武器一覧
それぞれの武器で使用される弾丸及びその武器の扱い(サブマシンガンかアサルトライフルか、とか)は
ブリーフィングなどの武器選択時に左下に表示されます。
所持数はオンラインでの場合
ハンドガン
Mk22
スネークの初期装備。サプレッサー付きなので隠密行動する際には最初から最後までお世話になる武器。
まれに医師系のキャラが持っていることもある。
一発ごとにスライドを引くので連発は出来ない。オンラインではスタミナダメージは一発150とCQCなみと明らかに壊れている、おまけにHS時は。
なんとカンストまでスタミナあがった兵士や升兵士でさえ一発でスタン。
サプレッサーには制限があり、30発撃つと壊れる。但し、ミッションごとにサプレッサーは復活するから無問題。
オンラインで厨&升がよくつかう武器
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
スネーク、エルザの初期装備 |
9mm麻酔弾 |
8発 |
40発 |
病院:医者 |
|
|
|
市街地のソ連兵士 |
|
|
|
M1911A1(ガバメント)
捕獲した敵兵がよく持っている武器。
サプレッサーもなく、これを手に入れる前に大抵アサルトライフル系の武器が手に入るので使用の機会は少ない。
オンラインでは一発あたりのダメージは意外と高い(AK並み)。が、7発全弾当てられる自信がなければ止めるべき。
たまに熱烈なファンもおり
2chでガバメント限定部屋もよく開かれる
.45ACP弾を使用。装弾数7。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
|
所持数 |
敵兵(核貯蔵庫の将校など) |
.45ACP |
7発 |
|
35発 |
SAA(シングル・アクション・アーミー)
オセロットの初期装備。また、諜報部員を送ると迎賓館で一丁手に入る。
壁に当たると跳弾して相手の方へ飛んでいくという特性を持ち、敵が見えない位置からでも射影物越しに攻撃が可能。
角度を計算しなくてもちゃんと敵の方向へホーミングして飛んでくれるので難しく考えないように。
ただし一発ごとの発射間隔が少し長く、リロードにいたっては長い間隙だらけなので注意。
一発あたりのダメージもさほど高くはないので、安全な位置から跳弾狙いで壁を撃ちまくるのが基本。
ハンドガンスキルランクAで一度跳弾し、スキルランクSで四度跳弾する。B以下ではしない
MGS3と違い、今作では移動しながら撃てるようになった。
.45LC弾を使用。装弾数6。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
オセロットの初期装備 |
.45CM弾 |
6発 |
30発 |
迎賓館のサブミッション |
|
|
|
敵兵 |
|
|
|
サブマシンガン(SMG)
SCORPION(スコーピオン)
ゲーム中盤あたりから敵兵が持っている。レーザーサイトを搭載しておりヘッドショットが容易な武器。
よってオンラインでは装備してる人が多い。主に蠍と呼ばれる。
反面、敵からもレーザーサイトは見えるのでオンラインではヘタに構えると自分の位置を晒すことになる。
.32ACP弾を使用。装弾数30。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
|
所持数 |
SUPPLY DEPOT の建物一階の奥 |
.32ACP弾 |
30発 |
|
100発 |
UZI(ウージー)
工場を諜報すると入手可能。レーザーサイトは付いていない。
装弾数が2発増えている以外は特に他のSMGとの性能差はほとんど無い。主に蛆と呼ばれる。
余談だがウージーは説明文の通りオープンボルト式であり命中精度が悪く、精密な照準器具(レーザーサイト含む)を使ってもあまり意味がないので、
わざとエイムができないようにしてある(んではないかな。M10にも同様のことが言える)。
9mm弾使用。装弾数32。テリコも初期装備として持っている。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
工場のサブミッション |
9mm弾 |
32発 |
120発 |
PWで出したテリコの初期装備 |
|
|
|
M10(Mac10)
変電所を諜報すると入手可能。サプレッサー付きサブマシンガン。
サプレッサーは30発、つまり1マガジン分で壊れるので消音についてはオンではあまり活用できない。
スコーピオンのレーザーサイトが嫌という人向け。まれに敵兵も持っている
9x19mm弾を使用。装弾数30。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
