チアリーダー部

チアリーダー(英: cheerleader)は、スポーツ(アメリカンフットボールなど)における応援を先導するチームのこと。


日本では一般的にチアガール、男性の場合はチアマンとも言われているが、これらは両者ともに和製英語である。cheer girl や cheer boy という単語は存在するが、スポーツ競技の応援に携わるものという一般的な意味では、英語圏で用いられることはない。

カタカナ語としてのチアリーダーはアメリカの応援を先導するスタイルを行う物を示し、応援の先導の一般的な物を示すものではない。そのため応援団はチアリーダーとは呼ばれない。

概要

元々応援団はアメリカ合衆国で凱旋将軍の帰還時にそれを歓迎する意味で応援団風にまとめたという説、あるいは大学のスポーツチームの応援に際して先導する人物達がいて、それで応援を盛り上げるという説など、起源には様々な憶測が挙げられているが、一般的には女性の応援チームのことを指している。

「チアリーダー」とは応援を先導 (lead) するチームのことでチームのリーダーという一人のことではない(ちなみに綴りは共にleader)。

道具と衣装

ポンポン(スズランテープを束状にしたもの)を両手にかざし、軽やかな音楽に合わせたダンスやパフォーマンスを繰り広げる。ポンポンの取っ手には大きく、バトン、スティックといった棒タイプのものや、手首や指にはめて外れないようにしているタイプのものもある。

衣装はトレーナータイプのユニフォームにプリーツタイプのミニスカートを着用するのが、一般的とされている。

上半身は、ノースリーブのシェルトップ、その下に長袖インナーシャツを着てから着用。その上にセーターを着用することもある。
下半身は、ミニスカートを穿いてから、その下にアンダースコート(アンスコ)、コスチュームパンツ(コスパン)、ブルマーを着用。
足元は、ソックスと運動靴。また、タイツかパンティストッキングを履いてからアンスコ、コスパン、ブルマーを着用してソックスと運動靴を履くこともある。

派生した関連競技・種目

チアリーディング

チアリーダーが行う団体スポーツ競技。
応援・応援指揮をするチームのチアリーダーたちが行うアクション・応援形態であるチアリーディングから生まれた。近年はコンクールも盛んに行われている。各種大会における競技では、アクロバティックに組み体操をする競技が含まれるものをチアリーディングと呼び、チアダンスやソングリーディングと区別される。各国各団体では、ダンススポーツとしての括り、チアダンスを含めたチアとしての括り、チアリーディングとしての競技の括りなどで協会やチームが運営されている。

チアリーダーが行うスポーツ競技であり、チアダンス(踊り)の要素に加え、スタンツ(組体操のようなもの)やタンブリング(バック転などアクロバティックな要素)を交えたものである。

2分15秒〜2分30秒程度の演技を16人〜24人(大会によって差異あり)で行う採点競技である。

パフォーマンスチア

チアリーディングから派生したスポーツ競技である。
アメリカでは「Pom Dance(ポンダンス ポンポンとダンスを組み合わせた造語)」とも呼ばれる。これはチアリーディングのうち、踊りの部分に特化したもので、競技会の場合は2分30秒の競技時間が設定されており、ポンポンダンス、ラインダンス、ジャズダンス、ヒップホップの4種類を取り入れ、その表現力や完成度を審査する。ダンスチアとも称す。

21世紀以降、競技人口の増加とともに、年齢の幅も広がり、またシニアを対象とした指導などを行う日本シニアチア協会がある。

スポーツ(アメフット以外)での応援はこのチアダンスの要素を取り入れる傾向が多いが、読売ジャイアンツやアルビレックス新潟など、フィールドパフォーマンスでチアリーディングの要素である組体操などを組み合わせる場合もある。日本ではバトン部のバトントワラーがチアダンスのチアリーダーを兼任することもある。

ソングリーダー

ソングリーダーとはチアリーディングのスタンツが無い物である。ソングリーディングとも称す。なおチアリーディングにはない、ソングリーディング特有の動きも存在する。 

バトンチア

バトンチアとは、チアダンスとバトントワリングとを融合させたものである。このため、チアダンスがポンポンを持って演技するのに対して、ポンポンの代わりにバトンを持って演技する。また、パレードでの行進でバトンチアが活躍していることも多い。

