【ベルグバウ】

コスト:450 耐久力:580
盾:無し 変形:無し 抜刀:無し DP:クォヴレー
出展【バンプレストオリジナル】
カオス極まりない悪魔合体の末に生まれた黒い機体。通称ゴキブリ。
武器は射撃に特価されており中間距離戦を得意とする。
ブースト性能は普通だがステップ性能はよさげ。
似たようなタイプのバスターガンダムと違い耐久力は少々低めなので気を付けたし。
武器はトリッキーなものが多いがどれも使いがいのあるもの。
戦術の幅が非常に広く調整されている。
特に二種類のCSとオールレンジ攻撃「ガン・スレイヴ」は発展が期待される。

かなり複雑な操作を必要とするので指が取れそうになること必至。慣れるしかない!

メイン射撃《ツイン・ラアムライフル》

[弾数:6発][常時リロード][リロード:5.2秒][属性:ビーム&実弾]
[よろけ][ダウン値:ビーム0.1実弾1.9][ダメージ:各50]
ライフルから実弾とビームを同時に発射する。
まぁ性能的には移動しながら使える普通のBR。
実弾を発射してる癖に常時リロードだったりなぜか弾を一発しか消費しないなど謎に満ちている。
弾の収束率が高く同時に弾を発射するので一発だけ当たる、なんてことはまずないので安心。
実弾が混入されているので一部のバリアを破れるのは地味に大きな魅力である。
用途が非常に多く弾がいくらあっても足りないので常に1~2発は残しておきたい。

CS《エメトアッシャー》

[属性:ビーム][ダウン][ダウン値:多段強制ダウン][ダメージ:230]
背中のユニットを前方に展開後二つの砲から緑色のビームを照射する。
見た目はブラストインパルスのCSが曲がらなくなった、みたいな。
技の性能は劣化グゥレイト!をイメージしていただけるとありがたい。
後述のCS、アキシオンバスターでキャンセル可能である。
全体動作はやたら長いがゲロビ二本のため範囲が広く威力は半端無い。
QG?そんなものは存在しませんよ。
CSをうまく当てないと火力不足な本機体の生命線そのいちである。
アキシオンバスターと違い照射なのでほかの相手を巻き込める。運が良ければ。
発生速度は普通だが着弾速度は鬼のように早いのでおもに着地取りに。
まずこちらをロックしてBDしている相手には当たらない。
場合によってはメイン射撃、格闘の前菜を加えてみるのも必要。
そしてアキシオンバスターによるデザートも忘れてはならない。
外した時もアキシオンバスターでのフォローがあれば心強い。
キャンセルする時は早めを心がけたい。遅くなると撃ち切るのより隙が増えるからだ。

サブ射撃《銃剣ガード》

ライフルを突き出す。この状態で攻撃が来たら「切り払い」を出す。
基本的に何でも防げるが多弾ヒットの技は防げないので注意。
受け付け時間がシビアで若干読みが必要かもしれない。
その上外すと大きな隙を晒す。
ちなみに格闘を切り払っても何も反撃しない。
だが相手がよろけ大幅に有利になるのでどっこいどっこいだろう。
格闘切り払い成功時はメイン射撃で追撃しよう。

通常格闘《ガン・スレイヴ》

[弾数:4発][撃ち切りリロード][リロード:7.8秒][属性:実弾][よろけ][ダウン値:0.5][ダメージ:10×5]
個別発射が可能ないわゆるファンネル。中身はマシンガンが入っている。
方向キー入力無しで自機周囲をうろつき、上下左右で対応した方向に飛びマシンガンを放つ。
マシンガンは一発10で四発当てないとよろけさせられないと非常に低性能。
だがファンネル本来の「牽制」としては十分な性能だ。
リロード時間がやけに長いのでムダ撃ち厳禁。
盾としてはまったくと言っていいほど機能しないので停滞版の使い道はあまり無いかも。
削り技としてもかなり高い性能を持ち、時間差で四連射出すればむりやり相手の着地に刺せる。
ステップされたら元も子も無くなるけど・・・
そしてもうひとつ、最大の特徴がコマンドを見てのとおり「CSでキャンセル可能」ということだ。
ガンスレイヴをヒット確認しながらCSを発射、なんてことも可能。
実際ダメージ補正が掛かりまくって威力が低くなるけど・・・
停滞ガンスレイヴ四機一斉発射からのアキシオンバスターは本機最大のロマン。

CS《アキシオン・バスター》

[属性:?][ダウン][ダウン値:4][ダメージ:215]
胸部ユニットを展開しそこから単発ヒットの光の弾を放つ。
当たった相手はかなりの距離を受け身不能で吹っ飛ぶ。
エメトアッシャーより威力が低いという原作への冒涜が腹立たしい。
ただ原作にあったやたら長い前フリとヒット時のまどろっこしい演出はカットされている。
とはいえ非常に隙がでかいのでうかつに撃つと死兆星が輝く。
おもな使い道はメインからのCSC。
補正を受けまくるとはいえかなりのダメージ量になる。
バスターのBR→大盛り炒飯と違い相手が微妙に離れていても当たることがある。
大盛り炒飯と違い単発でダウンを奪えるのが嬉しい。
強力な銃口補正を生かしてむりやり遠距離から博打で出すのもあり。
零距離射撃CSをダウンギリギリまで当てる→格闘CSCのコンボは本機最大の必殺技。
約300超えの超絶威力を発揮するが狙えない上に難しい。
前述のとおりガンスレイヴもキャンセル可能なためうまくよろけを確認して決めたい。

特殊射撃、格闘《ガンスレイヴ一斉発射》

[メイン格闘と共有]
第三次の戦闘デモと同じポーズでガンスレイヴを一斉に発射する。
方向キー入力無しで周囲を徘徊、入力有りで四方向同時攻撃。
主に四方向同時攻撃を狙っていくのがメインとなるだろう。
またこのコマンドは徘徊中のスレイヴから弾を発射させるコマンドでもある。
ガンスレイヴは攻撃時間が長いためうまく攻めに使いこなしたい。
ちなみにこの技もCSでキャンセル可能。
スレイヴ四機一斉発射からの射撃CSor格闘CSは性能はどうあれ見た目は非常にいい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年01月22日 11:34