に困る技。
こんなんより埼玉キックをよこせと言いたい、心から。
美しければそれでいいわけが無い。現実は非情である。
ダメージがそれなりな事とFCで攻め継続できる事は純粋に評価できるが!
特殊格闘「百式フルスイング」
ダメージ225
テニスのラケットのようにグリップを両手持ちし思い切り胴を真っ二つにする世にも恐ろしい技。
性能のイメージは埼玉やSストの特格。
その異常なホーミングと高い威力は奴隷人生を考えさせる。
ただ発生が遅すぎで正面からではまず当たらない(着地硬直より出が遅い)。
なので闇討ち狙い。高いダメージに怯えさせる事が大切なのだ。
格闘を多用する立ち回りをして「撃つぞ・・撃つぞぉぉぉぉっ!」な臭いを放出するのも一手。
雌犬め、香水などつけやがって!もうジュドーはゴメンだ!
BD格闘「ビームサーベル二刀流振り上げ」
ダメージ150
二本のサーベルで×を描くように素敵で無敵な斬り上げを放つ技。
この技だけ各種キャンセル不能。
ただしダメージと伸びはかなり優秀でありこちらから使える数少ない格闘として機能。
きっと落ちぶれた元カレを見て予想以上にテンションが上がったと思いマスケル。
いや、これが本来の彼のベスト格闘・テンションなのかもしれない。
グリプス戦争後期~ネオジオン戦争までに一線を退かなかっただけの事はある。
最終更新:2007年07月21日 16:09