ユニフォームはチアリーディングやチアダンスと同じ場合もあり、ダンスタイツも着用することもある。学校の部活動では、チアリーディング部やチアダンス部がバトンチアを行う場合もあるが、ダンス部やバトントワリング部(学校によってはバトン部と称する)がバトンチアとして演技することもある。チアバトンとも称す。

日本におけるチアリーダー

初期

当初は、アメリカのカレッジスポーツやアメリカンフットボールの応援シーンからの見よう見まねの模倣から入ってきたものである。

女性がミニスカートを履いて応援に参加するものは、バトントワリングチームも含めて総称としてチアガールと呼んでいた時期があったが、上記にあるバトンチアを例外とすると、バトントワリングチームとチアリーダーチームとは本来は全く性質が異なる別なものである。

競技専門部

チアダンス(踊り)だけでなく組体操やアクロバティックな要素も加わり、やがてスポーツ競技として発展する。学校等ではクラブ活動、サークルとして設けられるようになる。

競技専門ユニフォームとしては、長袖インナーシャツ、シェルトップ、セーター、ミニスカート、ハイソックス、運動靴が主流。長い髪をリボンで縛ったり、防寒対策としてダンスタイツも穿くこともある。
アクロバットなど激しい運動も行うようになってからは、スカートが捲り上がって白パンツが見えてしまう事も多くなった。その対策としてブルマーまたはコスチュームパンツを採用して、白パンツまの上から水泳パンツを着用するかのように腰全体を密着させるなど、チアリーダーの体操着かつチアユニフォームとして確立した。

本番では恥じらいを捨てて観衆に見られる覚悟を決め、演技をこなさなければならなくなる。

応援指導部

応援団やブラスバンドと共に活動することが多く、体育系クラブの対外試合の応援や定期演奏会、大学入試の合格発表の際に合格した受験生を祝福するなどの活動をしている。

応援指導部でチアリーダーが着用するユニフォームは競技専門とほぼ変わらず、競技用衣装だけでなく応援団の制服、水着等として着用することとなる。

長袖インナーシャツ、シェルトップ、セーター、ミニスカート。手袋。長い髪をリボンで縛る。
防寒対策ならび動きやすくする為に白パンツの上からダンスタイツを履いて、腰から太もも、膝、脛、足のつま先まで覆うように下半身を密着させ、その上からハイソックス、運動靴を履いて足元を密着。
ブルマーまたはコスチュームパンツは、ユニフォームかつ応援団の制服として必着対象となり、パンチラや帯下、残尿などの汚れを隠すために女性器から臀部、おおむね脚の付け根からへそまでを覆い隠してダンスタイツで覆われた大腿部を露出したまま腰全体を密着。
途中で愛液やおりものなど膣からの排出物が出てしまった場合は、クロッチ(股布)部分に染み込ませ、プライベートゾーンに濡れて広がった状態のまま観衆に見られる覚悟を決め、応援や演技をこなさなければならなくなる。

チアリーディングだけでなく、チアダンス、バトン、応援の振り付け、伝統演舞など覚えて披露しなければならなくなる。

野球応援

2013年9月22日にフジテレビで放送された 『ザ・ノンフィクション 青春YELL! 史上初 花の女応援団長
全国で唯一、中学生応援団員がいる明治大学付属中・高校の応援団を描いたドキュメント「花の中学生応援団」。
2012年5月に放送した 第3弾「青春YELL!花の中学生応援団3000日」 は大きな反響を呼び、今回は、そこで登場した、応援団史上初の女子団長

今回の第4弾では、彼女の奮闘を追った。
67年もの歴史と伝統ある明治大学付属明治高等学校・中学校のバンカラ応援団に史上初の女子チアリーダーである押田華穂が初の女子団長となり、応援団の歴史と伝統をその小さな肩に背負えるのかどうか、その奮闘ぶりを追った様子が放送されたことがある。

