リアル


77 名前: 千手観音 [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 08:33:51 ID:Uggug/yV0

それだとただの中二病ゲームにならないか?

攻撃のしあいというのは十分コミュニケーションだと思うけどね
むしろそっちの方が大事
逃げたら追いかけてくるとか、すぐに隠れるとか、無謀に突っ込んでくるとかそういう行動パターンこそ
コミュニケーションの核で、情緒なんてものはオマケでしょ

だってぶっちゃけ他人の情緒なんて君は正確に把握できるのか?
人の心なんてリアルでも読みにくい=たとえ読んでいてもそれは実際とズレる
互いに誤解しあって成り立ってるだけなんだぜ?
CPUに情緒なんて求める方が馬鹿らしいと思わんか?

99 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 10:28:40 ID:4diBgVnk0

私はゲームは映画でも小説でもない

肝はいかに楽しく動かせるかであって
その内容や動きがリアルであるかどうかは雰囲気を作る以外に価値は無いと言ってるだけ

101 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 10:31:00 ID:4diBgVnk0

だから、あってもいいんじゃないの?
戦争物に情緒が必要かとか
愛ものにリアルな性格が必要かとか
エロにまともな倫理が必要かといえば

ゲームとして楽しくないから
基本的には無駄なリアルはいらんとなるだけで

105 名前: 刑事ナッシュ [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 10:40:28 ID:MwNNQesK0

キャラクターに「命」を吹き込む上で
必要不可欠な要素だと思うけど

目の前を動いてるキャラクターが動いている
(生きている)と錯覚させる上で

これ以上は平行線だね。
面白かったよ。 ちょい落ち
最終更新:2007年03月12日 14:12