変電所:機械室の建物の入り口の隣の部屋 |
9x19mm弾 |
30発 |
100発 |
アサルトライフル(AR)
M16A1
ボス戦近くなどに落ちていたり、敵兵がよく持っている武器。
威力も命中精度もまぁまぁといった感じでオーソドックスに使える。
5.56x45mm弾使用、装弾数は20。ベトナムではAK-47のライバルとして、激しい戦いを繰り広げている(1970年の話なので「繰り広げていた」、しかも負けた)。
現状では他のARに劣りあまり使い道がない。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
敵兵 |
5.56x45mm弾 |
20発 |
100発 |
XM177E2
M16A1にサプレッサーを付けた改良型。ゲーム後半、FOX兵が持っている。
威力や精度などはM16A1とほぼ同じなので、特別強いというわけではない。
サプレッサーは30発で壊れるので、連射するとあっという間である。主に視界外からの暗殺用に使うといい。
5.56x45mm弾を使用。装弾数20。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
駐留部隊警備基地のFOX兵(武器庫破壊後) |
5.56x45mm弾 |
20発 |
100発 |
AK-47
最序盤から敵兵が持っている武器で入手は容易。いわゆるカラシニコフである。
精度は悪いが威力は高めで弾数も比較的多いので頭を狙い撃つよりロック移動攻撃で活躍できる。
現在オンラインはHP200以上が多いのでこれでHSするものも多い。
7.62x39mm弾を使用。装弾数30。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
敵兵 |
7.62x39mm |
30発 |
150発 |
ショットガン
M37
鉄橋を諜報すると入手可能。その他、ゲーム後半の敵兵が持っていることもある。
オフでは近距離でほぼ一撃で敵を倒す火力を誇る反面、距離が離れると激しくダメージが減衰する性質を持つ。
12GAUGE弾使用。装弾数4。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
鉄橋 |
12GAUGE弾 |
4発 |
20発 |
M870
空港を諜報すると入手可能。
単純に装弾数の増えたショットガン。M37よりは若干弱いが連射が早いわけではない。
至近距離で撃つと敵を吹き飛ばし、最速で撃てばダウン中にも再度ヒットさせられる。
近距離ではあまりに強力な反面、オンラインではショットガンを制限しているホストも少なくない。
12GAUGE弾使用。装弾数7。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
空港のサブミッション |
12GAUGE弾 |
7発 |
30発 |
スナイパーライフル
SVD
後半の敵がたまに持っている。恐らく最短入手は空港(わざと増援を呼ばせると持って出てくるので捕獲して奪う)
今作のマップはそれほど広くなく、視界が開けた
ステージが少ないので狙撃としての用途として使うのは難しい。
オンラインでは市街地、港、サイロ等使える場所が多い。蟹SVDという技もある。
ダメージが高く高速連射できるが構えている間に背後や側面から撃たれるケースが多い。
7.62mmx54R弾使用。装弾数10。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
EVAの初期武器 |
7.62mmx54R弾 |
10発 |
50発 |
MOSIN N(モシン・ナガン)
核弾頭貯蔵施設で入手可能。
一発でスタミナをごっそり削るが、ボルトアクション(一発ごとに短い装填動作が入る)なので使われる機会が無い。
今作はスナイパー不遇のマップが多いので使いこなすのは余計に難しい。
だがこれを使いこなしてこそスナイパー。シモ・ヘイヘの様になろう。
ボルトアクション中に壁や地面に当て、動作を消すことも可能。
HSで問答無用のスタン。
装弾数5。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
核弾頭貯蔵施設 |
7.62mm T |
5発 |
25発 |
重火器
M63
港で入手可能。
精度は悪いが圧倒的な装弾数で圧倒する。ただボス戦以外ではあまり役に立たないだろう。
オンラインでは「弾数の多いAK」といった感じ。間違ってもこれで精密射撃しようなどと思ってはいけない。
しかし重火器Sなら十分HSが可能。匍匐するとほとんどブレが無くなる
