【GMII】出展:劇場版Zガンダム
耐久力:440 コスト:270
盾:有り 変形:無し 抜刀:有り
永遠のやられメカ、ジムの息子さん。劇中ではパッとせずネモにその役割をバトンタッチさせた。
が、劣化ネモと侮るなかれ。機動性の面ではネモを越え格闘の段数が少ない為柔軟性、対応力ではネモを超える。
しかしその他の能力ではネモに大きく劣るため慎重な対応力とプレイングスキルが必要になってくる。
そして劇中の壊されっぷりを反映してか極端に柔らかいので注意。
そんなジムニーをあなたは愛せますか?
メイン射撃「ビームライフル」
弾数:6 リロード5秒 ダメージ90
低コスにしては弾の多い六発。
近~遠距離で頼りになるのはこれだけなので弾切れだけは絶対に避けよう。
ネモのものと比べ威力が低く全体的な隙が少なくなっている。
サブ射撃【バルカン】
弾数:60 リロード6秒(打ち切り式)ダメージ3×12
普通のバルカン。相手の気を引きすぎないくらい、つまりアクセント的にばらまこう。
通常格闘「二段斬り」
ダメージ55→179
劇中では一度もサーベルを抜いていないので全て模造技である。
袈裟斬りからやや踏み込んだ後斬り上げを放つシンプルな二段技。
誘導が若干悪いが確定状況でしか使わないのであまり気にならない筈。
最大のウリは攻撃時間の短さ。威力も高めなのでチャンスがあればすかさず狙いたいものだ。
横格闘「弧月斬」
ダメージ100
横に移動しつつ陸ガンの特殊格闘みたいな技を放つ。
通常格闘より発生は遅いが動作の終わり側でBDCが可能。
ヒット時は相手を斜め上に打ち上げるため射撃機体のメイン等で追撃がしやすい。
状況によっては他の格闘で追撃することもできるのでなにかと使い道の多い格闘だろう。
前格闘「ドリルアタック」
ダメージ40×3
伝統のドリル突き。
ストライクダガーのものより判定、誘導も弱い。
しかしまだまだ現役と言える性能なので存分に使いたい。
強化点は生ダガーのような不気味な硬直がないことと伸びが短いおかげで攻撃時間が短縮されたこと。
特殊格闘「兜割り」
ダメージ120
伝統のジャンプ斬り。
なかなかの性能なので中距離で意識させる事くらいはできるはず。
また対着地狙いの切り札でもありダメ元で撃てば数秒か生存時間を延ばす事が可能、かも?
ちなみに中距離からの散弾は引っ掛かるため回避不能。
最終更新:2007年05月25日 18:39