野球応援 では、初の女子団長、押田華穂(高3)のほかにトレーニングチーフ、鎌田美穂(高3)も、紫の長袖ボディスーツに紫をベースにした山吹色と白の三色デザインのプリーツミニスカートを着用。長袖ボディスーツの上に紫をベースにした山吹色と白の三色デザインのシェルトップを着込む。紫のハイソックスに白の運動靴。ミニスカートの下に紫のコスチュームパンツ(ブルマー)も着用し、チアユニフォーム一式に身をまとった格好で応援。
途中で頭に"必勝"、"明治"と書かれた白のハチマキを締めて気合いを入れ、冷たい水が大量に入ったピンク色のバケツを両手で持ち、頭から水をかぶってずぶ濡れになって必死に応援をする姿を見せていた。

大雨のスポーツ応援

屋外の体育応援では途中で大雨が降ることもあり、 団によっては大雨の雨合羽着用での応援を御法度としているところもある。

部活動では雨が降っても屋外で行うこともあり、雨対策として練習着着用のまま振り付けや演舞等の練習をしている。

  • 大学駅伝の応援では、男子応援団員学ランに襷、鉢巻き姿で応援
  • 女子チアリーダーは、長袖インナーシャツの上にシェルトップ、その上にセーターを着込む。ミニスカートの下にダンスタイツを穿いてからコスチュームパンツ(ブルマー)を着用し、白のハイソックス、運動靴を履く。白の手袋をして、長い髪をリボンで縛った格好のまま応援しなければならない。

途中で大雨が降っても、競技用衣装かつ団の制服として着用しているチアユニフォーム一式は水着として必着したまま、雨に打たれて全身びしょ濡れになりながら必死に応援しなければならないこともある。

2005年11月に放送された『第37回 全日本大学駅伝対校選手権in熱田神宮(名古屋市)~伊勢神宮(三重県伊勢市)』では、大東文化大学のチアリーダーが大雨の中で雨合羽を着用せずに学ランに襷、鉢巻き姿の応援団員とともに応援。

  • 白の長袖インナーシャツの上に緑色をベースに白と山吹色の3色デザインのシェルトップ。
    • その上に緑色をベースに白と山吹色の3色デザインのセーターを着込む。
  • 緑色をベースに白と山吹色の3色デザインのミニスカートを着用。
    • 白のハイソックスに運動靴を履いて足元を整える。
  • 長い髪をリボンで縛る。
  • 緑色をベースに白と山吹色の3色デザインのミニスカートの下に緑色のブルマーを着用。

途中で大雨が降り、全身びしょ濡れになりながら必死に応援していた。

大根踊りと収穫祭

農大といえば、「青山ほとり」、通 称「大根踊り」といわれる程有名な応援団の演舞 があり、現在ではテレビ、新聞等 により「大根踊り」の愛称で全国の人々に親しまれ、農大と言えば「青山ほとり」と言われるまで有名になった。

箱根駅伝を始めとする色々なイベントで、全学応援団の学生が大根二本を両手に持ち片足を右、左に蹴り出し、それに合わせて両手に持った大根を振り上げる。

一回見れば直ぐに覚えることが出来る単純な踊り。

歌詞
「農大生元気あるかい [ 押忍(オス)押忍(オス)押忍(オス)] 苦しきときの父となり 悲しきときの母となり 楽しきときの友となる いざ歌わんかな踊らんかな 農大名物青山ほとり」

一 青山ほとり常盤松聳(そび)ゆるタンク は我母校 何時も元気は山を抜く農大健児の 意気を見よ 今日も勝たずにおくものか そりゃ突き飛ばせ投げ飛ばせ
二 お前達や威張ったって知っちょるかお米の 実(な)る木は知りゃすまい 知らなきゃ教えてあげようかおいら が農場へついてこい 金波銀波の打つ様は そりゃ踊りゃんせ踊りゃんせ
三 農大健児はすまないがお米の実る木がつ いている 昔も今も変わらない人間喰わずに生 きらりょか 命あっての物種じゃ そりゃ惚れりゃんせ惚れりゃんせ
四 お嫁に行くならお娘さんよお百姓さん に行きゃしゃんせ 難しい事は抜きにしてちょっくら考え 御覧(ごろう)じろ お腹の貧(ひも)じい事はない そりゃ結婚せ結婚せ

