【ASアレグリアス】出展:第三次スーパーロボット大戦α
耐久力:650 コスト:560
盾:無し 変形:無し 抜刀:有り 
帰ってきた魔乳戦闘メカ・・・もとい強襲・偵察近接型。
ブースト量、BD速度ともに高いが若干装甲が薄い。
射撃系統がガラッと代わり遠距離から中距離までを幅広くカバーできる。
しかしこの機体の本分が格闘にあることは代わりなく
新兵器サーバントスラッガーを使用した攻めは発展が期待される。
ステータス解析機能、二種類のBDももちろん健在である。

メイン射撃「マグナテンペスト(両腕)」
弾数120 リロード7秒(打ち切り式) ダメージ15×10(8ヒットできりもみ)
ブーメランが消えたため装備。両腕から最大5セットまで
連射可能。弾の射出速度が早く、連続ヒットしやすいのが特徴。
とはいえ援護に使う時以外は2~3セット程度まで連射を抑えていたほうが
弾の節約にもなるし隙も減るので何かと便利。
とはいえこの技最大の役目は接近の布石であり
たまにはフルセットぶっ放してダウンを取ることも大事。

CS「マグナテンペスト一斉発射」
ダメージ 10×40(15ヒットできりもみ)
ソレアレスのサブ射撃のCS版。弾の速度が早くなったが
セット数の調整ができなくなり外すと隙だらけに。
この技も特殊なダウン値を持っており
相手のダウン値が4以上溜まっていなければ15発まで連続ヒットする。
なので格闘をキャンセルしたコンボには普通に使える。
奇をてらった使い方としては圧倒的な弾幕を生かし
相手の実弾兵器に対してカウンター的に使う、とか。
とにもかくにも隙が大きいため撃つのなら必中を心がけたい。
後述のサーバントスラッガー滞空中にこれを放つとサーバントが
ビームを出して援護してくれる。攻撃範囲が広くなり、弾も消費しないのでお得。
ちなみにこの技どトドメを刺すと機体アップの所で
第三次のカットインみたいなポーズを決めてくれる。
まぁ実は地面着地モーションの使い回しなんだけどそこは秘密。

サブ射撃【サーバントスラッガー】
弾数:2 リロード14秒(打ち切り式)ダメージブーメランタイプ35×2 マシンガンタイプ20×5
本機の目玉武装。ファンネルと似てるようで別物。
方向キー入力無しで自機の周辺に待機(二個同時停滞)、左右で弾消費無しの
ブーメランを放てる(一発ずつ発射可能)、前方向入力で
サーバント二体が相手に正面に向かって飛んでいった後マシンガンを放つ。
ここからは各サーバントの行動について詳細をば。
停滞中は一定時間経つかダウンすると強制的に格納されてしまうが
停滞中に特定の技をだすとサーバントが援護してくれるのが特徴。
時間内なら何回でも援護してくれるので一番需要があるはず。
また停滞中にサブ射を入力すると相手の周りを攻撃判定付きサーバントが
何回も移動しまくる「インビシブルアサシン」が発射可能。
威力は低いが範囲が広くヒット時は強制ダウンなので足止めに有効。
ブーメランタイプは弾を消費せず使用可能で
正義のブーメランのような軌道を描いて飛んでゆく。
一発ずつ射出できるが射出中は停滞や射出マシンガンができないので注意。
サーバント弾切れ時にも使用可能なので上手く使いこなしたい。
射出マシンガンは二機のサーバントを敵機前方に飛ばしマシンガンを放ち
削りや足止めに使えるが威力が低くリロード時間の割りに合わないため
相手に止めを刺すとき以外は封印安定。

特殊射撃「プリズムファントム」
弾数100 リロードやたら長い 
やっぱし劣化ミラコロ。ソレアレスのよりなぜかリロードが長い。
しかし新要素として消えている時にサーバントブーメランや
サーバント射出マシンガンを入力しても姿を表さないという
強力極まりない技を使用可能。しかしこのサーバントを使用した行動を
使うたびにプリズムファントムのリロード時間が本来の時間に加え
使用回数×5秒増加していく。覚醒が溜まりそうにない状況でうかつに使うのは危険と言える。
ソレアレスより気軽に使えないのでチャンスは逃さないようにしたい。

格闘CS「分身」
サーバント停滞中のみ使用可能。
チャージ時間が糞長いのでサブ射撃停滞前からチャージしておきたい。
左右のサーバントがアレグリアスそっくりに変身する。
この分身はロックが可能かつ分身発生中に左右ステップすることで
サーバント扮する偽アレグリアスと位置を入れ替えることができるため相手を幻惑可能。
格闘中は偽アレグリアスがアレグリアスの周りを無意味に駆け回るため
格闘がカットされにくくなるのが特徴。
一定時間(サーバント停滞と時間が連動)たつかダウン、
サーバントまたは本体に攻撃が当たることで分身は解除される。
ちなみにサーバントに攻撃が当たってもアレグリアス本体にダメージは無し。

通常格闘「女王様」
ダメージ50→50→50→70(220)
ソレアレスのものと四段目以外は同じモーション。
四段目は回転斬り(?)のようなモーションとなっている。
相変わらずカットされやすいがリーチが長いので
うまくステップを刈るように当てていきたい。

横格闘「ソルレザー」
ダメージ86→84(170)
ソルレザーでの二段斬り。ソレアレスのブーメラン射出中の横格そのものである。
相変わらず使い易いがリーチが短いという弱点も。
今回は二段目から特殊格闘に派生が可能。
攻撃時間の短さ、発生の早さを生かしたカウンター等が主な使い道。

前格闘「サマーソルトキック」
ダメージ60
相変わらずやたらと判定の強いサマソ。
外しても射撃CSで悪あがき可能。
ヒットさせても受け身を取られるがそこを逆手に取って
格闘や射撃で追撃することが可能。

特殊格闘「エリアル女王様」
ダメージ70→20×n
相変わらずの打ち上げ→鞭による百叩き。
サーバント射出中だとサーバントが体当たりで援護してくれるようになり
威力上昇、攻撃時間短縮、叩きつけ効果といいことづくめである。
なのでサーバント射出中はこの技か、横格、後ろ格をメインに使いたい。

後ろ格闘「シュツルムウントドランク(疾風怒濤)→断空光牙剣」
ダメージ 20×6→110
本名ルス・バイラリーナ・バイレ。
前進しながら多段回転斬りを放った後、浮いた相手に収束した
ソルレザーを放ち吹っ飛ばす。この技でトドメを刺すと相手を縦に真っ二つにする。
リーチが短く普段は少々当てにくいのだが
サーバント射出中だとサーバントがマシンガンで援護してくれるようになり
非常にヒットさせやすくなる。
外すと最大反撃が確定するので必ず当てていきたい。
また前格程ではないが判定は強いのでリターンの大きい格闘迎撃としてお薦め。

BD格闘「ソルレザー」
ダメージ130
突進斬り。相変わらずこの技を覚醒キャンセルしてからの
コンボが本機の重要なダメージソースである
またプリズムファントムからの奇襲もがぜん実用的である。
他の格闘同様外してもCSで悪あがきしたり、
BD格闘からCSでダメージを稼いだりすることができる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年11月08日 11:27