ライセンス入手条件 | ライセンスミッション「師の教え」をクリアする。 |
登場作品 | 機動武闘伝Gガンダム |
メインパイロット | 東方不敗 |
攻撃アクション | 属性 | マグネティック・ハイ | インパルス |
---|---|---|---|
C2 | 格闘 | ○ | × |
C3 | 格闘 | ○ | × |
C4 | 射撃 | ○ | × |
C5 | 格闘 | ○ | × |
C6 | 格闘&射撃 | ○ | × |
DC | 格闘 | ○ | × |
攻撃アクション | 行動 | 属性 | 範囲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
通常攻撃 | N1 | 回し蹴り | 格闘 | 前方 | 前作より発生が早くなった |
N2 | 回し蹴り | 前方 | |||
N3 | 回し蹴り | 前方 | |||
N4 | 回し蹴り | 前方 | |||
N5 | 回し蹴り | 前方 | |||
N6 | 衝撃波 | 格闘 | 前方 | 遠距離攻撃 | |
スマッシュ攻撃 | S | 体当たり | 格闘 | 前方 |
チャージ中の腕組ポーズが師匠らしくて良い 性能は普通 |
チャージ攻撃 | C1 | ダークネスショット | 射撃 | 前方 | 普通の射撃、3連射可能 |
C2 | 蹴り上げ→踵落とし | 格闘 | 前方 | C5覚えるまでの空中コンボ始動技 | |
C3 | ディスタントクラッシャー | 格闘 | 前方 | パンチ連打。最後の突きはガード崩し | |
C4 | 十二王方牌大車併 | 射撃 | 前方 |
ヒット数が多く高威力。 タイマンでは隙が大きく当てにくいため、パワーダウン後に狙うと良い マグネティック・ハイで殲滅力UP |
|
C5 | 百烈脚 | 格闘 | 前方 | 空中コンボ始動技 | |
C6 | マスタークロス→爆発 | 格闘&射撃 | 前方 |
敵単体にマスタークロスを突き刺して爆発させ、周囲にダメージを与える広範囲攻撃。爆発にはスナイプが乗る 発生までの時間が絶妙で、敵エースが割り込もうとするところに丁度ヒットする事が多い。 雑魚・エース相手どちらにも使える |
|
SP攻撃 | SP | ダークネスフィンガー | 格闘 | 前方 |
新宿編で使った波動フィンガー。 その場で扇型の衝撃波を放出して突進。 Lv上昇で衝撃波の放出時間延長。 |
HSP | SP、JSP、CSP | 前方 | 威力アップ版 | ||
JSP | 超級覇王電影弾 | 格闘 | 前方 | 突撃して最後に爆発。空中コンボの締めやフィールドの制圧に。 | |
CSP1 | 石破天驚拳 | 格闘 | 前方 |
前方に石破天驚拳を1発放ち、HSPでもう1発放つ。 ゴッドと異なり分身はしないが、威力・射程・発生時間など多くの面で上回り、 雑魚・エース相手どちらにも使える。 搭乗者の格闘値が反映されるが、零距離射撃で威力が上がる |
|
CSP2 |
前方3方向に放つ。Lv1より威力は劣るが、雑魚を一掃するには申し分ない。 HSPでもう1発ずつ放つ |
||||
CSP3 |
前方5方向に放つ。攻撃範囲は非常に広いが、威力は3段階の中で最低で、 雑魚すら一撃で落とすことができない。フィールド制圧後の雑魚掃討には役に立つ。 エースに密着して放つと大ダメージ HSPでもう1発ずつ放つ |
||||
ダッシュ攻撃 | D1 | マスタークロス | 格闘 | 前方 | 範囲がまともになった、貴重なリーチのある攻撃。SPゲージ回収に使える |
D2 | マスタークロス | 前方 | |||
D3 | 飛び蹴り | 前方 | SPゲージを回収する時の締めに | ||
DC | マスタークロス | 格闘 | 前方 |
前方にマスタークロスを伸ばす。 2ヒット目に引き寄せ効果があり、背中当りになるためスカイアイ無しではガード不能 |
スキル | 相性 | コメント |
---|---|---|
精密射撃 | × | C1は一応ビーム扱いだが、不要かと |
ショックウェーブ | ||
リーダーシップ | ||
パイロットセンス | ||
ヒートアップ | ○ | C4、C5からのJSPの威力UP |
ロングレンジ | ○ | 優秀なダッシュ攻撃を更に強化可能 |
ガッツ | ||
パリィング | ||
スカイアイ | ||
カスタマイズ | ||
小さな巨人 | ||
エースキラー | ||
負けず嫌い | ||
ノックダウン | ○ | CSPからC4でエースを仕留められる |
マグネティック・ハイ | ○ | 雑魚掃討をC4・C6・DC中心に行うなら可 |
インパルス | × | 効果のある攻撃がない |
バラージショット | ||
ダメージキャンセラー | ||
闘争本能 | ◎ | N攻撃の範囲が狭いため、かなり安定する。 |
ジャミング | ||
カリスマ | ||
好敵手 | ||
インスタントヒーロー | × | ワンオフ機ではほぼ効果ゼロ |
自己暗示 | △ | 格闘値が極端に低いパイロットには良いかも |
ハイテンション | ○ | 強力なCSPを常に2連射できる |
一機当千 | ||
テンプテーション | ||
流派・東方不敗 | △ | 接近戦中心で耐久値が減りやすいため、一応効果はある |
若さゆえの過ち | ||
ムーンレイス | ○ | オーバードライブがあると撃墜数を稼ぎやすい |
エースパイロット | ○ | 同上 |
幸運 | ||
オーバードライブ | ◎ | 制圧力が一気に上昇する |
ヘッドショット | × | C1を多用する機体ではないので不要 |
明鏡止水 | ○ | CSP1をガンガン撃ちたい場合に |
DG細胞 | ○ | 闘争本能と合わせると大ダメージを受けやすい点には注意 |
特殊装備 | 相性 | コメント |
---|---|---|
Iフィールド機能 | ||
ブーストドライブ | ||
ショックアブソーバー | ||
パワーラジエーター | ||
スピードスター | ||
クロスドライブ | ||
デルタドライブ | ||
スクエアドライブ | ○ | 強敵相手の更なるダメージ源として付けても良い |
零距離射撃 | ○ | C4・C6・CSPのダメージ上乗せに |
アドバンスドガード | ||
バイオコンピューター | ○ | 拠点制圧などでは空中SP・CSPが生命線となる |
カウンター | ||
スマッシュヒット | ◎ | タイマン時のC3・C5と好相性 |
オーラバースト | ||
ペンタドライブ | ○ | 対エース戦で重宝 |
ヘキサドライブ | ||
チェイスドライブ | ||
スナイプ | ◎ | C4・C6の強化に |
エアマスター | ||
ハードストライク | ◎ | 格闘中心の機体のため、長所を強化 |
アーマーゲイン | ○ | 耐久値の心配がなくなる |
プレッシャー | ||
ミノフスキードライブ | ○ | 空中コンボがかなり安定しているため付けても良い |