5.56x45mm弾使用。装弾数100。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
港のサブミッション |
5.56x45mm弾 |
100発 |
150発 |
RPG-7
港で入手可能。それ以外にもメタルギア戦中のフィールドに落ちてたり、研究所の兵士が持っている。
メタルギア破壊にもつかえる武器。使う時はスナイパーライフルと同じく強制的に主観視点、さらに匍匐不可になるので注意。
直接当たらなくても爆風でダメージを与えられるので、オンラインでは隠れている敵にも攻撃可能。
装填時間が長く、オンラインではリロードのタイミングに注意が必要。装弾数1。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
サイロのFOX兵 |
HEAT |
1発 |
2発 |
サイロ搬入口 |
|
|
|
メタルギア戦 |
|
|
|
投擲武器
GRENADE(グレネード)
爆風破片式手榴弾。爆発時に発生する爆風、および四散する破片により敵を殺傷する。
オンラインでのダメージはクレイモア並。あまり過信しない方が良い。
グレネード系は、□を長押ししたまま死ぬorフルトンを使用すると、グレネードだけが地面に落ちて不意に攻撃することが可能。
ダメージが爆心から離れると減少。
サイロでは開始時から投げ合いが発生することも(必然的にホストは最初に動けるのでうまくやればいきなり倒す事が出来る)。
入手方法 |
弾種- |
装弾数- |
所持数 |
変電所 |
なし |
なし |
20個 |
STUN G(スタングレネード)
オンラインでは地味だが有効な武器。
敵の近くに適当にバラ撒いて気絶させたら、倒れた敵の頭をじっくり狙ってゴチ。
ただ多人数だと狙ってる間に横槍を入れられる場合が多々。
オンではFFが有りでも無しでも、味方の近くで使用するのはこの上なく迷惑。また近くに居ると自分のスタミナも減る。
サラウンドインジケーターにもたいして影響はない。
うまく当てれば相手の音と視界を奪える。
スモークよりこっちを投げ込んでロック撃ちで殲滅というのもアリ。
ダンボールを被れば防げる。
入手方法 |
弾種- |
装弾数- |
所持数 |
迎賓館 |
なし |
なし |
10個 |
CHAFF G(チャフグレネード)
本作では、オフラインでは敵通信兵のHQとの交信を妨害&監視カメラを機能停止させる効果のみ。
シリーズ恒例のメタルギアのミサイル妨害はできないっぽい。
オンラインではセレクトを妨害するのでフルトンも防げる
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
|
なし |
なし |
10個 |
SMOKE G(スモークグレネード)
煙が出る。
オンでもオフでも使われない不遇な武器。ネタにどうぞ。
実は煙の中ではロック撃ち不能という効果がある。
オンでは連続使用すると重くなる。
スタンGと一緒に撒くと吉。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
|
なし |
なし |
10個 |
トラップ系
クレイモア
それなりにダメージは高い(60程度)ので持って損はない。
自然消滅しないので置いたら誰かが回収するか引っかかるまで持続する。
MGS3同様視認可能なのでよく見るとバレバレだが、とりあえず通りそうな細道に置いて張っておくといい。
特に梯子付近は効果絶大。
ラグがあるとダメージ受けずに勝手に爆発することもしょっちゅうである。
MAGAZINE(雑誌)
兵士達の寂しさを慰めてくれる、グラビア写真満載の大人の雑誌。
オンラインでもバッチリ効果を発揮する。(当然だが、女兵士には通じない)。エロい奴の頭を撃ち抜いてやれ!
ただし範囲が非常に狭いので、通路など必然的に通らなければならない位置に仕掛けた方が良い。
またクレイモアと違い一定時間経つと自然消滅する。過信は禁物。実はローリング、ダンボール装備で避けられる。
オフラインでは銃で撃ったり蹴ると移動する。
オンラインでは点滅後消滅する。
消滅させようと雑誌を撃ってるスキに攻撃するのも手である
中にはEVAが…
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
2週目開始直後に開発 |
なし |
なし |
5個 |
TNT
トリニトロトルエン。軍用爆薬として世界中で用いられている爆薬。
機械的、科学的に安定し、取り扱いが容易な高性能爆薬である。
※これを使うと、コンテナやひび割れた壁を破壊することが可能。これをしないとクリアできないサブミッションもある。
例:核弾頭貯蔵庫のレーション探しなど。
