【ヒュロス】
基本情報
型番:TL-2B2
名称:ヒュロス
種別:大型機動兵器
出展作品:R-TYPE FINAL(初出)
連ザコスト:450 GvGコスト:2000
耐久力:650
盾:△ 変形:○ 抜刀:×
地球軍人型兵器の最終型で、バイド軍のタブロックに匹敵する性能を持つ。
射撃・格闘共に450帯最高峰の能力を持つが、人型時の機動力が低くステップ性能はもっさリ気味。
なお、ここでの性能はFINALとTACTICSIIを足して2で割ったもの。
射撃
メイン射撃【バウンドライトニング波動砲】
弾数:1 リロード:2秒/発
敵を貫通し、地形で跳ね返る電撃弾を発射。
強力な上に、スタン効果を持つ非常に特殊な射撃攻撃。
ただ、足を止めて撃つためそこを狙われやすい。
メインCS【バウンドライトニング波動砲(3way)】
チャージ:3秒
メイン射撃と同じ弾を前3方向に発射。発射までのスキがかなり短い。
1発1発はメイン射撃とは変わらないものの、近距離だと全弾ヒットしやすい。
変形射撃【スタンダード波動砲】
弾数:1 リロード:2秒/発
戦闘機に変形中はオーソドックスな波動砲に変化。
上からヒットさせるとやや下方に吹っ飛ばしダウンを取れる。
変形CS【スタンダード波動砲II】
チャージ:3秒
メインCSとゲージを共有する、オーソドックスな波動砲の強化版。
ヒットさせると相手を強制ダウンさせる。当然ながら威力もかなり高い。
サブ射撃【6Wayミサイル】
弾数:12 リロード:4秒
誘導性能がそこそこあるミサイルを6発発射。6発全弾ヒットで強制ダウン。
大型ボスをよろけさせるのには持って来い。
特殊射撃【ガード】
弾数:∞
ガード体制をとり、射撃・格闘両ダメージを20%まで軽減する。
あくまでも軽減であって完全無効というわけではないが、全方向からのダメージに効く。
ただし、掴み系格闘までは防げずに投げられてしまう。
格闘
通常格闘【ビームクロー3連撃】
4Hit
両腕のビームクローで右払い→左払い→右回転アッパー(2Hit)。
伸びはいいものの誘導のスピードに勢いがない。
前格闘【ドロップキック】
1Hit
勢いよく突撃してドロップキックをぶちかまし、相手を吹っ飛ばす。
伸びが良好な上に判定が強く、ほとんどの格闘に打ち勝てるくらい。
横格闘【ビームクロー・クラッシャー】
1+多段Hit
回りこんでクローで払った後、両腕のクローで鯖折り。
威力が高いが、伸びがやや劣悪。
特殊格闘【キャノピーアタック】
1Hit
飛行形態に変形してキャノピーでガツン。直線的で伸びが強力。
ヒットさせても相手はよろけるだけだが、各格闘へと派生が可能。
無変形で使用すると変形するためにスキが出来てしまうので、
どちらかというと変形中に使用して奇襲をかけるために使用するべき。
更新情報
2010/06/17 新設
最終更新:2010年06月17日 03:59