この歌は大正12年(1923年)。
当時本学の専修科に在学中であった当時の学生さんが作詞したもので農大を讃え、東京府民に農業の尊さを訓えた歌詞である。

チアリーダーの着用例
  • 上半身は長袖インナーシャツを着てからシェルトップを着用。その上に長袖チアリーダー・セーターを重ね着して、両腕から肩、背中、首廻り、胸、腹まで温めるように上半身を密着。
  • 下半身は、プリーツミニスカートを着用。脚線美を見せる為に白無地のショーツの上から光沢のあるダンスタイツを着用して、足のつま先から脛、膝、太腿、白無地ショーツで覆われた腰まで覆って密着させる。
  • 足元は白無地の足袋を履く。
  • 両手に白の手袋(軍手)を嵌める。
  • 頭に白の手ぬぐいを二つ折りや四つ折りにしないで帯状のまま髪全体を覆い隠すようにしてきちっと被り、鉢巻を縛る要領でそのまま後ろに結ぶ。
  • 最後はダンスタイツで覆われた白無地ショーツの上からポリエステル素材のショーツ型ローレグ・フルバックタイプのブルマーまたはスパンテックス素材のショーツ型ローレグ・フルバックタイプのコスチュームパンツを穿いて、臀部や下腹部、股間まで密着させて腰全体を引き締める。

  • 全学応援団のチアリーダー全員、白の手ぬぐい、長袖チアリーダー・セーター、白の手袋(軍手)、プリーツミニスカート、ダンスタイツ、白無地の足袋、そしてポリエステル素材のショーツ型ローレグ・フルバックタイプのブルマーまたはスパンテックス素材のショーツ型ローレグ・フルバックタイプのコスチュームパンツを穿いて腰全体を密着させた格好で、両手に白の手袋(軍手)を嵌めたまま大根二本を両手に持ち、白無地の足袋を履いたまま片足を右、左に蹴り出し、それに合わせて両手に持った大根を振り上げながら、プリーツミニスカートの下に着用しているポリエステル素材のショーツ型ローレグ・フルバックタイプのブルマーまたはスパンテックス素材のショーツ型ローレグ・フルバックタイプのコスチュームパンツに覆われた股間を見せる。

性の処理

性の処理を行う例として、上半身は長袖インナーシャツを着てからシェルトップを着用。その上にチアリーダー・セーターを重ね着して、両腕から肩、背中、胸、腹まで温めるように上半身を密着。
下半身はプリーツミニスカートを着用。白無地ショーツの上から脚線美を見せる為に光沢のあるダンスタイツを着用して、足のつま先から脛、膝、太腿、白無地ショーツで覆われた腰まで覆って密着させ、足元にハイソックス、運動靴を履く。最後は、ダンスタイツで覆われた白無地ショーツの上からブルマーを穿いて、臀部や下腹部、股間まで密着させて腰全体を引き締める。

身なりをきちんとしたまま、左手でプリーツミニスカートを捲し上げながら右手でブルマーの上から女性器を愛撫する。左手でチアリーダー・セーターの上から胸を揉みほぐす。
性感を得てブルマー越しに陰部が濡れても潮吹きに至るまでやり続け、膣分泌液が吹き出したら、ブルマー必着のまま性器の部分を押さえて排出し、女性器にあたる部分が排出された膣分泌液でブルマーの生地を濡らして性器全体に染み込ませる。

バトントワラーからのアプローチ

バトントワリング

バトントワリング(バトントワーリングとも、英: Baton Twirling)とは、バトンと呼ばれる両端にゴム製のおもりをつけた金属の棒を回したり、空中に投げたりする演技を行うパフォーマンスないし、それを体系化したスポーツである。

