【スヴァンヒルド】
コスト:450 耐久力:630
盾:なし 変形:無し 抜刀:有り DP:セレイン
出展「バンプレストオリジナル」
レジスタンス達が奪取した赤いデロイア製コンバットアーマー。
やや動きは重いが攻撃力と防御力は高く安定した試合運びができる信頼性の高い機体である。
弱点や癖もほとんど無く使いやすいので少年兵から老兵まで幅広くお薦め。
BDは普通の空中ダッシュ型だがその戦い方はドムっぽい。
前に出るよりちょい後方にいるほうが機体の性能を生かすことができる2on2オンリーな性能で、
主に中間距離でメイン射撃を当てていくのが役割だが時には格闘も狙っていこう。
技もメイン、サブ、特殊と豊富に取り揃えてはいるがメイン以外は誉められる性能とは言えなく、
サブ射はとくに扱いにくい。
メイン射撃と高性能な前格闘を二本柱に立ち回り、ほかの技は二本柱の性能を補うように使うべし。
メイン射撃《120mm無反動砲》
[弾数:7発][常時リロード][リロード:5.8秒][属性:実弾][よろけ][ダウン値:3][ダメージ:125]
アッシマーのビームを彷彿とさせるちょい太め蒼ビーム。
実弾のはずなのだがなぜか常時リロード。
たぶん中の小人さんが一生懸命働いてくれているのでしょう。
性能的にはBRの発生速度にバズーカのダウン能力を加えた夢のような武装である。
その高性能っぷりゆえ本機はこの技を中心に立ち回る事になる。
クロス、着地取り、カットとさまざまな局面で使っていこう。
唯一の弱点は銃を抱えるように持っているため左の射角が狭めな点。
混戦で振り向き打ちになると痛いので射角の癖を知っておこう。
サブ射撃《バルカンファランクス》
[弾数:50発][打ち切りリロード][リロード:7秒][属性:実弾][よろけ][ダウン値:0.4][ダメージ:10全段70]
原作では非常に強力な性能を持っていたがこのゲームでは
史上最低の性能と噂されるバルカン。なぜならば股間から弾が発射されるからだ。
弾は最大7連射することができる。
一応曲がってくれる砲身がありある程度相手に誘導しながら弾を出すが、
歩きながら発射するとブレて弾が明後日の方向に飛んでいったりBDしながら使うと真下に弾を放つ事も・・・
一応威力が高い、という事と下にはかなり広い射角、という長所もある。
後者の長所は歩兵を殺す際に役立つがこのゲームに歩兵は出てこない。残念。
特殊射撃《グレネードランチャー》
[弾数:4発][打ち切りリロード][リロード:6秒][属性:実弾][よろけ][ダウン値:2][ダメージ:50全段143]
その場で胸部らへんからミサイルを2発ずつ、計4発放つ。たぶん。
主な役割はメイン射撃のリロードの時間稼ぎ。
一ヒットでよろけ、3ヒットできりもみダウン。
弾速が少々遅いが誘導などは強力。
支援に使っていくとその高い誘導性能を生かせる。
ただ隙が大きい欠点があり近距離で回避されるともれなく格闘を決められる。
うまく距離を見計らって的確に使っていきたい。
弾が相手に1~2ヒットかすったらメイン射撃で追撃しよう。
発生は早いので近づいた敵をこれで迎撃、なんてのも。
通常格闘《ヴァルキュリアソード二段斬り》
[ダメージ:85→180]
踏み込みからの一閃、返しの素早い二段斬り。
通常格闘としては低めな威力だが全体的な動作は短め。
威力が低いとは言え本機の格闘の中で合計的な威力は高い。
発生も早くなかなか当てやすいのがうれしい。
欠点の威力の低さもメイン射撃や前格派生である程度フォローできる。
誘導の点でもなかなかのものなのでダメージ負けしている状況なら使用頻度を上げてもいいだろう。
前格闘《ヴァルキュリアキック》
[ダメージ:110 ]
メイン射撃と双璧を成す本機の主力格闘。
前進しながらキックを放つさいたまキックっぽい技。
発生早い、伸びも誘導も非常に良い、と非が付けられない性能である。
ただメイン射撃でキャンセル、というのだけはできない。
とりあえず当たれば相手を吹っ飛ばせるので距離を離したい時や方追い時に。
発生が早いので相手の格闘を撃墜できるが判定はそんなに強くない。
この技を警戒させて相手を中距離に封じ込めればこちらのもの。
得意の中距離戦を展開して行きたいものである。
横格闘《ヴァルキュリア横払い》
[ダメージ:145 ]
左右どちらかに移動しながら放つシンプルな横払い。
単発技なのでカットされにくいのは魅力的。
ただ威力がメイン射撃と大差無く隙もそれなりにあるのであまり使う必要は無い。
横移動しながら攻撃をするのでクロスカウンターにも。
本機は盾が無いので防御手段のひとつとして使うぶんには悪くないかも。
一人用モードだと一応弾の節約や体力の低い敵を撃墜する際に役立つ。
特殊格闘《ヴァルキュリア連続斬り》
[ダメージ:90→195 ]
縦一文字を放ったあとソードアッパーを放つヒロイックな技。
二段技相応の威力を持っており使い易い。
誘導などの点では通常格闘を上回る、
通常格闘のリスクとリターンを大きくした感じの技だ。
ちょっと発生が遅く隙もあるのでそこには注意。よけろナッパ!
技の突進中に判定の強い格闘をぶつけられるとあっさり負けてしまう。
全段メインで追撃できる点もお見逃し無く。
キザ気取りの男はこの技で切り刻んでやりましょう。
最終更新:2007年01月23日 14:12