1 名前:名無しですよ、名無し!(埼玉県) (ワッチョイ c96b-M93O [218.231.217.74]) Mail: 投稿日:2019/08/06(火) 01:24:57.20 ID:pJkPzf+y0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は、本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れて3行にしてください。
■テンプレ
次スレは>>950が立てること。
立たない場合は>>960,>>970,>>980,>>990が代わりに立てること。
【
チャレンジ攻略】
●木牛破壊戦(銀貨稼ぎ)
毎日3回必ずすること※
イベントや昇級で必ず足りなくなる
木牛破壊戦は無双スキルで木牛を破壊することでポイントを上乗せできる。
通常押しっぱで無双貯め、硬い牛で覚醒無双を使って、次溜まったらすぐまた覚醒を使う
王元姫
黄忠(絆:魏延+張コウ)
●崖上撃破戦(専用武器の欠片稼ぎ)
範囲吹き飛ばし技の多い武将でオート放置で余裕
呂布、許チョ など
●城門破壊戦(☆1石稼ぎ)
金貨に余裕がある者や課金者なら毎日3回推奨
オート放置で真ん中下部の%ゲージが溜まったら押して壁に攻撃、これを5回でクリア。
武将は一番強いキャラでおk
3 名前:名無しですよ、名無し!(埼玉県) (ワッチョイ 796b-dfB4 [218.231.217.74]) Mail:sage 投稿日:2019/08/06(火) 01:31:20.23 ID:pJkPzf+y0
<キャラクター育成>
星6になったら一つのスキルを10まで上げられる
スキルの威力倍率は1と10で倍くらい変わってくる
※スキル上げで同名武将喰わす際、ここの文字が赤くならないように注意
https://i.imgur.com/zJm4CKV.jpg
<オススメ周回場所と経験値>
困難 有利属性 経験値 ドロップ素材
9-1 水緑 君主経験値1250 武将経験値2200 星3武器
9-2 水緑 君主経験値1278 武将経験値2233 星3防具
9-3 水火 君主経験値1306 武将経験値2267 星3武器
9-4 火緑 君主経験値1333 武将経験値2300 星3防具
9-5 火水緑 君主経験値2042 武将経験値3500 星3防具 星1銅巻物
9-6 水緑 君主経験値1389 武将経験値2367 星3防具
9-7 火水緑 君主経験値1417 武将経験値2400 星3武器
9-8 火緑 君主経験値1444 武将経験値2433 星3防具
9-9 水緑 君主経験値1472 武将経験値2467 星3武器
9-10 火水緑 君主経験値2250 武将経験値3750 星3武器 星1銅巻物
10-1 火 武将経験値2500 星4防具
10-2 緑 武将経験値2533 星4武器 ※周回用(武器素材)
10-3 水 武将経験値2566 星4防具
10-4 水 武将経験値2600 星4武器
10-5 緑 武将経験値3950 星4防具 星1銅巻物
10-6 水 武将経験値2666 星4防具
10-7 火 武将経験値2700 星4防具 ※周回用(時間効率)
10-8 緑 武将経験値2733 星4武器
10-9 火 武将経験値2766 星4防具
10-10 火水緑 武将経験値4200 星4武器 星1銅巻物
[昇級に必要な経験値]
Lv10 1000
Lv20 17500
Lv30 55800
Lv40 265800
Lv50 717800
Lv60 1494800
4 名前:名無しですよ、名無し!(埼玉県) (ワッチョイ 796b-M93O [218.231.217.74]) Mail: 投稿日:2019/08/06(火) 01:32:54.82 ID:pJkPzf+y0
~幻影(マルチプレイ)でのいろは~
- 悲哀部屋はメインの一人単体での戦力7万5千程度、星6Lv30以上がおおよその目安。
- ボスは開幕時シールドを張っておりスタンや燃焼効果は無効
- 自由に動き回れる状態だと即死級の攻撃をしてくるため、まずシールドを割ってボスの動きを止める事が重要
- キャラにもよるが凍結気絶防御低下のデバフ、攻撃速度UPのスキル以外は使わない方がダメージを稼げる。
※※特に注意する必要のあること!※※
- ボーナスアイテムが出現しますが探しに走り回るのは注意
ボスが動き回って殴れなくなる他、二人以上がその行動を取ってしまうと危険。
明らかに弱すぎる戦力の人がいないPTが失敗するときはこれが原因になり易い。
基本的に自分の近くにアイテムが来た時や、状況を見て取得するようにしよう。
[幻影部屋札持ち寄り(相互)テンプレ]
1 チャットルームでメンバー確認
2 討伐令使う順番決定
3 幻影で部屋立てる(非公開)
4 「招集」をタップ「全体」を選択
5 ほかの2名はチャットに流れる文字をタップ
ゲーム内のチャンネル1などで相互をプレイヤー同士で募集したり
幻影札を貼ってくれるプレイヤーがいるので有効活用しましょう
5 名前:名無しですよ、名無し!(埼玉県) (ワッチョイ 796b-dfB4 [218.231.217.74]) Mail:sage 投稿日:2019/08/06(火) 01:33:09.21 ID:pJkPzf+y0
<装備強化>
- 昇級…玉石を消費し、OP持ち越しで☆を増やす。玉石は入手困難なので非推奨
- 進化…レベルマの同☆数の装備を2つ消費し、☆の一つ多い装備をランダム生成する。
