【ウイングガンダムゼロカスタム】

コスト:560 耐久力:650
盾:無し 変形:無し 抜刀:有り ゼロシステム搭載 DP:ヒイロ
出展【新機動戦記ガンダムWシリーズ】
ウイングゼロがアーリーウイングの強化版だとしたら本機は生ウイングの強化版。
ホントなら逆だろ、って話だけど気にしちゃいけない。
生ウイング同様高機動、高火力でバスターライフルの弾が切れると格闘を中心に戦う点も同じ。
新たな特徴として赤ロック距離が異常なまでに広くなっている。
主役機体のくせに非常に癖が強く初心者にお薦めできない、という機体だ。
ゼロシステムが搭載されており、相手の攻撃を回避しやすいのもポイント。
ゼロシステムとはなんぞや、って人はwikiのシステム案を参照。
無駄、もとい派手な格闘の動作が胸を熱くする。

メイン射撃《ツインバスターライフル》

[弾数:3発][打ち切りリロード][リロード:40秒][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:5][ダメージ:290]
核シェルターを狙撃する際の動作でツインバスターライフルから極太ビームを照射する。
威力は290と信じられない高さで当たれば形勢逆転も夢ではない。
だがその「当てる」というのがなかなか難しい。
なぜなら移動しながら撃つことができず、照射時間が長い。
そのうえ発射後の隙が目立つのでかろうじて一体に当ててももう一体から反撃を受ける、なんて事も。
さらに発射時に軽く飛び上がり技後までにブーストゲージを七割消費してしまう。
このせいで技後はほとんど行動できない。
以上怒濤のマイナスポイントばかり語ったが何も悪い点ばかりではない。
銃口補正が異様なまでに利く。ステップで誘導を切らない限り回避は困難だろう。
弾は照射タイプなので一瞬で着弾する点も見逃せない。
さらに本機は赤ロック距離が非常に長いので開幕時に一発ぶっぱしてみると強力。
ほかの使い道としては発射前の跳躍を生かし回避しながらの攻撃。
当たりさえすればいいので多少強引に狙ってもいい。
各種覚醒を駆使してでも当てていこう。
これを当てた回数がそのまま勝率に響くといっても過言ではない。
弾が切れたら覚醒するなりマシンキャノンや格闘で時間を稼いだりしよう。

サブ射撃《マシンキャノン》

[弾数:60発][打ち切りリロード][リロード:6秒][属性:実弾][よろけ][ダウン値:0.5][ダメージ:20]
その場で2門のマシンキャノンを発射する。
発射可能数は2×最低6セット最大10セット。
4ヒットで相手がよろけ12ヒットでダウンを奪う。
バスターライフルの弾が切れた時の唯一の射撃兵器なので必然的に用途は多くなる。
頭から出すタイプではないので銃口補正はあまり良くないが硬直が短く、
弾速も早いのでおもに中距離での着地取りに使う。
BDなど高速移動をしている相手には当たりにくいので注意すべし。

通常格闘《袈裟斬りから突進突き》

[ダメージ:80→230]
シンプルな袈裟斬りからそのまま多段ヒットの突進突きを放つ技。
二段目の異様なまでの威力が印象的。
生ウイングの通常格闘のアッパーバージョンであり、
一段目の発生、伸び、誘導どれもが高性能。
威力も高く攻撃時間も短いのでので積極的に狙っていきたい技である。
ツインバスターライフルでのキャンセルは一、二段目ともに不可能。

前格闘《ボディブロー》

[ダメージ:55→165 ]
一発は一発だと言わんばかりなボディブロー→サマーソルトキックを放つ男らしいコンボ。
一段目は伸びこそほとんどないがダウン値が非常に低い。
発生が遅く当てるのは非常に難しいが当てるとバスターライフルでキャンセル可能。
ヒット時は大ダメージ(約255)を与えられるので至近距離で狙ってみたい。
バスターライフルの弾が無い状況では素直に二段目に派生しよう。
受け身可能な状態で相手を大きく吹き飛ばすことができる。

横格闘《横斬り二段》

[ダメージ:75→190 ]
軸移動しながら回転斬り→払いのコンボを放つ使い易い技。
挙動はセイバーの横格闘に似ている。
相手の攻撃を回避しながら攻撃できる点は一般的な横格と変わらないが、
全体的な誘導が強力な点が特徴的。
攻撃時間も短いので通常格闘共々接近戦の主力になりうるだろう。
一、二段目ともにバスターライフルでキャンセル可能だがダウン値が溜まっているためたいしたダメージは期待できない。
二段目ヒット後に限り特殊格闘に派生可能。
リーチが短く外れやすいがそれなりに追加ダメージを与えられる。

特殊格闘《神龍拳》

[ダメージ:159 ]
Sインパルスの特格よろしく回転上昇しながら羽で連続攻撃を決める派手な技。
威力は低いがカットされにくく全段ヒット時は強制ダウンを奪える。
見た目どおり上への誘導、判定に優れていて迎撃に使い易い。
その上隙も少ないので比較的気軽に出せる格闘だろう。
一応三段目以降からバスターライフルに派生できるが吹っ飛ばせるくらいしかメリットが無い。
一応できるよ、くらいの認識で大丈夫だろう。

BD格闘《マグナムトルネード》

[ダメージ:160 ]
双羽を広げストフリのBD格闘よろしく回転しながら突撃、
翼による四発の回転打撃を与えた後勢いはそのままに両手に持った2本のサーベルで回転斬撃を放つ計6ヒットの大技。
見た目的には村雨の変形格闘に攻撃判定を付けたような感じ。
広い攻撃範囲を持ち敵2体を巻き込みながら突撃することもあり、圧巻。
外すと悲惨な状況になるのでうかつに出す事はできないがヒット時は相手を大きく吹き飛ばせる。
突進力はかなりのものなのでカットに使うには十分な性能だろう。
一発あたりのダウン値はかなり低くスピード覚醒中のBD格闘一段止め×nはカットされにくくかなりの足止め性能を誇る。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年03月19日 19:10