【妄想属性】オリジナル
【作品名】とある本の話
【追加説明】
宝典の根の実体である「祈願の宝典」には、ありとあらゆることが書かれている。
その中に、人間にとって災いとなる存在の定義として、以下の4つが宣言されている。

「魔王」……人がその存在を知りえた事実を前提に出現し、人の根底を捻じ曲げるような不幸をもたらす。
「魔獣」……人が生まれる以前よりその存在を確定していたもの。人を己の意のままに操ることで弄ぶ。
「狂気」……人の心が焼き付けて生み出したもの。多くの人々の尊厳を失わせる。
「魔物」……独立した個体として、人の恐怖となるべく生まれたもの。

上記4つの定義には、以下の法則を用いる。

「魔王」……宝典そのもののありようを捻じ曲げるほどの力を持ち、実体を失わせることは通常は不可能。
「魔獣」……宝典の権限をすり抜ける統べを身に付け、なんらかの理由で人間が干渉するのを極めて困難にしている。
「狂気」……宝典の権限下だが、世の道理としてあり得る「負」をよりどころに実体化する。
「魔物」……実体化は狂気と同じ理由だが、狂気と違って人間が力をつければどうにかなる相手。

なお、「魔王」に定義されているものは、グレブザケードも含めて10~20程度いる。



【名前】 宝典の根
【属性】 本を象徴する存在、司るのはさまざまな「意味」
【大きさ】 目に見える形は十代の少女くらい。
【攻撃力】 実質的な攻撃力は十代の少女程度。
【防御力】 理屈で干渉できる位置におらず、物理的、精神的、時間的、空間的などなどに対して不変である。
      存在を理解しこれをいじれる立場にあるもののみ干渉できる。
【素早さ】 存在が定義されるかぎりどこにでも現れることができる。
【特殊能力】
生まていない意味:相手が生まれたものである場合、これを生まれていないものとすることができる。
            発動は一瞬。 効果範囲は対象の大きさに等しい。
            実際、すべてのものがなんらかの形で「生まれたもの」であり、この効果をまぬがれるには、
            対象がそのときに生まれていないとする必要がある。
            (つまり、自分が生まれていたとする時間より前か後に、自分が生まれたことにすれば避けられる)
存在しない意味:対象が今そこに存在していない、という意味を与える。
          発生までに相手を理解するために手にもつ本のページを捲る時間を必要とするが、
          その間でも矛盾の処理は発生する。
          捲る時間は相手が司る対象に匹敵し、例えば司る大きさが宇宙なら1時間、多次元宇宙なら10時間、
          その上位階層で100時間になるが、1年あればすべてのページを捲り終える。
          相手を完全に理解するため、必ず相手の存在を消すことができる。
道理そのもの:戦闘という形そのものすらも彼女の手の内であり、攻撃、防御、破壊、消滅などの戦
         闘的行為も、宇宙の次元階層などの全能たちが支配する範囲も、
         彼らが起こし考え得るすべての現象を「意味」するすべてが彼女自身である。
矛盾の処理:彼女をなんらかの形で消滅なり破壊なり抹殺なりすることは、消滅、破壊、
        抹殺といった言葉やその意味が「現実に存在しなくなる」というありえない矛盾につながるため、
         これを起こさないために「無意味」を自動発動させる。
無意味:自らの存在を失わせようとする働きを、失わせることはできないという「意味」に変えて無効化する。
【長所】もっとも根源的なものを司る。 破壊するとこの世すべてが矛盾だらけになる。
【短所】もともと戦闘をするための存在ではない。

【名前】宝典の央
【属性】正の意味そのものであり、宝典の根の構成要素。
【大きさ】大きさに関する定義はなく、その具体性は宝典の根に一任される。
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】
これらの定義は不明。宝典の根が管理し統括しているため、宝典の根を失わせることが宝典の央を失わせることに同じ。
【長所】実は宝典の根より強大な力を持つ。
【短所】宝典の根を介さないと力を発揮できない。

【妄想属性】オリジナル
【作品名】とある本の話
【名前】宝典の冥
【属性】負の意味そのものであり、宝典の根の構成要素。
【大きさ】大きさに関する定義はなく、その具体性は宝典の根に一任される。
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】
これらの定義は不明。宝典の根が管理し統括しているため、宝典の根を失わせることが宝典の冥を失わせることに同じ。
【長所】実は宝典の根より強大な力を持つ。
【短所】宝典の根を介さないと力を発揮できない。

【説明】
上記二つは宝典の根の構成要素であり、宝典の「央」はポジティブを、宝典の「冥」はネガティブを意味する。
この均衡を保ち、具体化するのが宝典の根である。

【まとめ氏様あるいは考察人様にお願い】
上記2つは宝典の根と同じなので、考察に含める必要はありません。
単なる設定の追記なので、宝典の根自体の強さには影響しないはずですから。

122 名前:格無しさん 投稿日:2006/04/28(金) 13:42:11
宝典の根……SSSランク。最強、クゼテッペイと決め手無しで同格。

122
宝典の根は特殊能力無効化されるとただ普通に触れないだけの少女だから、クゼや最強には負けると思われるが。

このスレやテンプレの、ルールとしての「特殊能力」を脈絡なく無効化できるのも変なんだが、まあ屁理屈キャラにまともなキャラがかなわないのは仕方ないか。

578 名前:格無しさん 投稿日:2006/05/18(木) 11:33:07
宝典の根、特殊能力消されないとカタさは対メタクラスくらいあるが、攻撃力はSS上位級を倒しきれないか?
モトや水脈に引き分ける気がする。

彼らは存在を消すが無効で、時間を超越しているから「生まれていない意味」もきかなさそうだ。

580 名前:格無しさん 投稿日:2006/05/18(木) 11:43:05
って宝典の根か。
存在していない意味も効かないか。確かに

581 名前:格無しさん 投稿日:2006/05/18(木) 11:48:37
まあ花沢様には勝てるからいいんじゃないか?

582 名前:格無しさん 投稿日:2006/05/18(木) 12:52:28
宝典の根現状考察。

メトロ……生まれていない意味勝ち。閉じ込めることはできなさげ。
永久停止……すべての時間に移動できるため止まらず、存在しない意味勝ち。
○レーザーラモンHG……生まれていない意味勝ち。攻撃力はあっさり止まる。
○ネオデビルゴクウ……生まれていない意味勝ち。
×絶対勝者の男……テンプレ上はこいつの勝ちを止められない。
×みるきぃ山田創造神……特殊封じられて知覚消去負け。こいつ最強のコピーか?
△モト……決め手にかける。
△水脈……同上。
○花沢様……生まれていない意味勝ち。
×説得の達人……説得負け。
×クゼテッペイ……特殊能力消されて知覚消去負け。
×最強……同上。
×一撃必殺……防御を無意味にされて一撃負け。
×幼児……生まれ変わられ続けて負け。

絶対勝者やみるきぃに勝ちきれないのが微妙なところだ。
しかし、みるきぃと最強の能力が酷似しているのがなんとも。
最終更新:2021年04月20日 11:37