【妄想属性】オリジナル
【作品名】
the Back of Handbill
【名前】Last-winner
【属性】あらゆる全てに勝利をもたらすもの
【大きさ】5.5フィート(約165cm)
【攻撃力】
◆相手の持つあらゆる全ての負の能力を一瞬で消滅させ、
相手の生活様式を健康で文化的な最低限度の生活(日本国憲法準拠)まで引き上げ生活させる。
衣食住やその他の健康で文化的な最低限度の生活を送るために必要なものを与えられる。
◆「引き上げる」なので、相手の生活様式が既にそれ以上ならば負の能力を消滅させるだけである。
◆負の能力とは持ち主の健康で文化的な最低限度の生活(日本国憲法準拠)を
脅かす全ての能力、性質、設定、状態及びそれに類するもの全てである。
また、下記のwin-winを断ろうとする設定・目的などに類するものも、
結果的に持ち主に悪影響を及ぼすとみなして消滅させる。
◆負の能力を消滅させた後の相手が健康で文化的な最低限度の生活(日本国憲法準拠)を過ごせないテンプレならば、
必要な各能力を『平均的な20~30歳の日本国民の男性並』に書き換える。
◆相手との考察が始まるより先に、Last-winnerが相手に出会う前に発動する。
◆相手の負の能力があらゆるものからの影響を受けなくても消滅させることができる。
◆少なくとも絶対に先手を取って発動する負の能力が発動するより先に発動し、消滅させた。
既にそうなってしまっている負の能力も消滅させ、無効化した。
◆相手との考察が終了し、考察後行動が終わり考察結果が確定するまで変更した相手の生活様式とテンプレは維持される。
◆相手が考察結果の確定後も行動して自滅しようとする場合、しょうがないのでそれを認める。
◆念のため書いておくが、生活様式とは「ある時代や集団において共有される、衣食住などの
日常生活の一定のありかた」(旺文社 国語辞典第九版より)である。
【防御力】
◇自身へのあらゆる干渉を防ぎ、絶対に変質しない。どのような攻撃を受けても、防ぎきり無効化することが可能。
◇何が起こってもこのキャラのテンプレの内容は保持される。
テンプレに書かれていることの意味するところや解釈も不当に変更されない。
◇このキャラそのもの、このテンプレ独自の記載事項及びそれに類するものはコピーされない。
◇たとえ「干渉できないモノにも干渉できる」モノであっても防げる。もちろんパクッたりもできない。
◇それさえも超越したモノであったとしても、このキャラのテンプレと考察結果には影響できない・しない。
◇以上の防御をも突破し干渉できるモノでも、このテンプレ独自の記載事項を真似ることだけはできない。
◇このテンプレ独自の記載事項を既に持っていたとしても、このテンプレが投下されるまでの間に
最強妄想キャラクター議論スレ及びそれに類するスレッドで明確かつ具体的に
「できる」と記述の無いものはその行動を行えない。「何でもできる」などは具体的ではない。
はっきりと「win-winができる」などと書かれていない場合具体的と判断できない。
このテンプレの出た後にエントリーしたキャラのテンプレに関しても同様に判断する。
【素早さ】
◆無時間行動可能。あらゆる時間に移動できるため、どんな相手にも、相手が行動するより先に行動可能であり、
既に終わっていることやそれより速い全てに対してそれより先に行動可能。
◆考察が開始されるより先に行動可能。考察されるはるか以前に相手に会いに行ける。
◆考察が終了した後も行動可能。相手が考察結果を変更した後も行動可能。
◆双方の優劣がつけられず考察不能と考察された後も行動可能。
【特殊能力】
◇このキャラの【特殊能力】の項に書いてあることは能力ではなくLast-winnerそのものである。
◇いかなる相手、状況、その他諸々に対して、できぬことは一切無く、知りえぬことも一切無い。
◇矛盾が発生してもその前提・過程・結果を変更し矛盾を解消することが可能。
◇あらゆる時間に移動しているので、未来永劫まで存在し続け、
このキャラの独自の記載事項はいかなる時間軸でもこのキャラのものであり、他キャラは使用できない。
◇このキャラは名前を変えて最強妄想キャラクター議論スレ及びそれに類するスレッドにエントリーしない。
何かの一部や乗員の一人といった形態でもエントリーしない。
<win-win>
◆相手と自分の戦闘の考察結果をどちらも勝利に変更する。これは引き分けではなく、双方が勝利するのである。
◆この考察結果はいかなる
考察人、まとめサイト管理人、キャラクターであろうと覆せない。
◆考察が終了し考察結果が確定する直前に必ず考察結果を双方の勝利に書き換える。
