V2ガンダム


特徴

  • ブースト消費は激しいが移動速度が速い。
  • 前方に長い範囲を持つチャージ攻撃が多い。
  • N攻撃の出が若干遅く、機体サイズが小さいせいか範囲が狭く潰されやすいが、「闘争本能」をつけると解決する。
    元々の防御力が高いため、デメリットも大して気にならない。
  • 地上、空中SP共に突進系なので「オーバードライブ」装備で運用するのも良い。
    「零距離射撃」と併用することで敵エース相手にも安定して大ダメージを与えることができる。

基本情報

ライセンス入手条件 ライセンスミッション「勝利を呼ぶガンダム」をクリアする。
登場作品 機動戦士Vガンダム
メインパイロット ウッソ・エヴィン

所持スキル

スキル名 習得確率
パリィング
カスタマイズ
ヒートアップ
エースパイロット 極低

スキル対応表

攻撃アクション 属性 マグネティック・ハイ インパルス
C2 射撃&格闘 ○(キック) ○(ランチャー)
C3 格闘 ×
C4 格闘 ×
C5 射撃 ×
C6 格闘&射撃 ○(展開) ○(射出)
DC 射撃 ×

アクション

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃 N1 ビームサーベル 格闘 前方 右上→左下袈裟懸け
N2 ビームサーベル 前方 左下→右上切り上げ
N3 蹴り 前方 真正面、範囲極狭
N4 ビームサーベル 前方 くるっと回りながら右上→左下。後方にもごく小さい攻撃判定?
N5 ビームサーベル 前方 真正面突き、リーチはあるが範囲が狭い
N6 ビームサーベル 前方 真上から真下に唐竹割り、発生遅、隙大
スマッシュ攻撃 S ビームサーベル 格闘 前方 なぎ払い
チャージ攻撃 C1 ビームライフル 射撃 前方 例に漏れず普通のBR。
3連射可能、セミオートロック
C2 マルチプルランチャー>キック 射撃&格闘 前方 △追加入力で飛び蹴り
BDで空中コンボへ
ランチャーは射撃、キックは格闘
C3 ボトムアタック>ビームサーベル 格闘 前方 二段目にガード崩し効果あり
C4 光の翼 格闘 前方突撃 発生がやや遅いが、周囲に攻撃判定があり、結構巻き込める
C5 メガビームライフル 射撃 前方下 空中から撃つ。この後、ダッシュキャンセルなしで空中コンボが安定する
C6 メガビームシールド 格闘&射撃 前方中範囲 ビームバリアビットを射出し、かなり多く吹き飛ばす。SPゲージの回収にうってつけ
展開時は格闘、射出時は射撃
SP攻撃 SP1 アサルト換装 前方突撃 メガビームシールドを張って突撃、最後にメガビームライフルを放つ JSPよりも移動が遅く小回りが利く
SP2 突撃時間上昇
SP3 アサルトバスター換装 前方突撃 メガビームシールドを張って突撃、最後にロングレンジキャノンを照射
JSP 光の翼 格闘 前方突撃 V字型の攻撃範囲で左右後に判定が広い
制圧前及び後の密集地に向かってかっ飛ばすと爽快
JSP2 光の翼 前方突撃 発動時間が伸びる
JSP3 光の翼 前方突撃 光の翼がビームのようなピンク色に変化。突撃後に光の翼で周囲の敵を吹き飛ばす
CSP バスター換装 射撃 前方 スプレービームポッドを広範囲に照射、SP3時のみその後にアサルトバスター化し全射撃武器を照射
HSP SP JSP CSP 威力UP
ダッシュ攻撃 D1 ビームサーベル 格闘 前方 HIT後、追撃チャージ可
D2 ビームサーベル 前方 HIT後、追撃チャージ可。空中コンボはここでDCすると安定
D3 回し蹴り 前方 HIT後、追撃チャージ可、蹴り飛ばすのでコンボの締めに
DC メガビームシールド 射撃 前方 V字型のビームを発射。発生がやや遅く射程は短いが、攻撃範囲が広く貫通する

スキル

スキル 相性 コメント
精密射撃 ×
ショックウェーブ ×
リーダーシップ
パイロットセンス
ヒートアップ
ロングレンジ
ガッツ
パリィング
スカイアイ
カスタマイズ
小さな巨人
エースキラー
負けず嫌い
ノックダウン
マグネティック・ハイ C4で巻き込めるが特に必要なし
インパルス 集団戦での主力技であるDCを強化
バラージショット × C1はほとんど使わない
ダメージキャンセラー
闘争本能 意外に通常攻撃の振りが遅い
ジャミング 被弾率が高いため高難易度では欲しいところ
カリスマ
好敵手
インスタントヒーロー × エース機につき不要
自己暗示 × バランス型機体なので不要
ハイテンション オーバードライブ優先だがあればさらに強い
一機当千 × 殲滅力は十分にある
テンプテーション
流派・東方不敗
若さゆえの過ち さらなる攻撃力UPに
ムーンレイス
エースパイロット SP攻撃で撃破数がバンバン稼げるので結構効果アリ
幸運
オーバードライブ タイマンに強く
ヘッドショット × 殲滅力は十分にある
明鏡止水 できる限り付けたい
DG細胞

アタッチメント

特殊装備 相性 コメント
Iフィールド機能
ブーストドライブ × 多用できない
ショックアブソーバー
パワーラジエーター
スピードスター 元々高い機動性だが爽快感が欲しいなら可
クロスドライブ
デルタドライブ
スクエアドライブ
零距離射撃 C5、CSPの威力UP
アドバンスガード
バイオコンピューター 突進系SPは離脱にも使えるので常にSPは使えるようにしておきたい
カウンター
スマッシュヒット
オーラバースト × 殲滅力は十分にある
ヘキサドライブ スナイプ付加可能になるまでの代用に
チェイスドライブ インパルスとスナイプがあれば不要
スナイプ 殲滅力が上がる
エアマスター C5~JSPの威力アップ
ハードストライク C4を多用するなら
アーマーゲイン 闘争本能必須の機体なので、安定する。
プレッシャー CSPをガードされてもそこそこ削れる
ミノフスキードライブ スラスター消費が激しいので

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年07月29日 12:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。