WinWGet

目次


概要

  • Wget for WindowsのGUI版
  • ウェブサイトのコンテンツ一式をローカルにダウンロードしてオフラインで閲覧可能
  • PortableApps.com Platform向けポータブル版がある
  • Mozilla Thunderbirdのアドオン Launchy からも呼び出せる

URL

インストール

  • 普通に

設定

全般

  • GUI版とはいえ、Linuxのwgetコマンドラインオプションとその意味は知っておく必要がある

このサイト(私のお好みPC設定@ウィキ)をミラーリングする場合

  • HTTP Options タブの設定
    • --cache を ON: サーバ側のキャッシュで満足する (リモートサーバにディレクティブ Pragma: no-cache を送らない)
    • [-U] --user-agent を ON: Googlebot/2.1 (+http://www.googlebot.com/bot.html)
  • Recursive Interval タブの設定 (マニュアルの「7.3 非常に高度な使用方法」を参照)
    • [-m] --mirror を ON (-r -l inf -N の省略形: -r、-l、-N オプションのチェックボックスはOFFのままでいい)
    • [-k] --convert-links を ON
    • [-K] --backup-converted を ON にするとなぜか「-ハ」と認識されてエラーになる → 代わりに Additional Params: に「--backup-converted」を入力
    • [-E] --html-extension をONにしたいがチェックボックスがない → 代わりに Additional Params: に「--html-extension」を入力

タグ





最終更新:2010年08月01日 09:41