【ハイザック(マシンガン装備)】出展:劇場版Zガンダム
耐久力:450 コスト:270
盾:有り 変形:無し 抜刀:有り DP:ジェリド
Z界の
ザクⅡとも言うべき機体。
格闘武器にはビームサーベルを使用する。
手動リロードによる∞の弾と堅実な使い方のできる格闘が最大の武器。
移動力やブースト性能はコスト相応低めで特筆することはあまり無い。
主な役割はマシンガンで牽制しつつ的確に格闘を決めること。
所詮量産型、されど量産型。油断すると痛い目に合うということを教えてあげよう。
ミサイルポッド?何それ食えるの?
ハイザックBR搭載型との差異は射撃兵器と格闘の違い。
射撃は使い易さはあちらに軍配が上がるがこちらは使いこなすと非常にうざったい。
格闘はほぼこちらの一人勝ちなのでうまく接近戦を仕掛けたい。
初心者にも使いやすいBR搭載型か、比較的玄人向きなマシンガン装備か・・・
メイン射撃「ザクマシンガン改」
弾数:60 リロード5秒(撃ち切り式) ダメージ
20×5
ごく普通のマシンガンを放つ。
1~5発まで撃ち分けが可能である。
二発ヒットで相手がよろけるため使いかっては非常に良い。
手動リロードを駆使して牽制にバカスカ撃ちまくりたい。
相殺されやすい点と威力の低さ、振り向き撃ちになりやすい、
と欠点も多いがそれを乗り越えれば心強い武器になるはず。はず。
サブ射撃【リロード】
スペアのカートリッジを使い弾を補充する。
空中での使用はできず地上のみになっている。
全体の動作が短いのが非常に便利でまめにリロードを行ってよいだろう。
おもにステップから出す「滑りリロード」が主流となる。
何はともかく本機の行動の中核を成す行動のひとつである。
特殊射撃、調整射撃「バーストショット」
弾数、リロード:サブ使用 ダメージ20×10
その場からマシンガンを最大十発連射する。
隙は大きいが8発あたればダウンが奪えるのは非常に魅力的。
その性能を生かして援護に使うのがメインになるだろう。
また距離を離されすぎると連続ヒットしない可能性が生まれるので近距離から使いたい。
通常格闘「三段斬り」
ダメージ65→105→190
袈裟斬り→払い→突きのシンプルな三段斬り。
威力はコスト相応だが攻撃時間が他の270帯のものより若干短いので取り回しは良い。
伸びも上々で闇討ちから使うと効果的かもしれない。
ヒット後はMGCでちまちまと追加ダメージを稼ごう。
横格闘「シールドバッシュ→斬り上げ」
ダメージ75→160
シールドでストレートを放ったあと斬り上げで吹っ飛ばす二段技。
一段目はジェリドハイザックがカミーユ黒Mk-Ⅱをぶん殴った動作。
リーチと誘導性能が悪く慣れてないと敵の前で空振り、なんてことも。
だが発生と迂回性能は良くカウンターに使用するには使い易い。
威力もそれなりなので中距離での主力になりうるだろう。
一段目→MGCで攻め継続可能。記憶の片隅にでもメモっておこう。
前格闘「キック」
ダメージ70
シンプルな飛び蹴り。伸びが良く判定は弱いキック。
まぁぶっちゃけZDXの空中D格闘の動作。
だがゲームシステムの変更上性質、使い方も変わっていて別技状態。
主な役割は混戦時のカット、これのみ。
攻撃時間も短いのでこちらがカットされる危険性はほぼ無いぞ!
ちょっと発生が遅いのでそこには注意すべし。
特殊格闘「ジャンプ斬り」
ダメージ120
ジャンプしてから急降下唐竹割りを放つテラカッコヨスな技。
これまたZDXとほとんど同じ動作で放つ。
ヒット時はダウンを奪うことができる。
相手の射撃を回避しながら攻撃できるのが最大の特徴。
この系統の技の例に漏れず技後の隙が目立ち、回避されるとご愁傷さま。
ハイリスクとは言いきれないがハイリターンな技と言える。
対人戦で決めるとなんとなく「勝った!」な気分に浸れるロマン技ですか?そうかもしれません。
本機の単発技で最強の威力を誇るため覚醒コンボの締めに使える。
ラッシュ覚醒ならばヒット後はメイン射撃一段止めで隙を大幅に軽減可能。
最終更新:2007年05月26日 12:20