【名前】メタルオオカマキリ
【属性】金属昆虫
【大きさ】体長約70m。体重5000トン。体はカマキリ型。
【攻撃力】光線:眼から発する稲妻のような光線。射程40m程度。連射可能。両目から同時に発射可能。
戦闘機程度なら一撃で撃墜させる威力。
鎌:腕が鎌状になっている。20階建てのビルを縦に切り裂き真っ二つにする。
戦闘機も3機まとめて叩き切って撃墜した。
真空波:片腕を振るうことで長さ約500mの三日月型の斬撃を飛ばす。射程5000m以上。
5000m先の山を縦に切り裂き、更に先へと進もうとした。
スピードは一瞬で5000m先に届くほど。
両断:両腕の鎌をあわせて対象を真っ二つに切り裂く。
この両断は物理的防御力を無視して対象を切り裂くことが出来る。
切り裂かれた対象は、その性質(体積、重さ、攻撃力の射程や威力、
防御力、素早さ、特殊能力の効果や範囲などなど)を全てちょうど半分とした性質をもつ
二つの物体となる。例えば体積が2立方cmのサイコロを両断すると
体積が1立方cmのサイコロが2つ出来る。
【防御力】直径約150mの半球型の爆発を起こす砲撃の直撃をくらっても
直径30mの爆発を起こす威力の砲撃を連発してくらっても完全無傷。
自身の真空波を反射されられてもわずかにかすり傷がついただけ。
直径10kmを吹き飛ばす爆発の中心地にいた時は右腕が取れ、全身の装甲ははがれて半壊。
しかしその半壊状態でも戦闘続行は可能。
【素早さ】反応速度は40m先から発射されるマッハ4の砲撃30発を全て鎌で切り裂き止められるほど。
地上での移動速度はマッハ5ぐらい。ひととびで高さ700m程度まで跳べる。
【長所】攻防高く絡め手もある。
【短所】面倒な絡め手
【戦法】基本は初手真空波。相手が近づいてきた場合や数が多い場合は光線も使う。
それで
勝てないなら両断しまくって弱体化させる。
807 名前:格無しさん 投稿日:2006/11/11(土) 01:00:22
メタルオオカマキリ考察
メタルオオカブトには勝てる。その付近を見る。
○
ダークキリサキ ◆GlJDOSjJ1Y 速いし真空波で勝ち。
×
シモン・ベルモンド 以前の考察より、夜が12時間なら12時間が20年なので常人の14610倍。
マッハ14クラスなので負け。
×
大神美月 反応差で勝ち。
○メタルオオカブト 攻防差で勝ち。
×
リーズ 凍結負け。
×
フレイ 炎で負け。
○
魔神豪鬼 倒せるか微妙だが両断でいけるか?
×
Godslayer 速すぎる。触れられて負け。
○近藤勇次/遠藤しずく 速度差で勝ち。
○リコ 以前の考察より、毎秒6000発のパンチは腕の移動を往復50cmとして3000m/s(≒マッハ8.8)。
しかし初手の関係で勝てる。
○
優等生 反応差で勝ち。
○リン 反応差で勝ち。
○村田忠志 2回攻撃して勝ち。
○
神崎冥 反応差で勝ち。
○
生徒会長エヴァンジェ 反応差で勝ち。
○
メテュール 反応差で勝ち。
Godslayer>メタルオオカマキリ>魔神豪鬼
409 名前:格無しさん 投稿日:2007/02/12(月) 18:57:53
あ、メタルオオカブトはサイボーグ
410 名前:格無しさん 投稿日:2007/02/12(月) 19:00:42
機械だろ?
412 名前:格無しさん 投稿日:2007/02/12(月) 19:20:21
410
いや改造された虫
最終更新:2021年05月09日 09:57