【クラインAC(ジオ社フライトナーズ機】(出展作品:アーマードコア2)
連ジ耐久力:305
連ジコスト:300
連ザ耐久力:520 連ザコスト:450 ガンガンコスト:2000
盾:あり 変形:なし 換装:なし 抜刀:なし
DP:レオス・クライン
クライン駆る軽量二脚型AC。軽量型ということで装甲は薄いが、その分機動力が非常に高い。
また、盾を装備しているが、攻撃を防御して盾が破損した場合、左腕が月光に変わり、ゲーム中の仕様になる。パージも格納コアもないのだが、この辺はご愛嬌だ。
カラサワや、レーザーキャノン、多弾頭ミサイル、月光など、強力な攻撃が多く、さらに、一部の技を使えば、ごり押しも可能になる。
耐久値の少なさを、その他の性能で補っているバランスのいい機体だ。
■射撃
メイン射撃【カラサワ】
弾数:5 リロード:7秒 ダメージ:170
2の頃には最強の強さを誇った名銃。速い速度と高い威力が魅力的。
メインCS【リミッター解除カラサワ連射】
チャージ:4.3秒 ダメージ:80×5
リミッターを解除し、カラサワを連射する。
ただでさえ命中率の高いカラサワを五連射するので、撃てば大体一発はあたるほどの命中率を誇る。
3発でダウンするので、全弾は当たらないが、それでも威力は高い。
サブ射撃【多弾頭ミサイル】
弾数:2 リロード:8秒(撃ちきり式) ダメージ:40×4
発射後、敵にある程度接近したところで4発に分裂するミサイル。回避は非常に困難で、必ず一発は当たると思っていい。
ただし、逆に4発全てあたるのは、大型の敵か、よほど動きの悪い敵ぐらいだ。
特殊射撃【レーザーキャノン】
弾数:3 リロード:8秒 ダメージ:200
肩部のレーザーキャノンを放つ。発射時、キャノンを構える動作があり、やや隙が大きい。強化人間はどうした。でも一応、空中でも撃てる。
弾速は割りと速く、威力も大きい。頻繁には使えないが、ここぞというところでは使っていこう。
特殊CS【リミッター解除】
チャージ:8秒
リミッターを解除し、10秒間ブーストゲージ無限、全ての武器が弾数無限になる。
ただし、10秒経過すると、15秒間ブーストゲージ0、全ての武器、攻撃が仕様不可になる。
強引に攻めていくのに有効だが、逆に、隙だらけにもなる諸刃の剣。
強力な技には変わりないので、使うところをよく見極めよう。
■格闘(盾装備時)
特殊以外の全ての格闘【Eシールドカウンター】
ダメージ:170
名の通りカウンター技。
エネルギーシールドを構え、敵の格闘を受け止める。さらにカウンターで、後方にブーストしながらカラサワを撃つ。
OPでも見せた戦法だ。
射撃武器は受け止めきれずダメージを受けるが、受けるダメージが多少減少する。だがまぁ、それなら回避するか、通常のシールド操作をするかにしたほうがいいだろう。
特殊格闘【Eシールドパージカウンター】
ダメージ:60→80→120 合計280
エネルギーシールドを構え、敵の格闘攻撃を受け止めると同時に、シールドをパージし、ブレード月光を取り出し、左なで切り、横なぎ、左なぎと斬りつける。カウンターということで威力が高い。ただし一度決まるとシールドがパージされこの技は使えない。
また、攻撃を受け止めなくても、さらに特殊格闘を入力することで、盾をパージすることができる。
盾なんていらないという人は、開始早々パージするのもいいだろう。
■格闘(月光装備時)
N格闘(通常、後、横格闘)【ブレード】
ダメージ:160
ブレードを横なぎに放つ。中二脚のブレードモーション。
ステップ格闘(前格闘)【ジャンプブレード】
ダメージ:200
ジャンプしながら敵に斬りつける。軽二脚のブレードモーション。
ブースト格闘(BD格闘)【突き】
ダメージ:220
敵に突進し、ブレードで突く。四脚、タンクのブレード・・・と思いきや、見た目は射突型ブレードの動き。
特殊格闘【OBブレード】
ダメージ:245
オーバードブーストによる加速で、敵に一気に接近し、横なぎにブレードを放つ。
直進的な突進だが、速度が速く、結構よく当たる。威力も高く、見た目もなかなかかっこいいので、よく使っていこう。
耐久値は薄いが、それ以外の性能は高い水準をいっている。カウンター技や、ゴリ押しなど、戦法を問わないオールラウンドに戦えるバランスの取れた機体。
初心者から上級者まで幅広く使える機体となっている。
最終更新:2009年03月29日 12:12