【スペシネフ13 「終」】(出展作品:電脳戦記バーチャロンフォース)
耐久力:470 コスト:中
盾:あり 抜刀:なし
DP M.S.B.S Ver7.7 搭乗
パイロット(つまりこの機体の操作プレイヤー)
スペシネフのEVLバインダーの死者の魂を集めて力にかえるシステムを最大限に生かした機体。
各種行動阻害効果を持つ弾を発射する。
…ただ原作では行動阻害に重点視しすぎて当てにくい、火力が…也言われた機体。
VSにて猛威を振るうのか!?
各種攻撃によって相手の残弾や機動力、格闘に影響を及ぼす攻撃を持つ。
火力は低いが相手に何もさせない戦いが主流。あなたの隣に終はいかがですか?
下記特性によりネクダで効果をばら撒くのは難しいが阻害性能は極悪な効果を持つ。
ただし防御は低いので回避できる技術が必要不可欠。
さらに総じて弾の大きさが小さいかほとんど誘導しないかの欠点が必ず付くため、
命中率はいまいち。プレイヤーの技術が光る。
機体CS以外はすべてBD、ステップ中に撃つと滑り出し、
一回分の攻撃終了のその後強制的に自動停止する。(ネクダ不可)
よって射撃によるネクダダメ増量は見込めない、また非命中による切り返しも不可。
一部除く格闘以外もネクダで拾えない仕様。
つまりCS以外での先出しは自殺行為。ブーストは回避優先。ダメージソースは近接。
近接でダメをしっかり稼ぎたい機体。
■射撃
メイン射撃【アイ・フリーサー13 Ver.S ニュートラルランチャー】
総弾数:4 射撃数:1 リロード:4秒/1 威力:140
誘導性皆無、弾丸の大きさがBRと同じ、小型、射撃音が大きい…と
悪いところがあるが、弾速、射撃硬直のなさ、火力に優れる。
原作では長いリロード時間もVSでは短い短い。
結構ばら撒けるメイン
メインCS【EVLバインダー ソウル・クラッシャー バスター】
威力:30 CS時間:長
威力は雀の涙以下、ただし、この攻撃味方以外が食らうと全弾数が0になる。
さらにのみならず、10秒の間射撃攻撃不可という凶悪っぷり。大型のボス系には効かず、
発射まで1秒、発射硬直は2秒と長く、挙句判定発生時間が短いが、
その阻害効果はまさに強機体クラス。
構えた直後にその方向に運命のメインCS位の大きさの判定2つが隣り合ってる感じに距離無限で発生。
ニュートラルならロック対象の方向だが、レバーが入っているとその方向に向かって発射。
その分判定時間は短く、上下誘導は一切なし。強制ダウン。
また、入力可能なら強制で足が止まるので多様は禁物。
しっかり相手の隙を狙い置いていこう、ただし、近接はバリバリ可能なので注意。
サブ射撃【EVLバインダー ソウル・クラッシャー
ボール】
総弾数:2 リロード:4秒 威力:30
ビームマグナムより一回り大きい球体を2つ射出。
コレに当たると、威力はないものの、
右の弾ならメインの段数を最大弾数の半分だけ無くし、
左の弾ならサブの段数を最大弾数の半分だけ無くす。
なお、メインしかない、またはサブしかない場合、どちらも
そのあるほうの段数が最大の弾数の半分だけ消滅。
またメイン、サブのほかにあった場合はソレは消費されない。
とにかく当たりたくない攻撃。
サブCS(格闘CS) 【ヴードゥー・ブラスト】
弾数:1 威力:70 CS時間:中
威力こそいまいちだがいかなる距離においても凶悪すぎる追尾性能を誇り、
強制ダウン効果を持つ。遠距離からチクチク攻められると泣きたい攻撃。
逆に放置されたらコレをばら撒いてやるのが効果的。
■格闘
格闘性能がまちまち、かなり特性が異なるが、状況によって使い分けると凶悪な性能。
ただし、あまり自分から狙うものではない。前格闘以外強制ダウン
通常格闘【T回り込み】(回り込みT近接)
威力:50→60→160 総合火力:270
LW→LW→TCW
伸びが良いが当たり判定はいかんせん短い、
ただし早い発生、行動速度が速いことによりカット耐性は高め。
左手で緩いビンダのように薙ぐ→そのまま手の甲の方向で返しビンダ→敵の背後に回りこんで足元を回転蹴り
前格闘【ユカラ】(ユカラ撃ち)
威力:80→70 総合150
CW→ユカラTRW
恐らくコレで気づいた人はこの機体強機体だろと批判するであろう。
というわけで詳しく説明。
伸びは悪いものの攻撃判定が異常に前に長いため、正面には問題なし。
問題は2段目の性能。
見てのとおり総合火力は無いが、2段目で低速で前進する少し大きいメイン弾丸を零距離で発射する。
この弾丸、当たると10秒間一切の近接攻撃が不可能となる。
しかも強制ダウンではないのでここから一気に近接で巻き上げることも可能。
ただし、この攻撃かなり当たらないので、慎重に行うこと。
はずしたらネクダでカバーするにしても隙は大きく耐久値よりリスクは大きい。
また、2段目のあと大きな隙ができる。
正面にチェーンソーを突き刺し→ターボライトウェポン(強メイン射撃)を発射
横格闘【ダウン格】(ダウン格闘)
威力:70→100→100→70 総合火力340
RW→TRW→ダウン格闘
特筆することはあまり無いが、その分バランスは非常に良好ということ。
格闘の伸びもそこそこ良く、巻き込み範囲も良好。
特化型のスペにおいて非常に安定した攻撃。コンボが不可なので火力も非常に良心的。
まさにダメージソース。
右からチェーンソーを横薙ぎ→チェーンソーを構えて回転横薙ぎ→ダウンして倒れた敵にチェーンソー叩きおろす
後格闘【A格J格】(アッパー格闘、ジャンプ格闘)
威力150→150 総合火力300
アッパー格闘→ジャンプ格闘
ガードモーションのまま暫く待機し、当たったら格闘攻撃を仕掛ける。
射撃を無効化する終にとってこの攻撃の意味は大きい。
格闘機相手にも狙っていける。
チェーンソーを前に構えてガード→右手を下から振り上げて上昇アッパー→チェーンソーを上空から振り下ろし叩きつける
バーチャロン原作からの性能を引っさげたらこんな感じかなぁ・・・と製作してみました。第二弾。
以前ツイン握ったことのない機体云を雑談箱で見たのであえて今回は意識してみました。
テムFと同じくブーストしながら射撃するとほぼ確定で死ねます、高性能のブーストを元にメリハリのある行動、
その中で如何に妨害できるかが勝利の鍵です。
最終更新:2017年02月02日 21:43