【クロスボーンガンダムX3】(出展作品:機動戦士クロスボーンガンダム)

基本情報

全高:15.9m
重量:24.8t
耐久力:650
コスト:560
形式番号:XM-X3
所属:クロスボーン・バンガード
盾:× 変形:× 換装:× 抜刀:○
DP:トビア・アロナクス
(wikipediaより引用)

画像は現在募集中です

■機体特性
ステップや旋回性など機動性は高コスト相応に高く、特にBD速度に優れるがBD持続はやや低い。
本機は出撃時にビーム射撃を5ヒット(威力関係なく)耐えるABCマントを装着している。5ヒットするとマントが壊れてなくなる。再出撃まで復活しない。照射系の1ヒットやBMGの単発も1ヒットでカウントされる。

射撃

■メイン射撃【ムラマサ・ブラスター(ライフル)】
弾数:3 リロード:常時リロード(1発/5.0秒) ダメージ:120
やや太目で威力の高いBR。発生の速さや隙の大きさや銃口補正などは標準的なBRのレベルで扱いやすいが弾数が3発しかなくリロードが遅い。

■サブ射撃【頭部バルカン砲、肩部ビームバルカン、胸部ガトリング砲】
弾数:72発 撃ち切りリロード(72発/5.8秒) ダメージ:5×18
胸部、肩部、頭部から同時にバルカン砲を撃つ。ヒット数が多いため1セットとちょっとでよろけを誘発できる。また攻撃範囲も広いので当てやすい。ただし弾数消費が激しくリロードがやや遅い。

格闘

■通常格闘【ムラマサ・ブラスター】
ダメージ:235
両手持ちで右から左へ横薙ぎ→返すように左から右へ横薙ぎ→縦一閃。格闘寄りの機体にしてはあまり優秀な威力ではないが、広い攻撃範囲と早い発生、さらに格闘中によく動くので当てやすい格闘になっている。若干隙は大きい。

■通常格闘→特殊格闘→射撃【ヒートダガー、頭部バルカン砲、肩部ビームバルカン、胸部ガトリング砲】
ダメージ:265
通常格闘2段目から派生しヒートダガーを左右に広げた手に逆手に持ち、一気に近づいて相手を挟み込むように両側面から突き刺す。ヒット時には射撃派生で胸部ガトリングガンと肩部ビームバルカン、頭部バルカン砲で至近距離射撃を敢行する。外した際の隙は少ないものの攻撃中に全く動かないのでカット耐性が低い。

■格闘CS【シザーアンカー】
弾数:- チャージ時間:2.0秒 ダメージ:15
相手に向かって腰部アーマーからシザーアンカーを射出し、ヒットした場合は相手をひきつける。相手が大型機だった場合は本機が相手に急接近する。ヒット後の硬直は少ないのでそのまま格闘を入れることが出来るという本機にうってつけな武装だが外した際の隙が甚大。

■格闘マルチCS【シザーアンカー】
弾数:- チャージ時間:2.0秒 捕獲ダメージ:15 衝突ダメージ:60
マルチロックした2機に向かってシザーアンカーを射出する。2機ともにヒットした場合は互いにぶつけてよろけ状態にし、さらに格闘で追撃が可能。単機にヒットした場合は通常格闘CSと同様。2発とも外れた際の隙はかなり大きい。

■前格闘【ムラマサ・ブラスター】
ダメージ:170 射撃派生時ダメージ:200
ムラマサ・ブラスターを突き出しての突進。突進前に溜めがあるため発生こそ遅いものの伸びと判定に優れリーチが異常に長くほとんどの格闘を潰すことが出来る。ヒット後は射撃入力で追撃可能だがメインの弾を消費する。

■横格闘【ムラマサ・ブラスター】
ダメージ:195
右下から両手で切り上げ→片手で左から右へ横薙ぎの二段技。左右への移動距離が長く攻撃範囲がかなり広い。威力も高く攻撃時間も短いが発生は若干遅め。

■特殊格闘【Iフィールド】
弾数:100 撃ち切りリロード(100発/15.0秒)
特殊格闘を入力している間、段数を消費し前方にIフィールドバリアを展開しビーム攻撃を反らせることで無効化する。ビーム系の格闘が来た場合は相手をよろけさせることが出来る。ABCマント装着時に展開するとABCマントの耐久値を減らさずに済ませられる。

■BD格闘【ムラマサ・ブラスター(ビーム非展開)】
ダメージ:130
ビームを展開していない状態で片手で袈裟→左から右へ横薙ぎ。発生、隙の少なさは優秀だがビームを展開していないため異常なリーチを誇る他の格闘に比べると攻撃範囲が狭い。

-全体的に-

BD格闘以外の格闘のリーチがかなり長く、大きく振り回すので攻撃範囲もかなり広い。シザーアンカーの接近からの強力な格闘コンボや格闘潰しの前格闘、扱いやすい横格闘と近接格闘戦ではかなり優位に立てる。特に格闘マルチCSヒット後はその広い攻撃範囲から敵機を2機巻き込んでの格闘も可能。また機動面も高く、タダでさえ強力なビーム射撃無効化のABCマントに加えIフィールド装備とBRをメインにした機体を泣かせる装備が揃っている。弾数面以外では優秀なメイン射撃や高性能なバルカンもあるので遠距離戦も全くの不得手ではないが、やはり遠距離戦メインで立ち回られると活躍の場が減り真価を発揮できない。

  • タッグと組むなら-

コスト合計:

  • CPUとボス戦攻略-

更新情報
2009・11・03 新規作成。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年11月05日 14:54