二つ名:影戯の勇者
名前:???
凄腕の魔法使い。お前ほんとに勇者なのかとよくほかの勇者に言われ、実は魔王なんじゃないかとさえ言われる始末。
基本的に無口で自分のことを語らないため出身もわからない。
魔術に関して知識、技術ともに凄腕の魔法使い
その魔力は人の領域を超えている。
身長160cm程度と小柄であるが帽子でそれを誤魔化している。
一人称:私 二人称:君
好きなもの:本、動物 嫌いなもの:馬鹿な人
判明している情報がほとんどなく、他の勇者や魔王から奇異の目で見られている。
その魔力量と強さ、技量から勇者なのか魔王なのか、
あまり話さないし身長も中途半端だから男なのか女なのか、
その素性については様々な噂があるが、真実は誰もわかっていない。
自身が元から持っていた多種多様な一般的魔法に加え
彼独自の影を操り攻撃や防御に使用できる魔法を所持している。
この影は形の繊細さや量の多さ、硬度の硬さなどが自身の魔力に依存しており激しい疲労などで質が落ちるが、
彼自身に内蔵された魔力量からしてそうそう破られることはない。
ちなみに彼の服の黒い部分はこの影であるため、防御に優れているが魔法の使えない場所では大変なことになる。(主に見た目)
基本は様々な場所にある影を動物や武器に変化させ攻撃し、
強力な一般的魔法でトドメを刺す戦闘方法である。
先述したが魔法の使えない場所や状況では影も操れなくなり強さが一般人を下回ってしまう。
魔術の強化の為、日夜研究や修行に没頭しているため体力はあれど筋力が全くない。
なので魔力が使えない場所や魔法の効かない敵にはめっぽう弱い。
勇者たちのなかで注目すべき100名を選出し、魔界の者たちが調べた知識をまとめた魔界発行の書物があるらしい。
この本ははるか昔に発行された勇者100選のとあるページの記述である。
今もしこの本を手に入れたなら、より正確で推敲された文章となっているだろう。
__________________________________________
___________________________
_________________________
【勇者100選 第■刊 ■■■■年発行】
危険度☆☆☆☆☆
友好度☆
魔王討伐数 5(後述の能力で召喚された個体の中で過去に存在した魔王と思われる姿の数で確認しているため性格な数は不明です。)
戦闘傾向 魔法型
~~~この勇者についての情報提供は随時受け付けております。~~~
______________________________________
影戯の勇者の故郷や年齢、性別についてはっきりとした情報は出ていませんが、
宝石の世代の直後に目撃例が報告されています。
帽子込みで160cmほどの身長で黒いローブと魔術帽、V模様が2つ刻まれた襟巻マントを着用しています。
基礎身体能力は2mの崖を魔法抜きでは登れず、歩行速度等も他の勇者より遅いことから人間の中でも普通、またはそれ以下の実力と見られます。
影戯の勇者は「女神の命による魔王討伐」、よりも「自身の影戯魔法の素材とするため」に興味を持った魔王を狩る。と言った行動原理であることが見逃された魔王からの証言で発覚しています。
(見逃された魔王の名については魔王本人の希望により掲載いたしません)
魔界側から交友を持っている魔王は確認できていません。
______________________________________
人間が習得できる高レベルな魔法を一通り使用している姿が目撃されています。
中でも影魔法を得意としており影を物質化、操作し武器防具の代用としています。
また、オリジナルである後述の影戯魔法を使用します。
(影魔法について詳しく知りたい場合は影の魔王にコンタクトをとることをおすすめします)
影戯の勇者の固有能力は影を媒体にした複製個体(クローン)召喚魔法です。
過去討伐した様々な種類の生物に影の肉体をもたせた複製個体を召喚しています。
複製個体であることから元よりも知能や実力は落ちていますが、一度に複数体の召喚を行うことが可能であり、数や連携で補う戦法を取ってきます。
これにより影戯の勇者は個でありながら軍隊並の戦力を持ち、魔王にタイマンを仕掛けてくることがあります。
触媒は元となる生物の心臓、魂、またはその肉体大部分と考えられています。
この多くの触媒は空間魔法を用い巨大な空室に変えた影戯の勇者の影に収納されていると思われます。
確認できる複製個体にはネズミから人、竜種に△の魔物まで数十種類を越えその中には元魔王と思われる姿も確認されています。
生前からの記憶の引き継ぎは確認れていませんので、かつて仲が良かった
魔王の姿が見えても近づかないことをおすすめします。
複製個体は触媒一つにつき一体までであり、その元の強さにより使用する時間や魔力も影響すると魔界の魔法学者により判明しています。そのため竜種や魔王など数を揃えにくいものは単体で召喚されます。
逆に数を揃えやすいネズミや小さい魔物は際限なく出現する可能性があるのでお気をつけください。
影戯の勇者に対し自軍の兵隊を仕向けることが逆効果であり影戯の勇者の戦力を高める結果となるのでご遠慮ください。
影戯魔法で召喚した中で確認できた元魔王(元魔王の2体以上の同時召喚は確認されていません)
目の魔王
量の魔王
移の魔王
鍵の魔王
図の魔王
______________________________________
確認はされていませんが他の勇者同様ろくなことにならないため無意味な挑発等で
覚醒を促すのはおやめください。
_______________________________________