MR News かわら版

概要


熊本県立大学MR研究会が制作する報道番組。
平成21年4月20日からスタートし、平成22年5月にリニューアルを行った。

「明日使える基礎知識」がコンセプト

番組は月曜日~金曜日の週5日配信。
パーソナリティは曜日により異なる

大学放送研究会としては異例の毎日更新のプログラムである。


担当者



は本来火曜・水曜担当であるが、何故かそちらの収録に顔を出さず、毎回金曜日の収録に出現している。


過去の担当者


H21.4~H21.10


H21.11~H22.4



共通コーナー


毎日共通のコーナーとして「What day is tomorrow ~明日は何の日?~」が設けられている。
明日への基礎知識として、翌日はどのような事が過去にあったのか、どのような記念日があるのか、等を紹介する。


日替わりコーナー


日替わりコーナーは担当者の大幅入れ替えによりH22.5月分から大幅にリニューアルされている。

  • 月曜日「シネマンデー」
  • 火曜日「こぎゃんとんあったとですよ」
  • 水曜日「私のおススメ My recomendation is ~」
  • 木曜日「明日使えるぅ?豆知識」
  • 金曜日「Weekend Infomation」「News Pick UP!」


終了したコーナー

H21.4~H21.10
  • 木曜日「暮らしの木曜日」
日本茶の豆知識を中心に生活に役立つ知識を特集
  • 金曜日「県立大インフォメーション」
略称は「県立大インフォ」
県立大のイベント情報、週末のお出かけ情報を特集
県立大の情報割合との整合性から「Weekend Information」と改称した

H21.10~H22.4
MCおススメの本を学術書・小説・漫画・絵本問わず紹介
  • 月曜日「気になるNews」
(実質、金曜日「News Pick UP!」と統合された形式。時々MCがコーナー名を「気になるNews」と呼称していることから)



番組構成


基本的にOPで「What day is tomorrow」をやり、日替わりコーナー、EDという流れである。
CMやMRS POWER PUSHが必要に応じて差し込まれる。
短縮バージョンの時は、担当ディレクターによって構成が異なる。

番組の流れ


1.OP「What day is tomorrow ~明日は何の日?~」
2.日替わりコーナー
3.CM 或いは MRS POWER PUSH
4.ED
(5.MRS POWER PUSHが差し込まれる事がある)




余談


  • 改編により新規会員が登場するようになったが、この番組に関しては報道番組でもあるため、本名で放送している。
  • 定期考査期間や長期休暇期間には、短縮バージョンとして放送されることがある。
  • ジングルは番組開始当初から変わっていない。

(以下の内容はH22年4月までの内容)
  • 改編により番宣CMが更新されたが、4月スタート時のと大差ない。
  • 収録中、色々な人がスタジオの調整室に入ってくるため、スタッフは意外と大変なようである。

(以下の内容はH21年9月までの内容)
  • 月・木・金の収録時は「Midnight Radio Space」シリーズの収録も同時に行われるため、がスタジオ内に居て、ゆっきーを笑わせて遊んでいることがある
  • 1週間が1人で担当したこともある。
  • 2009年前期試験に伴う短縮放送期間の月・木・金はが1人で放送した。(曰くゆっきーに愛想つかされた)
  • 気づいたら「News Pick Up!」などの新しいコーナーが新設されていたり、コーナーが省かれていたりすることがある。
最終更新:2010年07月02日 00:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。