◆双方の考察の過程での
ランキング位置決定の際、その考察結果は双方にとって考察の主体の勝利として扱われる。
そのように考察結果を改編するので、その考察結果は引き分けや考察不能扱いにはならない。
◆Last-winnerが相手との考察前に相手のところに赴き、このような考察結果にするよう説得する。
◆最強スレのエントリーキャラクターの目的は戦闘に勝利し最強を目指すことなので
相手のテンプレに「対戦相手を消滅させる」「対戦相手を敗北させる」「ランキングトップになる」など、
この考察結果を拒否する理由となりうる明確で具体的な目的が示されていない限り、
win-winを理解している以上、この説得を断ったりLast-winnerを倒そうとしたりできない。
戦ったりしなくても、自分が勝利することがわかるからである。
◆言葉を理解できないなどにより、通常説得のできないあらゆる存在・非存在も説得可能。
◆相手がどれだけいようと、どこまでも広範に偏在していようと、同時に全てを説得可能。
◆説得は、時間によらず、発動したと同時に相手全てにwin-winの事を理解させることが可能。
◆勝利の概念が無い存在・非存在であっても勝利させることが可能。
◆既に敗北が決定している存在・非存在にもその敗北を覆し勝利させることが可能。
◆相手がこのキャラを敗北させ勝利したとしても、考察結果が確定する前に結果を双方の勝利に変更する。
◆相手が必ず勝利したり、Last-winnerを絶対に敗北させたりしても、
既に勝利していたり、Last-winnerを敗北させていたとしても、相手の勝利自体には干渉せず、
考察結果を改編しLast-winner自身も勝利させ、双方の勝利という結果を導くことが可能。
◆双方の優劣を決められず考察不能となった場合でも、双方の勝利に変更できる。
◆先手の取り合いなど双方の優劣についてループが発生したが、ループした時点で相手にwin-winの効果を理解させた。
それによってループを終了させた。
◆相手が複数でエントリーしていたとしても、あくまで考察結果を双方の勝利とするので、
相手の数だけ相手が勝利を得る訳ではない。
◆もちろん相手エントリーキャラクターとの考察結果を双方の勝利に変更するので、
あるキャラとの考察中に他のエントリーキャラが参戦してきたとしても、そのキャラには勝利は与えられない。
◆目的が明示されており、説得を断るエントリーキャラクターに対しては、
説得より先に、説得を断る原因となった相手の目的、設定及びそれに類するモノ全てを消滅させ、
相手がこちらを倒そうとしてくる場合はこちらに攻撃してくるより先に攻撃できなくし、
それでもなお説得に応じない場合は、相手を考察結果に干渉できないようにしてから、
考察結果を双方の勝利に書き換え、考察を終わらせる。
◆目的が明示されていないキャラクターは、勝利した時点で目的が達せられたので、
そのキャラの勝利が揺るがない限り、考察が終了し考察結果が確定するまで一切行動しない。
たとえあらゆる全ての干渉を防げる存在であっても明確で具体的な目的が示されていない限り、
説得を断ることはできず、勝利確定後行動はできず、こちらの勝敗に影響することはできない。
なぜならLast-winnerとの戦いに勝利している以上、それ以上Last-winnerとの戦闘に望むものは無いからだ。
明確な目的も無く説得を断りわざわざこちらを敗北させようとするのはその対戦相手が最強を目指す上で意味は無く、
明らかに不当なランキング操作であり、ルール5-3、6-1により禁止されている。
◆win-winをルール違反や考慮外などにするためには明確なソースと論理の元、
このテンプレの投下された最強妄想キャラクター議論スレの住人を納得させなければならない。
いかなる考察人、まとめサイト管理人、キャラクター、
最強妄想キャラクター議論スレ及びそれに類するスレッドの住人であってもこれは適用される。
スレッドの住人を操るなどの不当な方法で納得させた場合win-winは絶対にルール違反や考慮外などにならなくなる。
【長所】全てに勝てば一位だ!!
【短所】最下層にも勝たせる。
【説明】相手にも勝利させるが、それはこのキャラの位置には関係ない。
相性などが無く単純に強さがA=B>C>DとなるキャラクターA,B,C,DとLast-winnerだけで考察すると
Last-winner:四勝〇敗〇分け
キャラA:三勝〇敗一分け
キャラB:三勝〇敗一分け
キャラC:二勝二敗〇分け
キャラD:一勝三敗〇分けとなるのでランキングは、
Last-winner>A=B>C>Dとなる。