デスティニーガンダム


特徴

  • 近接戦闘に長けた高性能機、武器のリーチが長いので範囲の広い技が揃っている。
  • 癖が少なく扱いやすい機体。通常連はリーチがあって範囲も広いがやや出が遅い。
    相手より早く手を出すことが重要になってくる。
  • チャージ攻撃はほとんどが格闘属性。スマッシュヒットがあればC2〜C5でガードを崩せることがある。
    ハードストライクとの相性も良好。ロングレンジで長所を伸ばしても良い
  • C6を使ってザコの掃討をするならスナイプも悪くないが、小ジャンプしてから衝撃波を起こすのでやや隙がある
  • 地上SP攻撃は範囲が広く連続ヒットするのでタイマン、集団戦どちらにもつかっていける。
    高難易度でエース相手に発動すると受身を取られてしまう
  • ブーストダッシュがSPでも使用しているパルマフィオキーナである。

基本情報

ライセンス入手条件 ライセンスミッション「導かれる運命」をクリアする。
登場作品 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
メインパイロット シン・アスカ

所持スキル

スキル名 習得確率
ショックウェーブ
ロングレンジ
若さゆえの過ち
一騎当千 極低

スキル対応表

攻撃アクション 属性 マグネティック・ハイ インパルス
C2 格闘 ×
C3 格闘 ×
C4 格闘 ×
C5 格闘 ×
C6 射撃 ×
DC 格闘 ×

アクション

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃 N1 アロンダイト 格闘 前方 右→左に水平斬
全体的に横薙ぎ主体で優秀な性能
N2 アロンダイト 格闘 前方 左→右へ斬り返し
N3 アロンダイト 格闘 前方 縦斬り
N4 アロンダイト 格闘 前方 左上→右下斬り
N5 アロンダイト 格闘 前方 右→左へ回転斬り
N6 アロンダイト 格闘 前方 縦斬り、出が遅く何故か非常につながりにくく
隙も大きい、封印推奨
スマッシュ攻撃 S アロンダイト 格闘 前方 原作でアスランのグフや
スティングのデストロイを撃破した突き
範囲狭
チャージ攻撃 C1 高エネルギービームライフル 射撃 前方直線 3連射可能、セミオートロック
C2 アロンダイト 格闘 前方 踏み込みながらの三段斬り、打ち上げ
打ち上げからBDで空中コンボに。
C3 フラッシュエッジ2
ビームブーメラン
格闘 前方 前方の意外に広範囲をカバー往復2HIT
C4 アロンダイト 格闘 前方 左にスライド→右にスライドしながら斬撃
C5 パルマフィオキーナ 格闘 前方 いわゆる昇竜拳、2-4HITくらい当たる。発生速。
BDなしで空中コンボ安定。
C6 アロンダイト 射撃 周囲 剣を叩きつけて全周囲衝撃波
出す前に溜めがあるが見た目より範囲が広め。集団に叩き込むとSPゲージがもりもり増加する。
衝撃波部分は射撃で、スナイプが乗る。マグネティックハイも有効
SP攻撃 SP パルマフィオキーナ 格闘 前方 衝撃波を出しながら突進
攻撃終了直前に前方の敵機を掴んで
周囲の敵とともにふっとばす。
レバーニュートラルでロック。高威力
持続が長いので集団を薙ぎ払うのも○
エースには浮かし属性の所為で受け身を取られることも多いので、パワーダウン中の相手に使うと良さ気
Lv上昇で突進時間UP
CSP アロンダイト 格闘 前方 ダッシュしながらアロンダイトを振り回す→
サマーソルトで〆。よく敵をこぼす。地上SPに比べて使い辛くちょっと微妙。しかしガードされても相手の裏に回ることが容易に出来(いわゆる“めくり”)、基本的にスカイアイ装備のハードでなければガードを崩せる。
HSP パルマフィオキーナ 格闘 前方 出したゲージに対応する威力UP版
JSP 高エネルギー長射程ビーム砲 射撃 前方 レバー左右で砲身を振り、ニュートラルでロック。多段ヒット。
これ自体の性能は悪くないのだが地上SPの方が優秀なので、空中コンボに使うくらいだろう
浮かし属性で、地上で当てても受け身を取られる
ダッシュ攻撃 D1 アロンダイト 格闘 前方 左上→右下斬り
D2 アロンダイト 格闘 前方 右上→左下斬り ここでDCすると
敵を吹き飛ばさないDCが出来て
そのまま空中コンボが安定する。
D3 アロンダイト 格闘 前方 左→右水平斬り
DC アロンダイト 格闘 前方180度 踏み込みが若干長い以外D3と同じ左→右斬り。実はガード崩し技である。

スキル

スキル 相性 コメント
精密射撃 × C1にしか効果がないので不要
ヒートアップ 対エース戦でのSP威力UP
ロングレンジ 元々長いリーチを更に強化可能
小さな巨人 MA戦を楽に出来る
エースキラー 攻撃力UP系なら他のものを優先したい
負けず嫌い パワーダウン後ならSPも受け身を取られないため有用
マグネティック・ハイ 全てのチャージに効果があるので必須
インパルス × 効果がある攻撃がない
バラージショット × 一応連射数は増えるが、C1を撃つ前に斬りかかる機体なので…
ダメージキャンセラー × ジャミングを優先したい
闘争本能 やや振りが遅いので、安定する。
ジャミング 被弾率高+打たれ弱い
インスタントヒーロー × ワンオフ機なので効果はゼロに等しい
自己暗示 射撃系のC攻撃をほとんど使用しないので、Shotの高いキャラを乗せる時に
ハイテンション 連続HitするSPの威力UP
一機当千 元々殲滅力は高いので効果が薄い
流派・東方不敗 × 赤ゲージで戦うのは無理
若さゆえの過ち さらなる火力UPに
ムーンレイス 効果はあるが機動力が高いので効果が薄い
エースパイロット 殲滅力が高いので効果あり
オーバードライブ CSPの性能は高くない
ヘッドショット × C1による殲滅は考える必要はない
明鏡止水 バイオコンピューターで十分
DG細胞 耐久値は低いのでEXのSPには要注意

アタッチメント

特殊装備 相性 コメント
Iフィールド機能 打たれ弱さを補えるがアーマーゲインを優先したい
ブーストドライブ × 特に必要なし
ショックアブソーバー × 特に必要なし
パワーラジエーター × スピードスターかミノドラで
スピードスター 原作の機動力を発揮したいなら…
クロスドライブ × 特に必要なし
デルタドライブ 手早く広範囲を攻撃したいなら
スクエアドライブ ハードストライクで十分かも
零距離射撃 JSPにしか効果がないのでいらないかも
アドバンスガード 高難易度のエース対策
バイオコンピューター 地上SPが対集団・エースどちらにも使っていける
カウンター 対エース戦に
N攻撃の出が遅いのでガードしつつ隙を作るとかなり安定して戦える
スマッシュヒット ガード崩しがDCしかないので
オーラバースト × 殲滅力は十分にある
ペンタドライブ 空中コンボ中心に行くなら
ヘキサドライブ 主力となるのでおすすめ
チェイスドライブ × 特に必要なし
スナイプ 雑魚の殲滅力大幅UP。C6主体の人向け
エアマスター 空中コンボ主体なら可
ハードストライク チャージのほとんどが格闘技なので殲滅力UP。C4主体の人向け
アーマーゲイン どんな機体でも有用な定番アタッチメント、C6との相性抜群
プレッシャー SP等で削れるようにはなる
ミノフスキードライブ さらなる移動力上昇に

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月11日 17:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。