【ヒュッケバインMK-3トロンベ】(出展作品:バンプレストオリジナル)
耐久力:580 コスト: 450
盾:有 変形:無 抜刀:有

我等が食通、エルザム兄貴のヒュッケMK-3のカスタム機。
抜群のステップ性能とBD性能を持つため、高機動万能機の中でもかなり上位の部類に入るだろう。
しかし個々の武装の威力が弱く、稼げるところでしっかり稼がないと、ダメ負けする可能性有。
当てやすい格闘群、高性能なCSを軸に、相手を絡めとるような戦い方が勝利に繋がる。
トロンベに出会った不幸を相手に呪わさせろ。


■射撃
メイン射撃【フォトン・ライフル】
弾数:6 リロード:6秒(常時リロード式) ダメージ:85 ダウン値:2(よろけ)
他のヒュッケMK-3シリーズが使うグラビトン・ライフルよりリロードは早めだが、威力は少ないBRタイプの武器。貫通はしない。
他のシリーズより柔軟な使い方が出来るので、けん制、格闘追い討ちなどにも積極的に使っていける。
隙も微妙に軽減されている模様。

メインCS【グラビトンライフルSPT】
チャージ時間:3秒 ダメージ:135 ダウン値:5(ダウン)
強化されたグラビトン・ライフル
単発で威力があり、中々の射出速度、加えて銃口補正も良好と、かなりいい感じの武器となっている。
しかし発射後の隙が長めなので、遠くから撃ったとしても、はずしたらBRの一発は覚悟しなければならない。必中を心がけよう。
格闘の保険やセカインなどにも問題なく使える、まさしくこの機体の主力武器といえるだろう。

サブ射撃【ファング・スラッシャー】
弾数:1 リロード:0秒(特殊リロード式) ダメージ:65 ダウン値:0・5(行き戻りヒット時)(よろけ)
ブーメランタイプの武装。他のヒュッケMK-3タイプと同じく、格闘の布石や格闘コンボのバリエーション、振り向き打ちになりそうなときの攻撃に使うのだが、
トロンベ仕様は、ダウン値は低いが補正がすこぶる厳しいという仕様になっている。
ファングスラッシャー(以下FS)を絡めたコンボは軒並み威力が低くなるので、なるべく格闘は生で当てたいところだ。
しかし、低いダウン値を利用して、敵を長時間拘束するという小技も持ち合わせているので、使えないかといえばそうでも名武装。
用はバカとハサミは使いよう、である。

■格闘
通常格闘【ロシュセイバーコンボ】
ダメージ:50→70→70(190)特派生時50→70→50(170)
ロシュセイバーで斬り下ろし、横薙ぎ、そのままの勢いで回し蹴りの三段攻撃。
伸び、誘導が良好で、威力もそこそこ。隙あらば決めていきたい格闘の一つ。
一段目の判定が弱いので、かち合うと負けてしまうが、二段目の横薙ぎの判定がなぜか異様に強く、ミスってもすのまま振ってれば、相手の格闘カウンターに勝てることも。
三段目の回し蹴りで敵を水平に遠くへ吹っ飛ばすため、方追いにも最適である。
なお、横薙ぎのあとに特格派生可能で、派生した場合は居合い斬りに変化する。
こちらは移動距離が長いので、カットを受けづらい。威力は下がるので、時と場合により使い分けよう。
どこからでもメインC、FSC可能で、三段目をメインでキャンセルした場合は強制ダウン。
ちなみにN一段→FSC→N一段…の連続で、相手を長時間拘束できる小ネタがある。
これはサブ射のダウン値が低いので出来るコンボで、これをうまく使えば相方への多大な援護にもなる。
まぁ威力はお察しなのだが。これも使いようだ。

前格闘【突進空中回転斬り】
ダメージ: 50→20→20→20→40(150)
伸びる体当たりで相手をひるませた後、陸ガンの特格やテイルズシリーズの閃空裂波よろしく回転斬りを空中に浮かび上がりながらかます大技。
最初の体当たりこそ、伸びはいいのだが判定は弱いのだが、二段目からの回転斬りは攻撃範囲と判定が凄まじく、敵が密集していると同時に攻撃を当てたりできる。
しかしそれゆえ側にいる寮機も巻き込みやすいので、状況をよく見て使うこと。
回転斬りがヒットした敵は自機と共に空中に打ち上げられ、最後の1ヒットで大きく吹っ飛ばされ強制ダウン。
そのためこれも方追いには最適。ヒットしたらチャンスと思おう。
初段の体当たりのみメインCとFSC可能。が、忘れても一向に構わない。
拘束コンボも体当たりのダウン値が高いため、機能しない。これは覚えておこう。

横格闘【格闘攻撃二段】
ダメージ:70→95(175)
左右に回り込みつつ、回り込んだほうの軸足と反対側の足で強烈なニーキックをお見舞いして打ち上げ、宙に浮いた敵をダイナミックに踵落としをする。
発生が異常なまでに早いので、先出しでも十分耐えれるレベル。判定こそやや弱めだが、そんなの気にならないほどである。
二段目の踵落としで敵は勢いよく地面に叩きつけられるため、ほぼ確実にダウンをとれるだろう。
どこでもメインC、FSC可能。初段でFSCやメインCすれば大きく吹っ飛ばせる。(ダウンは奪えない)

特殊格闘【シュツルム・アングリフ】
ダメージ:40*5(200)
目に見えない速度で相手を範囲内の相手を五回切り刻む。
まったく誘導せず、そしてまったく移動すらしないのだが、攻撃判定と範囲は異様に強く、どちらかといえば迎撃技にあたる。
安易な格闘なら後だしでも潰せるほど。慣れたらバンバン使っていこう。
しかし隙は絶望的なほどに酷い。遠距離からでもBR一発は確定するので、はずしたら覚悟すること。

  • 基本戦術-
基本的にどの距離でも戦っていける機体なので、距離を選ばず暴れられる。
遠距離のCSグリホ、中距離のフォトンライフル、近距離のFS&各種格闘等等、こちらが選べるカードは多い。
全ての手札を用いて、相手を翻弄しよう。
格闘攻撃はどれもダウンを奪いやすいので、方追いをするにはもってこい。
相方と協力して敵寮機にプレッシャーを与えに行こう。


「私に出会った不幸を呪うがいい・・・」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月10日 21:16