バカがヨロイでやってくる!

【ダン・オブ・サーズデイ】

コスト:560 耐久力:700
盾:無し 変形:有り 抜刀:無し DP:ヴァン
出展【GUN×SWORD】
空から落ちてくるのが似合い過ぎな最強のヨロイ。
往年の格ゲーファンから見るとやたら弱そうな名前かもしれない。
歩きは早め、ブースト量自体は560相応、ステップは機敏、BDは速度も切れるのもやたら早い。
可変中は変形、変形解除が非常に早く、BDが長く早いが曲がらないというバカっぷり。
原作を意識してか使えば使うほど強くなれる調整がなされている。
いわば「玄人向き」な機体であり、
弾少な杉な上変形しないと撃てないビーム、旋回性能悪すぎでまったく曲がれない変形、
等非常に癖のある武装群が特徴である。
そしてもうひとつ特徴的と言えるのが590帯並の格闘性能。
使いやすいものと使いにくいものがはっきり別れているが基本的に総じて高性能。
限られた手数でどれだけ相手に接近戦を挑むかがポイント。
総じて高性能な各種移動とカウンターを駆使して近付け!

メイン射撃《ガード》

[ダウン値:5][ダメージ:200]
相手の攻撃を防ぐように構えるいわゆるカウンター技。
非常に発生が早いのが特徴的で精度を上げれば上げるほど頼りになる。
空中でも放つことができボタン押し続けである程度持続可。
ガード中は射撃も格闘も防ぐことができ、格闘の場合は反撃する。
マシンガンやゲロビ等の多段ヒット技もしっかりガード可能だが途中でボタンを離すと悲劇が。
格闘カウンター時の動作はヴァンが最終話で鉤爪を斬った時の横一閃。
もちろんこの技で相手を倒すと胴から相手を真っ二つにする。
その時真っ二つになった相手画面から覗くダンの背中が格好良すぎです。
射撃、格闘どちらもガード成功時は硬直が短いので非常に強力。
とっさに出せる判定の強い格闘が無いため接近戦でめお世話になりますとも。

変形メイン射撃《ビーム》

[弾数:3発][常時リロード][リロード:5.9秒][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2][ダメージ:105]
背中の大剣から青いビームを放つ。変形時しか撃てない。
一応誘導はあるが変形中は旋回が不可能に近いので曲げ撃ちは無理。
その上リロードが遅いので無駄撃ちはほとんどできない。
慣れないうちはこれを撃つためだけに変形することも。
変形BD速度が曲がれなく異常に早いため特有のデメリットとメリットを持つ。
デメリットは接近したくない時にも半強制的に相手に高速で突進してしまう事。
うかつに撃つと高確率で格闘による洗礼を受けるはめになるだろう。
メリットはビームを当てれば一気に攻めに転じられる点。
突撃力を生かし中距離でビームを当てればそこから格闘で追撃可。
本機の必須テクニックのひとつなので必ずマスターしよう。
スピード覚醒中にこの技を出すとダンが早すぎてビームを追い越す、なんて事も。

通常格闘《ダン空剣 四段連続斬り》

[ダメージ:60→120→185→238]
両手持ちした剣で袈裟斬り、横払い一閃、突き、体を捻りながら全力叩き落としのコンボ。
四段技にしては全体攻撃時間が短く非常に使いやすい。
さらにヒット時は強制ダウンを奪えるのでこちら側が戦局的に有利になる。
若干伸びが弱い気がするがそれくらいは寛大な心で受け入れてあげよう。
また、本機には射撃キャンセルといった概念はありません。

前格闘《ダン空剣 Vの字斬り》

[ダメージ:85→208 ]
高速の突進から袈裟掛け、そして飛び上がりながら斬り上げ。
その見た目はどう見ても某天空剣であり、フリーダムに決めてあげたい。
二段技にしては威力が非常に高いという特徴がある上当てやすい。
二段目が当たると打ち上げるようにきりもみをさせるので若干相手の行動不能時間が長い。
また相手が自機より下にいる状態で放つとただでさえ強力な誘導がさらに強力に。
変形移動や起き攻めで上を取った場合に活躍するだろう。
あんまり動かないのでカットには気を付けたい技である。

横格闘《ダン空剣 分割三段斬り》

[ダメージ:60→130→210 ]
手持ちの剣を大小二つに分割し小太刀で払い、斬り、大太刀でガルバルディの着格のような回転斬り上げ。
初段のリーチは短めだが発生が早く回り込み性能も上々。
だが踏み込みが足りない上に判定が弱すぎる。
相手の前で技をすかったり、なんて事になったらエリート兵に笑われる事必至。
主な役割は早めな発生を生かした至近距離カウンター、細かな隙を狩る、等。
みてのとおりの近距離戦のメインのひとつなのでお世話になる機会も多いはず。
また、一段目のリーチが短いので覚醒コンボとしてはまるで使えない。

特殊格闘《ダン空光牙剣(オーバーフロー)》

[ダメージ:235 ]
剣を上空に掲げた後エネルギーを収束し作った超巨大な光の剣を振り下ろす。
圧倒的なリーチ(少なくともミーティアのサーベル級)と発生の遅さを持つ。
はっきり言って実用性皆無の大技で対戦では封印安定。
あえて使うとしたら変形で相手から離れるだけ離れて使うくらいか。
あまりにも発生が遅いので覚醒コンボの締めにも間に合わない。
CPU戦では戦艦相手にかなり当たるので大活躍。

BD格闘《ダン空剣 バースデイ斬り》

[ダメージ:180 ]
相手を上から下まで思い切り斬り込む多段技。
初代グフの空中ダッシュ格闘よろしく技後にクルッと回るのがポイント。
見た目はウィンダム(JS)の特格の前のジャンプを無くしたような感じ。
BDからとっさに出せる技としては早めな発生を持っている。
回る動作のせいで外すと隙だらけになる点には注意。
フリーダムの居合いのような性能で伸びが思いのほか良いのでカットに大活躍。
コマンドの関係上後述の変形格闘と使い分ける事になる。
その伸びを生かしてむりやり着地取りに使うなんて事も。
多段ヒットゆえスピード覚醒でBD格闘×nなんて便利コンボはできない。
外さない事、それを一番に考えて運用しよう。

変形格闘《特攻》

[ダメージ:145]
シンプルな突進。背中の巨大な剣が刺さるので食らった相手はさぞ痛いだろう。
なぜかこの技を撃っても相手の方へは向き直してくれない。
判定は激強、そのシンプル極まりない動作から発生はまさに神速。
だがコマンドが悪かった。
カットや迎撃に使うには変形時間が災いして間に合わない場面がある。
そういう場面に直面した場合はカット=最速BD格闘、迎撃=カウンターと冷静に使い分けたい。
また、中距離から唐突にこの技を出すと発生の早さと変形移動の速度の早さが相まって闇討ちとしてかなり強力。
近距離で出すと攻撃判定が出る前に相手をすり抜けるので注意。
変形格闘の例に漏れずこの技も地面に当たると長い硬直時間を生むのでさらに注意。
癖は強いがこの技を使いこなしてこそ本当のオリジナルセブン(欠番だが)と言える。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年11月14日 16:07