【カリブルヌス】(出展作品:Z.O.E 2173 TESTAMENT)
連ジ耐久力:300 連ジコスト:270
連ザ耐久力:580 連ザコスト:420 ガンガンコスト:2000
盾:なし 抜刀:あり、一部攻撃にはなし。
DP:シミル・シャンブロワ

中距離からのミサイル攻撃に特化したBISのLEV。
ミサイル系の攻撃が多く。多数発射するので攻撃の命中率が高い。
しかし、逆に一、二発程度しか命中しないので、決定力には欠ける。
また、格闘攻撃が隙が大きい分地味に強くなっている。
射撃武器は豊富だが、どれも隙が生じるものなので注意しよう。
基本的に動きは鈍重だ。
パイロットの方は好きだというプレイヤー達を嘆かせた性能を、再び晒すときが来たのかもしれないが、原作ほどの劣悪な性能ではない。シミルファン歓喜。


■射撃
メイン射撃【Wビームカノン】
弾数:18 リロード:4秒(ビーム式) ダメージ:40×6

肩に装備されている2門ビーム砲を一気に三連射する。
発射時に停止するうえに、攻撃中の隙も大きいので、あまり使い勝手はよくない。
威力は結構高め、上手く当てていこう。


サブ射撃【ミサイル】
弾数:36 リロード:12秒(実弾式) ダメージ:30×6

背部からミサイルを6発発射する。
追尾力は低めで、全弾当たる確率は低いが、一発一発の命中率は高い。


サブCS【スターカーニバル】
リロード:6秒 ダメージ:30×12

ミサイルを一斉に12発発射する。
ミサイル自体の性能は同じだが、弾数が増えたためより命中率が上がっている。
弾幕として使うこともできるので、惜しみなく使っていこう。


特殊射撃【全方位全弾発射】
弾数:それぞれの射撃武器と共有 リロード:なし ダメージ:Wビームカノンは20×10  ミサイルは20×12

あらゆる武装を一斉に発射する。
一発一発の命中率は凄まじいもので、全弾命中したときの威力も高いが、そうなることは少ない。
また、弾数をそれぞれの武装と共有しているので、メイン射撃の弾がないときはこの攻撃ではWビームカノンを撃てない。ミサイルも同じ。
隙は大きいが、見た目が派手なので、ここぞというときに使ってみると気分がいい。


■格闘
N格闘(通常、後格闘)【零距離カノン】
ダメージ:10×2→70×2 合計160

敵を両手で掴んだ後、Wビームカノンを零距離で発射する。
リーチが短い上に敵に接近する速度も遅く、敵を追尾する距離も短いので、あまり使い勝手はよくない。
抜刀はない。


ステップ格闘(横格闘)【近接ミサイル】
ダメージ:10→25×6 合計160

レーザー剣で敵を地面に叩きつけ、地面に突っ伏したところにミサイルの応酬を浴びせる。
N格闘と比べれば幾分使いやすい。威力も同じなので、こっちを使っていこう。
見た目が若干えげつない攻撃。


ブースト格闘(前、BD格闘)【レーザ剣】
ダメージ:100

敵に接近しながら、ブレードを縦に振り下ろす。
あまり特徴の無い攻撃。


特殊格闘【500tハンマー】
ダメージ:300

つこっみにおける最終兵器、500tハンマーを喰らわせる。
ハンマーを取り出すのに隙が生じ、振りかざすのが遅く、隙が大きいが、威力は絶大。
使いどころを誤れば大変だが、もし命中すれば一気に形勢逆転だ。
何も考えず怒りを込めて振り回そう。
抜刀はなし。
原作では100tハンマーだったが、対人用の100tハンマーでは、巨大兵器はツッコめない。よって、500tハンマーに鮮烈な進化を遂げた。





派手で大味な攻撃が多い機体。
武装をひたすら撃ちまくって敵に反撃の隙を与えないようにしよう。
格闘攻撃も使い方次第では強力なので、隙あらば使っていこう。
攻撃はミサイルはともかくとして追尾力が低く、機体の機動性も低いので、距離を開けられると苦戦してしまうので、注意しよう。

更新情報
2009・4・3 連ジ版耐久値を追加するなど微修正。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月03日 17:03