バトントワリングの演技者をバトントワラー(英: Baton Twirler)と呼ぶ。軍楽隊の男性の指揮者(ドラムメジャー)が指揮杖を振り回したのが原型とされ、同様のパフォーマンスを行う女性の指揮者(ドラムメジャレット)も見られるようになった。やがてバトン演技を行う複数人による編成(メジャレッツ)となりパレードなどでマーチングバンドと共に行動するようになった。

バトン競技

チアリーディング&チアダンス、バレエ、新体操、バトンを組み合わせた競技。
日本では、特に学校の部活動において、バトントワラーがチアリーディングおよびチアダンスと兼任する事例も少なからずある。

タイツに関しては、ストレッチタイツ、ダンスタイツ、ダンシングタイツなど、生成色やベージュ、ハニーベージュ、肌色、ライトブラウンなどの明るい色に光沢感、艶感のあるグロス系が使用されている。

衣装に関しては、ドレスチアリーダー風のユニフォーム等も身につけたりする場合もある。レオタードにはスカート付きなどがあり、選べるようになっている。その他、自己で衣装を用意する場合もある。華やかな衣装を身につける。競技の種類によって、衣装が決められる事もある。

競技そのもの以外に競技者の表情等も採点の対象となるため、化粧アイシャドー、口紅を濃く塗る等、競技者の表情が映える濃い化粧をする場合が多い。

バトン行進・応援・学園祭など

  • パレード等で行なわれるバトントワリングの場合には、競技バトン(バトンシューズやバレーシューズなど)に比べ転倒の危険が低いため、白いロングブーツを着用することが多い。雨天や雪、屋内(体育館や舞台の床の保護)では、白ブーツに代えて白い女性用の長靴を着用する場合がある。

  • 現代日本では軽量でラバー底が改良された運動靴などの出現により、体育館でのバトントワラーの長靴履きは稀だが、アメリカでは地元大学のスポーツチーム(籠球などの室内球技)のロゴや紋章の入ったバトントワラーやチアガール向けのゴム長靴が、屋内応援で履かれている 。またアトラクション遊園地の雨天パレードでも白い長靴が使用される施設も見られる。
  • 応援でなく行進、特にマーチング先導の演技者では、シャコー帽に似た飾りつき帽子を被るバトントワラーも存在する。

チアリーディングならびに応援指導を行っているチアリーダーも学園祭をはじめとする行事、イベントでバトン演技を披露することもある。

チアリーダーがバトン演技を行う場合、衣装はバトントワラーが着用しているレオタードではなく、普段のチアリーディング等で使用しているチアユニフォーム一式を着用。バトントワラーへの敬意を表するためにダンスタイツも取り入れ、バトン演技を行う際はチアリーダー独自の衣装として着用し、脚を引き締めながら行っている。

逆にバトントワラーもチアリーダーへの敬意を表するために、レオタードではなくチアリーディング等で使用しているチアユニフォーム一式を着用。普段のバトントワリングで使用しているダンスタイツも着用し、バトン演技を行う際はチアリーダーの衣装を着用し、脚を引き締めながら行っている。

着用例、
  • 上半身は長袖インナーシャツを着てからシェルトップを着用。その上にチアリーダー・セーターを重ね着して、両腕から肩、背中、首廻り、胸、腹まで温めるように上半身を密着。
  • 下半身は、プリーツミニスカートを着用。脚線美を見せる為に白無地のショーツの上から光沢のあるダンスタイツを着用して、足のつま先から脛、膝、太腿、白無地ショーツで覆われた腰まで覆って密着させ、足元に白無地のハイソックス軽量でラバー底が改良された運動靴を履く。
  • 最後はダンスタイツで覆われた白無地ショーツの上からブルマーまたはコスチュームパンツを穿いて、臀部や下腹部、股間まで密着させて腰全体を引き締める。

雨天や雪の行進、応援、祭では、必着しているチアリーダー・セーターをはじめプリーツミニスカートやブルマー、ダンスタイツまでチアユニフォーム一式が水着となり、髪や顔まで全身びしょ濡れになりながらバトン演技をこなさなければならないこともある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年04月23日 01:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。