アシュセイバー
コスト560 耐久力650
癖の強い武装と、少し長めのサーチ距離を持つ機体。遠隔操作武器で相手の行動範囲を圧迫し、そこを当てやすいメイン、サブでダメージを稼ぐというのがこの機体のスタイル。
全体的に(このコストにしては)威力が低いので、攻撃の最中にCS、格闘などを混ぜないとダメージ負けしていることも。
耐久力も少なめなので、稼げるときにダメージを稼いでおこう。
その圧倒的な制空権で、相手を戦慄させるべし!
メイン ガンレイピア 弾数36
弾速は速いが威力が少ないビーム属性のライフルを三発まで連続発射する。射角、誘導などが優秀で、安心して使っていける。
しかし威力が少なめなので、こればかりに頼っているとダメ負けする可能性も。
二発以上ヒットでよろけで、計六本分のライフルで強制ダウンする。威力は一発30。三発フルヒットだと80。打ち切りリロードで、約六秒
メインCS ハルバード・ランチャー
範囲の広い単発系のゲロビ。銃口補正が良いので、その範囲も相まって着地取りをすればよく当たる。
だが発射後の隙が大きいので、安易に出すと手痛い反撃をもらってしまうので注意。この機体のダメージソースとなる武装なので、隙あらばねじ込んでいこう。
当たれば強制ダウンで、威力は180。
サブ ファイアダガー 弾数20
自機の左右から誘導のいいミサイルを二発ずつ。計四発を、弧を描くように発射する。撃ったらすぐ行動できるので、非常にカットを受けづらい。
隙あらばこれをばら撒いてけん制するとベスト。弧を描きながら飛んでいくため、近距離にいる敵に当たらないことがあるので注意。
一発でもあたれば強制ダウンで、威力は60。打ち切りリロードで約八秒。
特殊射撃 ソードブレイカー 弾数12
遠隔操作武器を相手に向かって飛ばす。ストライクフリーダムの持つ
ドラグーンの劣化版同じようなものだが、既存のドラグーンと違う点は、停滞が出来ないことだろう。
レバー入れ特射で六発の遠隔操作兵器を飛ばし、それぞれがビームを放ち、レバー入れ無し特射だと、一旦相手を取り囲んでからその場にとどまり、一瞬間を置いてから、それぞれがレーザーソードを出しながら突撃する。
ちなみに小出しには出来ず、一斉発射のみ。出す時の隙が大きいので、狙われないように注意。
威力はビームだと一発20。ソードだと45。余談だが、レーザーソード突撃のほうが若干隙が多いので、覚えておこう。
N格闘 レーザーソード三段
レーザーソードで袈裟切り、突き、斬り上げの三段。斬り上げたあとは大きく敵が浮き、メインかCSでキャンセルするときりもみダウンしながら大きく吹っ飛ぶ。
全てにおいて標準的な性能。ただ若干攻撃時間が長めなので、カットに注意しよう。
メインC、CSC可能で、威力は出し切り210。メインCで223。CSCで240。
前格闘 レーザーソード突き
レーザーソードをその場で前に突き出す。誘導、ノビは皆無だが、強判定なため、相手の格闘を読んで置いておけば、かなりの確立で潰せる。
自分から当てにいく格闘ではないため、間違って出さないように!
当たれば強制ダウンまでヒットする。キャンセル不可。威力は211。
横格闘 レーザーソード二段
大きく回りこみながら、レーザーソードで斬り上げ、そのまま空中で横になぎ払う。なぎ払った敵は大きく吹っ飛ぶ。
誘導はそれほどでもないが、判定が若干強いので、格闘と勝ちあっても勝てることしばしば。自信を持って振っていこう。
威力は出し切り175。
特殊格闘 突進回転切り
物凄い勢いで突進し、回転切りを決める。あたると強制ダウン。
とにかくノビが半端なく、BDしている相手に追いつけるほど。不意打ちに使ってみるのがベスト。
威力は168。
「ならば・・・私は自分の足で次の楽園を探しましょう・・・・・・」
最終更新:2006年09月29日 14:03