【ガンダムX】(出展作品:機動新世紀ガンダムX)

基本情報

全高:17.1m
重量:7.5t
耐久力:680
コスト:560
形式番号:GX-9900
所属:旧地球連邦軍、バルチャー
盾:○ 変形:× 換装:× 抜刀:○
DP:ガロード・ラン(CV:高木渉)、ジャミル・ニート(CV:堀内賢雄)
(wikipediaより引用)

画像は現在募集中です

■機体特性
上昇能力は高いものの、ステップとBDのブースト消費がやや大きめで機動性は高コスト帯では低い。ロックオン距離は長めになっている。

射撃

■メイン射撃【シールドバスターライフル】
弾数:8 リロード:常時リロード(1発/4.5秒) ダメージ:100
左腕部のシールドを変形させてからのBR。撃ち終わったあとはまたシールドに戻る。弾速は中々で、誘導もよいが発生が遅く隙も大きめ。モーションの最初と最後のわずかなタイミングでシールド判定がある。

■射撃CS【サテライトキャノンチャージ】
チャージ時間:15.0秒
特殊射撃用の弾をチャージする。非常に長いチャージ時間を誇るが、射撃ボタンを離した際の減りは遅い。

■サブ射撃【ショルダーバルカン】
弾数:60 リロード:撃ち切りリロード(60発/4秒) ダメージ:8×4~10
左肩部に搭載されたバルカン。他機体のバルカンと同性能だが、左180度を広くカバーする。右方向には射角がなく、振り向き撃ちになる。

■特殊射撃【サテライトキャノン】
弾数:1 リロード:特殊 ダメージ:350(小爆発135)
背中のサテライトキャノンを肩部に移動し背面のX時のバインダーを展開、その後月からのエネルギーを受信して機体より1回り大きい照射ビームを放つ。照射時間は長めだが、抜群の破壊力を持つ本機の切り札。弾速は中々早い。バインダーの展開までは通常の移動が可能で、エネルギー受信時に足が止まり相手方向に向きなおす。攻撃後の隙はやや大きい。エネルギー受信時にステップをすると、月からのエネルギーがそのまま地面に着弾し小爆発を起こす。この小爆発にも攻撃判定があるが、使用すると弾数を消費する。空撃ち時でもバインダーの展開動作までは行うが、その間はチャージが溜まらない。

格闘

■通常格闘【大型ビームソード】
ダメージ:214
大型ビームソードで袈裟斬り→右薙ぎ→左一回転斬りの3段。踏み込みや発生が中々優秀だが、動きがあまりなくカット耐性は低め。最終段のダメージが高め。

■通常格闘→前格闘派生【大型ビームソード】
ダメージ:255
通常格闘2段目から派生し左フック→大型ビームソード突き→両手持ちで踏み込み右薙ぎ。より動作が長くなりカット耐性がかなり悪くなる。出し切り威力は高いので見極めて発生させたい。

■前格闘【大型ビームソード】
ダメージ:166
素早く前進し右回転飛びをしながら大型ビームソード多段切り上げ→左袈裟で叩き落とし。判定は弱く発生もやや遅いが伸び、突進速度に優れる。攻撃時間は短く上下に動くのだがブースト消費がやや大きい。

■横格闘【大型ビームソード】
ダメージ:125
回り込んで大型ビームソードにて縦一閃→右薙ぎで十字切り。威力は低いが判定と発生にすぐれ、また回り込みも優秀な使いやすい格闘。攻撃後の隙がわずかにある。初段が横に判定が弱いのでまれに外れる。

■特殊格闘【大型ビームソード】
ダメージ:115
前方にシールドを構える。相手の格闘を受けると素早く大型ビームソードにて受け身可能な状態で突き飛ばす。シールド構え中は射撃も防ぐ。

■特殊格闘→格闘派生【シールドバスターライフル】
ダメージ:100
シールドを解除してシールドバスターライフルを放つ。解除動作が長く発生は遅め。また撃ち終わったあとの戻し動作があるので隙も大きい。その他の性能はメイン射撃と同じ。ただし弾数は消費しない。射撃をチャージしながら使用できる。

■BD格闘【大型ビームソード】
ダメージ:90
大型ビームソードにて唐竹。リーチはあるものの他はパッとしない。単発ダウン。

-全体的に-

高コスト万能機としては色々と見劣りする部分はあるが、なんと言っても強力な特殊射撃が魅力な機体。通常格闘の派生の威力も侮りがたく、チャンスメイクが出来れば最後まで逆転しうるだけのスペックがある。どちらも見られていると当てることは難しい。特殊射撃の空撃ちでガロード並のハッタリを混ぜるなど、常にプレッシャーを与えながら流れを掴んで勝利に結び付けたい。

  • タッグと組むなら-

コスト合計:

  • CPUとボス戦攻略-

更新情報
2012・04・07 新規作成。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月07日 12:28