【ハイザック(BR装備)】出展:劇場版Zガンダム
耐久力:450 コスト:270
盾:有り 変形:無し 抜刀:有り DP:ジェリド
Z界のザクⅡとも言うべき機体。
格闘武器にはヒートホークを使用する。
BRにミサイルポッドと使いやすい技が特徴的。

270という比較的使いにくいコスト帯における入門機体になりうる機体だろう。
ヒートホークによる格闘は威力が高いが全体的に動作は重い。
兄弟といえるハイザック(MG)に劣る点だろう。
射撃と支援性能ではこちらが上なのでうまく特性を活かした中距離戦を演出したい。

メイン射撃「ビームライフル」
弾数:5 リロード5.78秒 ダメージ90
普通の低コスト帯なビームライフル。

クロス、支援、着地取りとこのコスト帯がやるべきことの八割型をこなせるもの。
ミサイルポッドがあるとはいえかなり重要な技なので残弾管理は重要に。
攻撃のメイン、防御のサブと使い分けていきたい。

サブ射撃【ミサイルポッド】
弾数:6 リロード5秒(打ち切り式)ダメージ40×3(106)
その場でミサイルを三発腰から発射する。
発射された弾は縦方向に拡散していく。
一発でも当てれば受け身可能のダウンを奪えるためファンネル搭載機にも効果的。
おもにその発生の早さ、ダウン能力を活かして防御的に使う。
たとえば格闘の迎撃にとっさにだすといい感じに当たる。
着地取りに使うことも悪くは無いがあまり効率的ではない。
リロード速度もあまり早くないので大事に使うこと。

通常格闘「二段斬り」
ダメージ80→185
ヒートホークによる豪快な斬り→払いのコンボ。
二段技のくせに動作が長くカットされやすく、お世辞にも使いかっては良いとは言いきれないが威力は高い。
補正率があまり影響しないのでBRCとはかなり相性がいい。

横格闘「タックル→回し蹴り」
ダメージ75→160
横に回り込みながらのタックルの後回し蹴りを放つ二段技。
あまり横には移動しないが伸びはなかなか良い。

だが武器を使わない格闘とはいえ発生は早くないので注意。
性質的にはハイザック(マシンガン)の横格と正反対と言える。
通格と前格があれば生きていけるのであまり使い道はないはず。

前格闘「叩き落とし」
ダメージ145
思い切りヒートホークを縦に振り下ろしそのまま一回転する。
シグーの特殊格闘が一段になって重々しくなった感じ。
ヒット時は相手から強制ダウンを奪えるため強力。
かなり伸びるのでおもな用法はカットとタイマン環境の製造。
やはり万能ではなく技後は案の定隙が目立つので必ず当てるように。


特殊格闘「ガード」
ダメージ45
ヒートホークを前方に構え、相手の格闘を防ぐ。
あからさまな格闘や一点読みに使うと効果的。
ガード成功時はヒートホークの柄で払いを放ち、相手をスタンさせる。
この払いは発生が非常に早いがリーチが短いので注意。
せっかく大技をガードしたのに払いが回避されても泣かないこと。
柄払いがヒット後は追撃が可能。
ダメージの高い前格か、相手を大きく吹っ飛ばすBRを状況に応じて使い分けよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年05月26日 12:15