ケルベロスバクゥハウンド
コスト:420 耐久:560
出典:機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER

あの犬型MSバクゥが進化した。
ウィザード規格に適合しているのが特徴で、
作中ではケルベロスウィザード装備により格闘性能が強化されている。
ゲームでは、ラゴゥに比べて速いのだが、その分装甲が犠牲になっている仕様。
特殊な格闘システムを使いこなして敵をボコボコにしてやろう。
当然BDはバクゥタイプ。

通常射撃:2連ビーム砲
ウィザードの頭部分に装備されているビーム砲。
ラゴゥより赤ロック距離は短いが、この機体の本領は格闘なので十全。

サブ射撃:ビームキャノン【連射】
これも弱体化したラゴゥという程度。
あまりこれといった特徴はない。

格闘
N:かみくだく
本体の二段攻撃。単発ではお世辞にもいい性能とはいえない。
ダウン値、攻撃力ともに低めで、前後の隙が大きい。だが……
前:頭突き刺し
頭突きからビームファングの串刺し。
頭突きで始まる分発生は早め。だが、威力はかなり低くなる。

横:ケルベロスウィザード
この機体の本領発揮。本体の格闘モーション中に
ウィザードの二つの頭で追撃を行うことができる。
それぞれが独立して硬直時間等を持っているので、N格や前格攻撃中に組み合わせることができ、
交互に入力すると強力な連続攻撃として成立する。
横はそれぞれ入力方向に対応したウィザードが最大二段(頭数分で×2)攻撃。
N、右、左、N、右、左と入力していくといい。
本体も入れると覚醒なしでも合計6ヒットで、
ここまで来ると素晴らしい威力になる。単体攻撃のダウン値が低いのはこのため。
この機体の覚醒は是非ラッシュ覚醒で。ちなみに、リーチは意外とある。

後:ケルベロスウィザード同時
これもウィザード攻撃。二つの頭で敵を突き飛ばす。
単体でのダメージ、リーチ、判定とこれらがハウンドの中で一番強いので、
これもどんどん使っていこう。
ただし、一発でダウン確定の攻撃なので気をつけること。

特殊:急降下かみくだく
飛び上がって串刺し→蹴り飛ばす。
ラゴゥの特殊格闘と似たようなものだが、一段目が当たると相手が硬直する。
その隙にウィザード格闘を当てていこう。
特格二段目から即座に後格に派生させると、敵が遙か遠くにブッ飛んでいく。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年11月14日 16:01