νガンダム

どうしてもスピードスターとミノドラを◎にしたいならまず編集掲示板で議論してください


特徴

  • タイマン・集団戦共に優れた今作最強クラスの機体
  • 代名詞とも言えるフィン・ファンネルが伊達じゃない性能を誇っている
    • 特にC6のファンネルバリアの性能がずば抜けており、上手く使えばエースを1機と言わず、2・3機まとめてほぼ一撃で沈められるほど。
      極めるとほとんどノーダメージでステージクリアも可能。
    • バリアを防御の要にし、ガードをほとんど使わないのであれば「若さゆえの過ち」が有効。
      バリアはビーム攻撃を完全に無効化し、攻撃判定もあるため周囲の敵の体勢を崩しながら接近・攻撃ができる
  • 地上SPのフィン・ファンネル一斉射撃は、エース機には無効で雑魚掃討にも向いておらず、完全にMA向けと極端な一面もある
  • C6のせいで隠れているが、C4、DCの性能もかなり高い。精密射撃無しで貫通し、インパルスをつけると威力が格段に上昇する。拠点制圧はこれで。
  • オフィシャルモードのMAPが広めのためスピードスターやミノフスキードライブをつけるのも手ではある。ただ、難易度を下げてしまえば解決できる程度の問題なので、必須というほどではない。

基本情報

ライセンス入手条件 ライセンスミッション「最強のガンダム1と2」をクリアする。
登場作品 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
メインパイロット アムロ・レイ

所持スキル

スキル名 習得確率
リーダーシップ
ロングレンジ
負けず嫌い
ハイテンション 極低

スキル対応表

攻撃アクション 属性 マグネティック・ハイ インパルス
C2 格闘 ×
C3 射撃 ×
C4 射撃 ×
C5 格闘 ×
C6 射撃 ×
DC 射撃 ×

アクション

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃 N1 ビームサーベル 格闘 前方 斜め左下
N2 ビームサーベル 前方 斜め右下
N3 回し蹴り 前方 右から左方向
N4 ビームサーベル 前方 斜め右上
N5 ビームサーベル 前方 斜め左上斬り上げジャンプ
N6 ビームサーベル 前方 正面垂直斬り下げフィニッシュ
スマッシュ攻撃 S ビームサーベル 格闘 前方 斜め左上への斬り上げ
チャージ攻撃 C1 ビームライフル 射撃 前方直線 3連射可能 セミオートロック
C2 ビームサーベル 格闘 前方 踏み込んで斬り上げる。ガード崩し効果があり、対エース用。
踏み込みが深いので思ったより遠くへ届く
C3 シールドミサイル 射撃 前方 二連射。地上コンボ始動技
C4 フィン・ファンネル 射撃 前方拡散 前方6方位に拡散・水平方向に一斉射。ビームは貫通性能有り。
出始めの隙は多少あるが効果範囲が広い
C5 ビームサーベル 格闘 前方 切り上げ上昇→袈裟斬り。
ガード崩しではないが、攻撃のタイミングが絶妙で、N1~N4をガードされても、
敵が割り込もうとする瞬間にほぼ確実にヒットする。ここからBDで空中コンボが安定。
C6 ファンネルバリア展開 射撃 自機周囲 バリアはビーム攻撃を遮断し、一定時間経過、または他のファンネル使用攻撃を行うことで終了。
展開後のバリア接触時に攻撃判定があり敵の体勢を崩せるが、とどめをさすことはできない。
しかし、バリア発動直後にBDを行うと凄まじい攻撃力で、エース機も瞬殺できることが多い。
ただし、発動直前に一瞬相手に行動するチャンスを与えてしまうため、闘争本能を装備した上で
N1~N5をガードさせてから発動するか、パワーダウン後に狙うと良い。
SP攻撃 SP フィン・ファンネル一斉射撃 射撃 自機周囲 攻撃範囲にかなり穴があり、雑魚掃討力は低く、対エースではコンボを当てた直後・
パワーダウン後のどちらの状態で放ってもほぼ確実に途中で抜けられる。
しかしMA相手には絶大な効果があり、ダウン中に密着して放つと大ダメージを叩き出せて、
零距離射撃などと組み合わせると更に強くなる。Lv上昇で継続時間UP
JSP ニューハイパーバズーカ 射撃 前方 バズーカ連射。地上SPより地味だが、エース相手ならこちらの方がずっとまともな性能。
空中コンボの締めに使うと良い。
CSP ビームサーベル 前方 格闘 前進しながらサーベルで滅多斬り。進行方向は操作可能
HSP SP・JSP・CSP カットインが入り威力上昇。発動時間はゲージ依存
ダッシュ攻撃 D1 パンチ 格闘 前方 殴る
範囲は狭い
D2 パンチ 格闘 前方 殴る
コンボはここからDC→BDと繋げよう
D3 回し蹴り 格闘 前方 蹴り飛ばす。コンボの締めに
DC フィン・ファンネル 射撃 前方 正面へ6発斉射。精密射撃無しで貫通する
1本1本が近い上太いためインパルスで格段に威力が上昇する。

