ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ)


特徴

  • 非常にベーシックな性能の機体。
  • ガンダムと同じくスラスター消費が激しいのでブーストダッシュが使いづらく、序盤は基本に忠実な戦いを強いられる。
  • 地上SPが微妙なので、空中SPをメインに。
  • 通常攻撃は範囲が微妙だがC4のバズーカは割と優秀。
  • ブーストダッシュを利用した空中コンボが繋げ易く、敵エースを常時パワーダウンなんてことも可能。
  • パイロットスキル精密射撃を付ける事で、ダッシュチャージ、地上SPがちょっとパワーアップする。
  • 大幅に使えるようになるわけではないが、格闘系と爆発系の技しか持ってないため案外重宝する。

基本情報

ライセンス入手条件 ライセンスミッション「伝説の後継者1と2」をクリアする。
登場作品 機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
メインパイロット カミーユ・ビダン
エマ・シーン
エル・ビアンノ

所持スキル

スキル名 習得確率
パリィング
カスタマイズ
負けず嫌い
ハイテンション 極低

スキル対応表

攻撃アクション 属性 マグネティック・ハイ インパルス
C2 格闘 ×
C3 射撃&格闘 ○(突き刺し) ○(バルカン)
C4 射撃 ×
C5 射撃 ×
C6 格闘 ×
DC 射撃 ×

アクション

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃 N1 ビームサーベル 格闘 前方 リーチ控えめ
N2 ビームサーベル 格闘 前方
N3 ビームサーベル 格闘 前方
N4 ビームサーベル 格闘 前方
N5 サーベル二刀流 格闘 前方 範囲が良好なので、
隙の大きいC6も意外と成功する
N6 ビームサーベル 格闘 前方
スマッシュ攻撃 S ビームサーベル 格闘 前方
チャージ攻撃 C1 ビームライフル 射撃 前方直線 例に漏れず普通のBR。
3連射可能、セミオートロック
C2 ビームサーベル>
回し蹴り
格闘 前方 ビームサーベルからの回し蹴り。
黒Mk-?との差別化が図られ格闘技に。
おそらく劇場版を意識したのだろう。
ダッシュキャンセルで空中コンボへ
C3 バルカンポッド連射>
ビームサーベル
射撃&格闘 前方 突進しながらバルカン連射し突き刺す。
範囲狭いが威力は良好。突きがガード崩し効果あり。
バルカン部で『インパルス』、
突き刺しで『マグネティックハイ』が発動する。
C4 ハイパーバズーカ 射撃 前方 爆風発生 単発ながら爆風による巻き込みで、
広範囲にダメージを与える事ができる。
対雑魚戦の主力技
C5 シールドランチャー 射撃 前方 上昇してシールドランチャー3連発。
ダッシュキャンセルで空中コンボへ
C6 ビームサーベル×2 格闘 前方180度 蹴りからの二刀流二段切り。
隙がでかく潰されやすいので『闘争本能』でカバー
SP攻撃 SP ビームライフル&
ハイパーバズーカ
射撃 前方 ライフルとバズーカを両手に持って前方に連射。
範囲はそこそこ。タイマン・カウンター用に。
精密射撃を付ける事でライフルだけは貫通可能に。
LvUPで継続時間UP
JSP ビームサーベル>
ハイパーバズーカ
射撃&格闘 前方 切りながら前進し、シメにハイパーバズーカ。
範囲が広く威力も高い
コンボの〆、ザコ掃討に輝く。
LvUPで継続時間UP
CSP ハイパーバズーカ 射撃 360度 垂直上昇し真下へバズーカ→
そのまま全宙し元いた位置へバズーカ乱射。
範囲が非常に広く強力。
LvUPで継続時間UP
HSP SP・JSP・CSP どれも変更無し。カットインが入り威力上昇。
ダッシュ攻撃 D1 ビームサーベル 格闘 前方 発生が早くとても使いやすい
D2 ビームサーベル 格闘 前方 空中コンボならここからDCへ
D3 ビームサーベル 格闘 前方 地上でならここからDCでもOK
DC ビームライフル三連射 射撃 前方 カッコよく撃つ
更に追撃に繋げやすい

スキル

スキル 相性 コメント
精密射撃 DCとSPのBRが貫通するようになる。
スナイプやインパルスがあれば尚良い
ヒートアップ C3、C5からのDCコンボが安定しているので威力UP
ロングレンジ JSPの範囲拡大
小さな巨人 MAに対しての決定打がないため付けてもいい
エースキラー 若さゆえの過ちのほうがいい
負けず嫌い パワーダウン後の空中コンボで一気に削る
ノックダウン × 特に必要なし
マグネティック・ハイ C6等で巻き込めるが射撃中心で殲滅した方が良いかも
インパルス スナイプと組み合わせればC3・C4・C5どれでも効果大
バラージショット × 特に必要なし
ダメージキャンセラー × 耐久値は低めだが防御がかなり高い
闘争本能 リーチの短さと乱戦での空中コンボに
ジャミング 闘争本能とあわせるなら付けてもいい
インスタントヒーロー × ライセンス機には不要
ハイテンション オーバードライブを優先
一機当千 さらなる殲滅力UPに
流派・東方不敗 特に必要なし
若さゆえの過ち さらなる火力UPに
ムーンレイス 攻撃力UPでの空中コンボは強力
エースパイロット 殲滅力は高いので効果あり
幸運
オーバードライブ
ヘッドショット
明鏡止水
DG細胞

アタッチメント

特殊装備 相性 コメント
Iフィールド機能
ブーストドライブ ×
ショックアブソーバー ×
パワーラジエーター ×
スピードスター スラスター消費が激しい機体なので
ミノフスキードライブとセットで付加すれば
目的地に着くまでに何度も止まる手間が省ける
クロスドライブ ×
デルタドライブ
スクエアドライブ
零距離射撃 色々強化。特に、C3が威力UP
アドバンスガード
バイオコンピューター
カウンター
スマッシュヒット
オーラバースト
ペンタドライブ
ヘキサドライブ
チェイスドライブ 3連射するので、連続でHitさせると結構なダメージ
敵エース機にC5からのループコンボを狙うなら
スナイプ 制圧力UP。C3〜5、DCで効果発揮。
エアマスター 空中SPが強力&空中コンボがつなげやすい機体
ハードストライク スナイプに比べると大きな効果は期待できない
アーマーゲイン
プレッシャー
ミノフスキードライブ スラスター消費量が多く、すぐにガス欠を起こす
移動・DCとダッシュを使う場面は多い

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月10日 17:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。