稀に金品質も出る。
※追加効果の重要度合いは攻撃、防御、会心、それ以外の順
※武器、防具を昇級したからといってオプション数値が必ず上がるわけではなく、下がることもあるので要注意
厳選方法に関して、たまにゲーム内イベントで手に入れられる通称”イベ装備”というものがあり、それらはオプション数値が決まっており、(例えば☆6金のイベ武器だと攻撃オプションは170)
大体☆3を複数個入手できるので、その中から金品質でオプションが攻撃、防御、会心orHPの物をゲットしましょう
<専用武器のスキルオプション>
- 金>紫>青>緑>白の5等級で数値の良し悪しの色分けがあり、昇級させても色の等級は変わらない
- 色によってステータスの変動範囲は固定されている、つまり色さえよければ次の昇級時に最小値→最大値となる可能性もある。逆もしかり
- 一つめのOPは攻撃アップ(倍率)で固定
- 残りのOPで重要なのは攻撃と防御、次いで会心や固定ダメージやHP(倍率)など
※耐久が問題にならない運用をする武将には防御やHPは必要ない
<洗練>
専用アイテムが導入されたことでスキルオプションの厳選ができるようになりました。
百錬・・・専用アイテム「百錬の泉」を使用。すべてのランダム属性と数値を洗練できる。ただしメイン属性は洗練不可能。
鋳造・・・専用アイテム「鋳造の泉」を使用。指定したランダム属性と数値を洗練できる。ただしメイン属性は洗練不可能。
錬磨・・・専用アイテム「錬磨の泉」を使用。指定した属性の数値のみを洗練できる。メイン属性も洗練可能。
<
ギルドミッション>
クエ回復、名声リセット共に0時
なのでミッション開放は0時過ぎ頃が望ましい
【実績】
[日間実績]
戦場に赴く:毎日メインストーリーに5回参加 大肉まん1個
秘宝探索:毎日探索を2回実行する 大肉まん2個
[週間実績]
乱世の英雄3:メインステージ(ストーリー)で50回勝利 大肉まん8個
[備考]
1日助っ人10回使用で次の日メールで玉壁100個貰える
6 名前:名無しですよ、名無し!(埼玉県) (ワッチョイ 796b-dfB4 [218.231.217.74]) Mail:sage 投稿日:2019/08/06(火) 01:34:03.37 ID:pJkPzf+y0
【運営への問い合わせ】
バグ・不正利用者の通報、不具合などの問い合わせは
ゲーム内右上オプション→ゲーム情報→カスタマーサポートから、運営へメッセージを送ることが可能です。
チャット暴言、幻影戦での無意味なキッキング等、悪質なプレイヤーの通報や、運営への要望等はここから送れます。
※レビューとツイッター凸も効果的です。
【初心者用質問テンプレ】
Q.修羅○○で詰んだ
A.有利属性の武将を攻撃特化にしてシールド破壊スキルでシールドを割る。
気絶2種持ちのパワーが高適性。それでも割れないなら攻撃値かスキルレベルが低い
Q.修羅最大コンボどうやんの
A.雑魚兵が死なないよう☆4以上で低レベルの武将を使い、最初の雑魚の群れにスキルや無双を撃って350コンボ。
オススメは徐庶か貂蝉
【木牛】に関して
・☆5のlv40↑(銅でも可)を用意、出来たら絆推奨
・戦闘前にオート戦闘を解除(開始後でも可)
・装備は攻撃重視で1番いいのをつける
・真ん中付近で攻撃ボタンを押しっぱなしで、敵を追いかけ倒す
・覚醒は4回打てるが、2回目は金牛に打つ(1、3、4回目は直ぐに発動)
・2回目のみ金牛が画面から出てから即撃ち
・覚醒中はグリグリ回して敵を狙う
・覚醒終わりに着地してる間にタイミングよく攻撃ボタン押せば、着地後すぐに攻撃できる
・lvが上がれば沢山処理できるので効率が良くなる(上記lv40でも平均8~9万、lv60付近で平均10万前後)
・手っ取り早い覚え方はYouTubeで動画を見る
7 名前:名無しですよ、名無し!(埼玉県) (ワッチョイ 796b-dfB4 [218.231.217.74]) Mail:sage 投稿日:2019/08/06(火) 09:02:27.40 ID:pJkPzf+y0
2019年7月25日(木)以降の武闘場のマッチング仕様について
以前までは週の始めに割り振られたグループ(A.B.C.D.E~)テーブルで
同じ時間にマッチング出してた同じグループのプレイヤーとマッチング
勝率によって別のグループの戦力と勝率が近い人とマッチする仕組みだった
故に戦力の離れた相手や棒立ちプレイヤーとマッチングする事が度々あった
今は先週のランキングを基準にグループ(A.B.C.D.E~)テーブルが割り振られる
同じ時間に同じグループテーブルでマッチングを出している
戦力が近い4人のプレイヤーがテーブルにセッティングされる
勝率によって上位下位テーブルへ移動し、別のグループテーブルの
戦力と勝率が最も近いプレイヤーとマッチングする
故に同じ人(同じグループテーブルの人)と連戦になり易くなり
戦力が離れすぎてる人やデイリー消化勢の棒立ちマンとかとは全くマッチングしなくなった
勝ち続ける程、戦力の枠を超えて勝ち続けてる勝率の高い猛者と当たるので負けやすくなる
金貨を割りまくってランキング1位を取ると、次の週は勝率の高い猛者揃いのテーブルに配置される
猛者としかマッチングしないので、戦力とPSが無いと負け越してポイントが増えない仕様↑
2週連続で1位を取れば実質、武闘場最強の称号が得られるだろう
自他共に我こそが最強と認められたい猛者は2週連続で1位を取ってみよう
っていう感じになってると思う
最終更新:2019年08月27日 19:16