【妄想属性】妄想
【作品名】化石パラダイス
【名前】古代生物っぽい奴
【属性】古代の水棲生物?(陸上でも生存可能)
【大きさ】大人のウサギくらい
【攻撃力】粘液を飛ばす、射程距離は5m前後、粘液はリスくらいの生き物なら溶かせ、
それ以上の大きさ、堅さのキャラでもダメージを与えられる。
【防御力】いかなる環境でも生存が可能、また寿命がまだ36億年もある。
【素早さ】窒素が豊富な大気で最も良く動く、それでも速度は時速0.33kmがやっと
【特殊能力】寿命が尽きて死ぬ1分前まで、あらゆる攻撃を耐えることが出来る。
窒素が食料だが何も栄養を採らなくても天寿をまっとう出来る。
あらゆる時間を故意に操作して一瞬で36億年経過させ(寿命を尽きさせ)ようとしても無意味。
【備考】このキャラクターは、寿命の差による勝利を至上手段・積極的戦法としているため、
この戦法は
最強妄想キャラクター議論スレのルール1-8に一切抵触しない。
また、この寿命待ちの方法が最終的に考察不能などに抵触する場合はルールそのものの改変が可能。
【戦法】相手の寿命が尽きたり餓死するまで攻撃に耐えまくり、相手の寿命が尽き相手が死ねば勝利する。
極小生物相手なら粘液で溶かしたりして勝ったりもする。
【長所】寿命がやたらと長い
【短所】根本的な能力の低さ
747 名前:格無しさん 投稿日:2007/01/07(日) 01:42:49
流れ遮って、考察しようと思ったわけだが
古代生物っぽい奴って寿命死狙いらしいが
寿命が分からない奴が非常に多んだな、
考察不能でいい?それともそう言う奴は考えに入れない?
748 名前:格無しさん 投稿日:2007/01/07(日) 01:52:51
多分寿命がよく分からない奴が出てくるところまで勝ち進めない
749 名前:格無しさん 投稿日:2007/01/07(日) 02:07:06
っていうか考察において寿命や餓死は考慮しない
750 名前:格無しさん 投稿日:2007/01/07(日) 02:08:23
それは互いに積極的にそれを狙ってこない場合だろう
751 名前:格無しさん 投稿日:2007/01/07(日) 02:30:47
寿命が解らなくて考察不能になったら、ルール改変で勝ちになるだろう
253 名前:格無しさん 投稿日:2007/02/04(日) 23:45:06
古代生物っぽい奴考察
不明な場合は魂や幽霊や概念の場合や時間操作などができない限りは勝ちとする。
単一宇宙全能の壁以降は無理なのでそこから下がる。
超光速~宇宙破壊で4連敗してるが常時発動~複数宇宙破壊の5連勝と4連勝、
単一宇宙全能~常時発動の5連勝で取り戻せる。
最終更新:2021年05月13日 09:38