【
ラーズアングリフ】(出展作品:バンプレストオリジナル)
耐久力:640 コスト:450
盾:有 変形:無 抜刀:無
■射撃
メイン射撃【リニアミサイルランチャー】
弾数:90 リロード:8秒(打ち切り式) ダメージ:15~125
両腕に持ったリニアミサイルランチャーからミサイルを1発ずつ、計2発発射する。
射撃ボタンを連打すると最大3発まで連射可能。
ただ連射すると射撃後の硬直がのびる。
弾速はそこそこで、割と誘導もあるのだが実弾属性のため相手の射撃につぶされる事も多い
一発でも当たるとよろけ、全弾ヒットで強制ダウンするので援護に最適。
メインCS【フォールディングソリッドカノン】
リロード:2,5秒 ダメージ:209
1発強制ダウンの超速の弾を撃つ。
弾速がとにかく速く、また誘導もあるため非常に当てやすい。
撃つまでのモーションが早く、また射撃後の硬直も少ない。
チャージ時間も短く、威力も高いので必然とこの機体の主力武器になる。
サブ射撃【ファランクスミサイル(拡散)】
弾数:110 リロード:7秒(打ち切り式) ダメージ:ミサイル1発は85、4発ヒット時は256
その場に立ち止まり、肩からミサイルを上空に打ち出す。
一度に打ち出すミサイルの数は10発。
上空に打ち出したミサイルは拡散した後、地面に着弾する。
1発でも当たるとよろけ、4発ヒットすると強制ダウン。
上空に打ち出すため近距離では当たらないが、他の機体の武装に比べ特殊な軌道を描いて着弾する上、ミサイルの誘導がかなりのもののため遠距離ならば割りと当てやすい。
また相手の射撃によってつぶされる事も少ない。
ただ足が止まる上に硬直もあるので近距離では封印安定。
拡散するので乱戦状態の所へ打ち込むと敵味方巻き込むので面白い。
特射と弾数共有。
特殊射撃【ファランクスミサイル(収束)】
弾数、 リロード:サブと共有 ダメージ:ミサイル一発は85、4発ヒット時は256
サブと同じモーション、同じ数のミサイルを打ち出す。
違うところが上空へあがったミサイルが拡散するのではなく、収束して着弾するところである。
そのためミサイルを多段ヒットしやすくなっているが、ミサイル自体が拡散しないためサブ射に比べるとかなり当てづらい。
サブと弾数共有のため特射を撃つくらいならサブを、という状況の方が多いだろう。
ただ撃つ時のモーションは拡散時と同じなので、時折こちらを混ぜてみるのもいいかもしれない。
■格闘
通常格闘【マトリクスミサイル】
弾数:60 リロード:5秒(打ち切り式) ダメージ:ミサイル1発は24、6発ヒットで187
両肩から2発の大型ミサイルを打ち出し、さらにそのミサイルから小型のミサイルを6発、計12発打ち出す。
一度に消費する弾数は12。
大型を発射したときと、小型を発射したとき、それぞれ一回ずつ、計2回補正がある。
そのため小型ミサイルを打ち出す前にステップで誘導を切られても小型ミサイルを打ち出す時に再び誘導するためステップ中の相手にも当たることがある。
小型ミサイルは広がって発射される。
撃つ時にモーションが少しもたつくが、発射後の硬直は少なめ。
大型から小型が打ち出されるのに少し時間があるので、近距離では当てずらい。
1発でも当たるとよろけ、6発ヒットで強制ダウン。
特殊格闘【シザースナイフ】
ダメージ:142
シザースナイフで敵へ切りつけ、キック。
誘導、伸びともに平凡。
発生は遅め。
キックで敵を吹っ飛ばす。
しかし全体的に性能が悪く、これを使うくらいならばCS等で相手をダウンさせてさっさと逃げた方がよい。
本当の非常時用に。
BDが遅く、ゲージも短め。
取り回しも重く、機動性のなさにイラつくことも多いだろう。
格闘も特殊格闘でのシザースナイフのみと非常に貧弱。
しかしその反面射撃武器には優秀なものも多く、特にCSはその中でも最高の使いやすさを誇る。
サーチ可能距離も長い。
強力な援護能力と遠距離からの砲撃を駆使し、敵の動きを邪魔してやろう!
とにかく近づかれないように。
高機動の機体に張り付かれると何も出来ずに落とされてしまう可能性もある。
どうしても逃げ切れないようならば、何とかCS等を当てダウンを奪うしかない。
それでもだめならもう相方に引き剥がしてもらおう。
そのあたりの立ち回りはプレイヤーの腕にかかっているだろう。
中距離ではマトリクスミサイル、リニアミサイルランチャーで弾幕を。
CSがとにかく優秀なので隙あらば撃てるように貯めておくといい。
ファランクスミサイルは遠~中距離だとかなりあてやすいので敵との位置によっては狙ってみよう。
動きが鈍く方追いに弱いため、高機動な相方にフォローしてもらうといいだろう。
最終更新:2006年11月09日 14:52