【無頼(ゼロ機)】
コスト:280 耐久力:500
盾:無し 変形:無し 抜刀:無し DP:ゼロ
特殊技能 ランドスピナー ファクトスフィア ギアス
出展「コードギアス」
黒の騎士団の長、ゼロが駆る鬼をモチーフとした頭部が特徴的な機体。
射撃性能、格闘能力、機動力すべてが微妙極まりない、というか一般無頼並み。
ただ赤ロック距離が非常に長い、移動しながらファクトスフィアを展開できる等情報戦や一味違う戦いに長けた能力を持っている。
そして最大の切り札。その名はタイトルにもなっている「ギアス」。
絶対遵守のこの力、いつ使うかはプレイヤー次第。全力で見極めよ。
メイン射撃《アサルトライフル》
[弾数:100発][打ち切りリロード][リロード:8秒][属性:実弾][よろけ][ダウン値:0.6][ダメージ:20×5(96)]
一見可も無く不可もないマシンガン。
特徴はやたらと強い誘導にあり、長いロック距離と合わさって遠距離からでも当てやすい。
火力が無さすぎる本機にとって唯一の頼れる射撃(本機のスラッシュハーケンは武器として機能しない性能)。
サブ射撃《ギアス》
[弾数:1発][リロード不能][ダウン値:0.1][ダメージ:0]
コクピットから左目を露出させたゼロ本人が出現、腕を払うような動作をした後機体と同じくらいのサイズの赤い鳥のようなエフェクトを前方に飛ばす。
このエフェクトがヒットするとなんと相手は味方機扱い(操作はCPU)になり、全力で戦ってくれる。
人が人を動かす道具は言葉しかない?何のこっちゃw
効果時間は22秒とやや短いがそれでも実質3対1で確実な攻めのターンを作ることができるのは強み。
ただ欠点も多く赤い鳥は弾速遅、低誘導と非常に当てにくいうえ、何があってもリロードができないのでうかつに使えない。
加えて洗脳する機体の耐久力が非常に低いと敵に返り撃ちに合うこともある(洗脳中の相手が破壊されるとこちらの戦力ゲージが減る)ので注意。
当てられさえすれば戦況を引っ繰り返せるので闇討ちや寮機の攻撃でよろけた所に使おう。
ちなみにミーアザクよろしくゼロと無頼が同じ動きをする、
パイロットがゼロじゃなくても使えるので安心。
原作のギアスの性質をことごとく無視している気がするが気にしてはいけない。
通常格闘《アサルトライフル殴打》
[ダメージ:80→170]
アサルトライフルで殴った後頭を裏拳で殴ってダウンさせる。
ルル無頼の格闘は基本的にアサルトライフルを使用し、抜刀動作が無い。
威力が低すぎるとはいえ、なんだかんだでルル無頼髄一の威力を持った技。
前格闘《素立ち体当たり》
[ダメージ:50 ]
直立不動の体勢で敵めがけて突っ込んでいく妙な技。
判定と威力はヘタレだが伸びだけは一丁前。反撃も受けにくいぞ!
動作がわかりにくく回避もしにくいので闇討ちに最適だ。
横格闘《ルル様チョップ》
[ダメージ:30→110 ]
チョップで武器を持ってる腕を攻撃し、相手の手持ち武器を地面に落とす→キックで相手を蹴っ飛ばす。
落とせる手持ち武器はアサルトライフル、ヴァリス、大口径カノン砲と射撃兵器のみ。
落とした武器を回収するには抜刀→納刀、武器の上に移動する、8秒経つ、のどれか。
当てやすく遠~中距離でのほとんどの選択肢を奪えるのでとても強力。
格闘の威力が戦力の決定的差では無いことを教えてやろう。
特殊格闘《スラッシュハーケン》
[弾数:2発][打ち切りリロード][リロード:12秒]
敵の位置と最も離れた方向にある建築物にアンカーを突き刺し移動する。
完全な逃げ専用技となっていて移動技と割り切っていい。
ガン逃げ対策かリロード時間が設定されていて連発できない。
その代わりアンカーの速度、リーチともにケタ違いの性能を持っている。
タイムアップ寸前に逃げ目的で使うと「あばよとっつぁ~ん」な感じがして楽しいがリアルファイトにハッテンする危険性も孕んでいる。
立ち回り
大量の寮機を従え後方から命令を下す!と言いたいがルール状できない。
なので高コストの後ろでのサポートが主な仕事。
こちらに火力がほとんど無いのでいかに高コストの相方が暴れられる状況を作っていくかが問題だ。
幸いサポートや自衛の手段はある程度あり、横格を積極的に狙っていけば相手の戦力も低下させられる。
方追いには特殊格闘で一気に抜け出す事もできる。
ギアスは状況によって使い分けなければ不利にもなるが当てられる状況になれば積極的に発射しよう。
最終更新:2007年05月24日 12:44