【作品名】ゲッターロボ(漫画)
【妄想属性】最強主人公スレに参戦できない腹いせ+アニメ設定の流用
【チーム名】ゲッターロボ
【属性】三つのゲッターマシンが合体するスーパーメカ+パイロット3人
【戦法】とりあえずゲッター1の状態で参戦、最初から飛行しているものとする
しょっぱなミサイルマシンガン連射→ゲッタービーム、状況に応じてゲッターチェンジしつつ戦う。
【備考】イーグル、ジャガー、ベアーの3機のゲットマシンがドッキングすることで変身する。
そのためゲッターロボのどの形態からでもゲットマシンに分離→攻撃を交わす と言ったことが出来る。
【名前】ゲッター1
【属性】ゲッターロボの空戦形態
【大きさ】38m
【攻撃力】ミサイルが直撃しても無傷のメカザウルスの装甲を殴り蹴りで破壊、首や触手を握りつぶしたり引き抜いたりできる。
飛び蹴りでメカザウルスの腕をもぎとったり、ビルほどもある大きさの発電機をバラバラにする。
マッハ2での体当たりでメカザウルスを次々にぶち抜いて進む。
ゲッタートマホーク:肩口から取り出す片刃斧。自信と同じくらいの
サイズのメカザウルスを数体、バターみたいにぶった切れる。
ゲッタービーム:ゲッター線エネルギーを凝縮して照射する。弾速は光速。射程は数㎞。
メカザウルスを一撃で破壊できる。岩盤程度ならトウフのように貫く。
ミサイルマシンガン:追加併走。超大型のガトリングガン。一発一発がメカザウルスを瞬殺できるほどの威力を持つミサイルを数十発撃ちこめる。
ミサイルは全て赤外線探知式ホーミング弾なので相手が透明であろうが勝手に感知して当たる。
弾速は空対空ミサイルくらいはあるはず。射程は2~3㎞はある。
手で持ってるだけなので、分離合体したらそのまま落下して一々拾いに行かねばならない。
【防御力】宇宙空間、水中でも余裕で活動可能。
周囲数㎞の木材が瞬時に発火するほどの高熱でも全然平気、その高熱が照射され続けている中で戦闘してもパイロットたちは多少暑がる程度。
自身と同等のパワーのメカザウルスの打撃で多少ふらつく程度。
雷の直撃で多少まいる程度。流石にドッキング中に直撃されたらお手上げ。
300mはある巨大なメカザウルスの下敷きになってもダメージ軽微。
TNT1メガトン(広島原爆66発分、強化原爆10発分)に及ぶ爆発を受けて半壊・行動不能になるが、パイロットはかろうじて無事。
【素早さ】雷(積乱雲から発射されるので自然の雷と同等の速度、マッハ440か)を100mもない間合いから発射された後に分離して回避できる。
走行速度はゲッター3と大差ない。飛行速度マッハ2。
【特殊能力】任意でゲッター2、ゲッター3にチェンジ。
かかる時間は雷が雲から落ち始めて200mも移動しない程度。
【長所】猫耳みたいで可愛い
【短所】地味。
【名前】ゲッター2
【属性】ゲッターロボの陸戦形態
【大きさ】38m
【攻撃力】
ドリルアーム:左腕の大型ドリル。メカザウルスを簡単に貫通する。これで岩盤を砕き時速数百㎞で地中を移動する。
ドリル
ロック:ドリルアームをミサイルのように打ち出す。射程は100mほど。メカザウルスを一撃でぶち抜いて破壊できる。
60mほどの間合いから撃って自身と同等の反応の奴でも一切視認できない速さ。
ゲッタービーム:目から出る。威力・射程はゲッター1と同じだが、こちらは爆発せず貫通する。
【防御力】ゲッター1参照。
【素早さ】反応に関してはゲッター1参照。
走行速度はマッハ1.5にも及び、超音速で走り出したメカザウルスにあっという間に追いつき、ドリルで刺し殺せる。
肉薄した状態で敵メカザウルスが自爆しても、爆風より早く地面に穴をあけて避難できる。
【特殊能力】ゲッター1と同じ
【長所】イカみたいで可愛い
【短所】目だ! 耳だ! 鼻!
【名前】ゲッター3
【属性】ゲッターロボの海戦形態 下半身が戦車型
【大きさ】20m
【攻撃力】ゲッター1や2を上回る怪力。メカザウルスを簡単に抱きつぶせる。
大雪山おろし:腕を伸ばして相手を掴み振り回して叩き付ける。自分の倍はある
サイズのメカザウルスを破壊した。
ゲッターミサイル:肩から発射するミサイル。最低10発は内蔵されている。一撃でメカザウルス数体を巻き込んでバラバラにできる。
射程は数㎞、弾速はそれをほぼ一瞬。
【防御力】ゲッター1参照。
【素早さ】反応速度に関してはゲッター1参照。キャタピラで動くが目立ってゲッター1より遅いわけではない。
走行速度150㎞/h、水中速度28ノット。
【特殊能力】ゲッター1と同じ。1や2以上に水中で素早く動ける。
【長所】丸っこくてかわいい
【短所】戦闘シーン少ないんだよ…
695格無しさん2019/04/01(月) 22:07:52.40ID:VR0jSYWq
ゲッターロボ考察
基本的にどれもミサイル直撃以上攻防。
速度が優れているゲッター1だけで戦い続けることになりそう。
むしろドッキング中が弱点だから2、3になることはない。
雷速反応なので音速戦闘の壁から。
最終更新:2021年05月07日 03:52