今までとは違いPSPの操作の都合上、一個ずつしか仕掛けられないが、屋上等に立て篭る際かなり重宝する。
銃撃で破壊が可能。
クレイモアよりは一発は大きい。
接続速度が遅いとまれに見えなかったりする。脅威。
逆にすでに爆発したはずなのについたままになっていることも。
FF無しならそっと味方の背中につけてみるのも一興。
TNTが打ち抜かれたり起爆すると兵が突如爆発する。
ガーコ
ゼンマイでトコトコ歩くガーコの人形。敵をおびき寄せるために使う。
オンラインでは敵を行動不能にさせる等の効果は一切無いネタアイテムの模様。
鳴く時にレーダーに反応が出るので相手を混乱させるのに使えない事もない。
ただ味方も混乱する。
銃で撃つと飛び跳ね、壁や人に当たるとその場で倒れ消滅。
一人一個までしか同時におくことができない。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
所持数 |
サイロ内部施設 |
なし |
なし |
15個 |
ナイフ
KNIFE(サバイバルナイフ)
グリップが中空になっており、サバイバルキットを収容出来るようになっているナイフ。
戦闘用としても用いることが出来る。
構え+□で出せる突きはMGOからのお馴染み即死攻撃(HPが250でも即死)。
匍匐状態で出せる突きに即死効果は無い様子。
MGS3でシギントが作ったが、スネークに壊れやすいと言われ、持って行くのを拒否されたナイフ。
入手方法 |
弾種 |
装弾数 |
留置所のサブミッション |
なし |
なし |
迎賓館 |
なし |
なし |
SP KNIFE(スペツナズナイフ)
ソ連軍参謀本部情報総局管轄の特殊部隊「スペツナズ」隊員用に開発された特殊戦闘ナイフ。
グリップに強力なスプリングが内蔵されており、ブレードを射出することが出来る。
構え+□でナイフが飛び出す(スペツナズナイフ1つ消費)
もちろん弾が切れるとナイフとしても使えなくなる。
また、ナイフと違って□長押しだけで突きが出せる。こっちの方が使い勝手が良い。
突き後のスキは装備し直すことによって簡単に消せる。
ユニークキャラ専用武器
LN G
パイソン専用武器。液体窒素入り手榴弾。弾数無限。
スタミナにダメージを与え、武器を凍結させる。凍結だけは何故か壁越しも当たる。
凍結効果は爆発後も一定時間その場に留まる。その場に踏み入ったプレイヤーの装備中武器をしばらく凍結させる。
効果は見た目より広めだが、手榴弾という時点でオンラインでの戦力はアテにしない方がいい。
侵入口に投げまくって嫌がらせするのもアリだが。
余談だが、連続で投げまくるとスモークグレネードよりも広い範囲に煙を巻ける。
LASER
カニンガム専用武器。レーザー銃。
レーザーと聞いただけでwktkするかもしれないが、その実態は普通の射撃武器。
連射力が低く、□押しっぱなしでは連射できず連打する必要がある。
またレーザーサイトを搭載しているのでオンラインではヘッドショット向けの武器でないのに位置を晒す危険が伴う。
ただし照準が全くブレないので「スコープの無いスナイパーライフル」と考えるのが適切か。
一発あたりの威力は高め(AK-47の2倍くらい)。着弾時に爆発し、ごく狭い範囲だが周囲も攻撃する。
が、装備すると強制主観になるのでイマイチ使い勝手は悪い。
またカニンガム自身のスキルランクもユニークキャラの中では低い方なので微妙。
BOWIE KNIFE
ジーン専用武器。ボウィーナイフ。武器アイコンに「無限」の文字が刻まれている。
通常時は普通のナイフ同様の斬りコンボ、LorRボタンを押しながらだと前方3方向にナイフを投げる。
ナイフ投げは無限弾だが放物線を描いて飛ぶため、遠くを狙うなら上向きに投げる必要がある。
敵のジーンが使ってくるような連続投げはさすがに不可能。
敵がロック移動していてもほぼ当たるが、威力は低くイマイチ決め手に欠ける。投げまくって楽しいことは楽しい。
構えずに□押し続けで突きが出せる。
普通のナイフと同じように即死効果あり。
一応、ナイフが壁にささった時にそこから音がでるので相手を混乱させる場合に有効。
メタルギアRAXA戦では恐ろしく強力な武器。
RAXAの足、転倒時のミサイル発射口を一撃で破壊することが可能。(全ての難易度で確認)
MATCHET
ヌル専用武器。マチェット。
斬るしか能が無い武器だが、さすがに当たった時の威力はかなり高い。3回目の攻撃は即死攻撃。匍匐状態の敵にも当たる。
が、当然離れられると無力。使いこなすにはいかに近距離で確実に当てるかが鍵。
ユニーク専用武器の中で最も強力かつ実用的。
オンラインではハメ武器として嫌われやすいので、ほどほどに。
最終更新:2007年10月05日 21:21