【クラウダ】(出展作品:機動新世紀ガンダムX)

基本情報

全高:18.0m
重量:8.4t
耐久力:630
コスト:420
形式番号:RMS-019
所属:宇宙革命軍
盾:× 変形:× 換装:× 抜刀:○
DP:宇宙革命軍兵
(wikipediaより引用)

画像は現在募集中です

■機体特性
1ランク上の450クラスの高耐久力を誇る。その分機動力は低めでBDもかなり遅い。機体自体がやや大柄な上にステップは初速が悪いため攻撃に引っかかりやすい。

射撃

■メイン射撃【ビームライフル】
弾数:5 リロード:常時リロード(1発/5秒) ダメージ:95
他の機体に比べるとわずかに硬直は大きいが普通に使っていけるBR。弾切れになるとサブに頼らざるをえないので無駄撃ちはできない。

■サブ射撃【バルカン砲】
弾数:40 リロード:撃ち切りリロード(40発/6.0秒) ダメージ:6×8
頭部に2機装備されたバルカンから各4連射する。弾が速いが連射力はそれほどでもない。どのみち気になるほど有効打になりえないが、弾切れと隣り合わせになるメインのためにも多用する気持ちで行きたい。

格闘

■通常格闘【ビームサーベル】
ダメージ:208
ビームサーベルで袈裟斬り→左袈裟→少し溜めてからの突きの3段技。3段目ヒット時に大きく相手を突き飛ばす。初段の伸びがよく攻撃範囲は十分だが、全段出し切ると攻撃時間が長いので注意したい。

■前格闘【タックル】
ダメージ:172
ショルダータックル→吹っ飛んだ相手にさらにビームサーベルを両手持ちに唐竹割り。初段は伸びがよく当てやすいが判定は強くないのでかち合うと負けることも。2段目は強制ダウンではないが下方に叩き落すためよほど高度が無いかぎりダウン復帰は不可能。抜刀、納刀で発生が変わらない。

■横格闘【ビームサーベル】
ダメージ:155
ビームサーベルで縦切り→そのままショルダータックルの2段。横移動距離はあまり大きくないが、発生の速さはかなり優秀。横方向の判定が小さいく左右に動かれると外れやすい。2段目の発生も早いのだが伸びが悪く初段先端ヒットだと繋がらない事も。タックルヒット時相手は受身が可能。

■特殊格闘【ビームカッター】
ダメージ:130
背部のビームカッターを翼のように広げて相手の右脇を通り抜けるように突進する。翼を広げてからの突進なので発生は若干遅く移動速度もそれほどではない。単発ヒットで強制ダウン、さら補正が厳しいのでコンボに組み込むのなら最後にしたい。各格闘の最終段以外でキャンセルして連続ヒットさせられる他、特殊格闘ヒット時にも出せるが相手はダウンしているのであまり意味は無い。

■BD格闘【ビームサーベル】
ダメージ:147
ビームサーベルを思い切り突き出して多段突き。発生遅い、隙が大きい、判定弱いとかなり使えない格闘。唯一伸びだけは良い。

-全体的に-

武装だけを見ればBRとバルカンを持ち、格闘も主だったものをそろえている万能型。ダメージを取るという観点でもコスト相応。しかしなにより高い耐久力が特徴で、ちょっとした事故でも耐え切ってしまう。反面、機動力の低さと大柄な機体が相まって被弾も多くなるのが問題で、格闘も当てていくのが難しい。低い機動性をカバーしつつ格闘で確実にダメージをもぎ取っていきたい。

  • タッグと組むなら-

コスト合計:

  • CPUとボス戦攻略-

更新情報
2012・04・07 新規作成。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月07日 12:01