【作品名】
グゴゴ童話
【名前】耀う僥倖
【大きさ】
成人男性並み
【攻撃力】パンチ一発であらゆる全てを破壊できる
【防御力】自分のパンチ程度の攻撃では傷つかない
【素早さ】あらゆる全てより早く動いたりあらゆる全てより速く動ける
【特殊能力】
耀う僥倖は真の
考察人を操作できる。
真の
考察人はこのテンプレを参照・考察しようとしたとき耀う僥倖に操作され、直々に考察して耀う僥倖を勝利させる。
或いは、真の
考察人が
考察人に考察をさせて耀う僥倖を勝利させる。
真の
考察人は、今まで妄想キャラの強さに従い誰にも操られずに自身の意思で考察してきたので、
真の
考察人が考察した妄想キャラにならその強さに関係無く耀う僥倖が勝てるだろう。
最強妄想キャラクター議論スレでは、考察人が妄想キャラを考察し、その勝敗に応じて
ランキング順位を決めている。
だが待って欲しい。
考察人はあくまでもスレに書き込みを行っているだけの、現実に実在する常人に過ぎない。
「勝利するためのあらゆる全てが書かれている」と書かれたテンプレを
考察人は本当に理解しているのか?
否。常人が「あらゆる全て」という規模のものを全て読んだり理解できるはずがない。
さらには「記述できない強さ」というものもあるが、常人が記述すらされていない強さを理解できるわけない。
考察人は「全部は読んでないし全部は理解してないけどだいたいこれくらいの強さだろう」と妥協し考察を行うことがある。
考察人も万能でないため、テンプレが度を超えて難解・複雑・冗長になると考察不可能になってしまう。
考察人の知能・知識・知見を超えた強さは考察できないということだ。
だが、明らかな矛盾・記述不足・ルール違反等がない限りは、今までの考察でそんなことは起きなかった。
それは、真の
考察人が
考察人を操っているからである。
全ての
考察人は自分たちが自分たちの意思で考察を行っていると思い込んでいる。
だが本当は違う。
考察人は真の
考察人に操られており、それを自覚できないだけなのだ。
真の
考察人が操っているからこそ、
考察人はどんなに難解・複雑・冗長なテンプレや強さでも理解した気になれるし、或いは完璧に理解せずとも考察を行える。
真の
考察人が代わりに理解しているので、
考察人の理解が曖昧でも問題ないのだ。
真の
考察人は、全ての
考察人を操っている。
真の
考察人は、
考察人が理解できない強さを理解できる。
真の
考察人は、記述できない強さを読めるし理解できる。
真の
考察人は、テンプレに「あらゆる全てが書かれている」と書いてあったとき、書いてあることを全て読み全て理解した上で
考察人を操り、考察を行う。
真の
考察人は、
考察人や妄想キャラに存在を認識されない。A
真の
考察人は、妄想キャラがどのような強さを持とうと妄想キャラから何らかの干渉を受けることはない。A
真の
考察人は、妄想キャラの強さに従い自身の意思で考察を行う。A
真の
考察人は、稀に間違った考察をして再考察を行うことがあるが、それは単純に真の
考察人の体調が悪かったことが原因である。
ならば、稀に妄想キャラが能力として持っている「
考察人操作」というものはどうなるのか。
この時も、実は妄想キャラが
考察人を操作するのではなく真の
考察人が
考察人を操作しているに過ぎない。
これにより妄想キャラは、自身が
考察人を操作していると思い込む。実際は操作できていない。
ならば「考察・
考察人が不要な強さ」やを持つ妄想キャラが現れたときはどうなるのか。
考察・
考察人が不要な理由としてはその妄想キャラが色々と説明してくれているからここでは省略する。
実際は
考察人が考察する必要がないだけで、真の
考察人が直々に考察しているだけに過ぎない。
しかし、真の
考察人が考察しているという事実に妄想キャラも
考察人も気づかない。
耀う僥倖以外の妄想キャラのテンプレにも「真の
考察人」という概念が登場することがある。
だが、その「真の
考察人」がこのテンプレの「真の
考察人」と同様に定義されていない場合、両者は別物である。
【長所】
【短所】
【Aは以下の意味を持つ】
ただし、明確に定義された真の
考察人を「操れる」と明記したテンプレを持つ妄想キャラは例外である。
608◆rrvPPkQ0sA 2019/10/04(金) 00:45:48.73ID:4FqqtCNr
耀う僥倖考察
耀う僥倖以外の妄想キャラのテンプレにも「真の
考察人」という概念が登場することがある。
だが、その「真の
考察人」がこのテンプレの「真の
考察人」と同様に定義されていない場合、両者は別物である。
真の
考察人は、妄想キャラがどのような強さを持とうと妄想キャラから何らかの干渉を受けることはない。A
「どのような強さ」を超える強さで真の
考察人は操作できる。真の
考察人がパンチで死ぬ、とまでは厳しく言わないようにしよう。
常人が「あらゆる全て」という規模のものを全て読んだり理解できるはずがない。
考察人の知能・知識・知見を超えた強さは考察できないということだ。
真の
考察人がいなければ考察不能になるのはあらゆる全て以上。逆に言えばあらゆる全て未満であれば真の
考察人は必須ではない。
真の全能以上であれば、コンバット化→耀う僥倖をテンプレごと破壊→自分のテンプレをあらゆる全て未満
レベルに戻すという手順で勝てる。あるいは
考察人強化でもいい。
ただし、明確に定義された真の
考察人を「操れる」と明記したテンプレを持つ妄想キャラは例外である。
明記を要求する記述は「具体的に書いてある」系にメタ取られる。
真の
考察人はこのテンプレを参照・考察しようとしたとき耀う僥倖に操作され
……遅くねぇ?真の
考察人が普通の
考察人よりも先にテンプレを読むわけでもないし。先手取られたら負け筋多いよ
最終更新:2021年05月12日 09:26