なんか新ランチャー(ver1.6~)になってからややこしいとの噂を聞いたけどそんなでもなかった。
- ここから新ランチャーをダウンロード
- 普通にインストール
- そのまま今までのmod入りデータを起動しようとしてもできないのを確認
- 「C:\Users\Your User\AppData\Roaming\.minecraft」の中にあるとっておきたいデータをバックアップ
- バックアップしたら中身を葬り去る
- 新ランチャーを起動する
- 勝手に必要なものがダウンロードされていくので問題なし
- あとは普通にmodの導入を全て最初からやって行く
この方法で私は大丈夫だった。
game directoryとかも今までと同じまんまにできたし、
あれだけややこしかったWorldEditも前回と同じ方法で導入できました。
なんか他所様のサイトではgame directoryを「C:\Users\Your User\AppData\Roaming\.minecraft\versions」の中に
設定しないといけないのかなって感じだったけど別にそんなことはありませんでした。
ちなみに私のdirectoryは「\.minecraft\my data(自作)\各バージョンごとのディレクトリ(各自にセーブフォルダとか入ってる)」って感じです。
最終更新:2015年02月05日 15:26