スキル

スキル 相性 コメント
精密射撃 × 大事な攻撃はすべてはじめから貫通する
ショックウェーブ
ヒートアップ ヒット数がかなり稼げるC6を更に強力に
ロングレンジ 大きい分もとよりリーチが長いのでそこまで必要ない
小さな巨人 オフィシャル等α・アジールが苦手ならあると便利
エースキラー × スキルが空いているなら他のをつけたほうがいい
ノックダウン × SP攻撃の性能から考えて不要
マグネティック・ハイ × 格闘系で強い攻撃はない
インパルス 制圧&タイマンが非常に強力に
バラージショット × C1の存在価値はあまりない
ダメージキャンセラー
闘争本能 タイマン時のバリアの発動にほぼ必須
インスタントヒーロー × C6機体には意味無し
ハイテンション × SP攻撃の性能から考えて不要
一機当千 あれば更に拠点制圧がらくになる
流派・東方不敗
若さゆえの過ち ガードはバリアで代用することができるため
ムーンレイス
エースパイロット × C6-BDがあるので不要
オーバードライブ × CSPもそれほど高性能ではない
ヘッドショット × 雑魚を散らす装備は十分持っている
明鏡止水 × SPゲージ関係より他のスキルを付けたい
DG細胞 × ファンネルバリアもあるためダメージ自体受け辛く、回復はアーマーゲイン代用で十分

アタッチメント

特殊装備 相性 コメント
Iフィールド機能 × ファンネルバリアがあるため特に必要ないが、低LV時ならあっても良い
ブーストドライブ C6-BDの威力の微妙な底上げに
ショックアブソーバー × SPゲージ関係のものより他の装備を付けたい
パワーラジエーター × これを付けるならミノフスキードライブを
スピードスター 拠点制圧、広く時間制限もあるオフィシャルのMAPを考慮するとあれば便利
クロスドライブ × 特に必要ではないかも
デルタドライブ × 同上
スクエアドライブ 殲滅力UP
零距離射撃 C6を含め総合的な火力UP
アドバンスドガード × 特に必要ではないかも
バイオコンピューター × SPが弱いためSPゲージ上昇スピードUPの重要性は低い
カウンター C6-BDをエース機に当てるには、N1~N5をガードさせないとまず当たらない
スマッシュヒット × C2はガード崩し、C5はまずガードされない
オーラバースト × 雑魚掃討はC4・C6・DCで十分かも
ペンタドライブ × 空中コンボ強化は特に必要ないかも
ヘキサドライブ 高性能なC6がさらに強力に
チェイスドライブ DCメインなら可
スナイプ インパルスと併せるとなお良し
エアマスター × ペンタドライブと同じ理由で
ハードストライク × 格闘チャージはあまり使わない。これをつけるならプレッシャーを
アーマーゲイン 闘争本能を付けるなら、また巻き込む攻撃が多いので悪くない
プレッシャー 他につけるものがなければ
ミノフスキードライブ DC連発をする場合に有効

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月19日 03:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。